ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

九郎岳(くろうだけ) / 点名「黒岳」

都道府県 北海道
最終更新:10ch
九郎岳
mak)振り返ると先ほど登った九郎岳ちゃん
登っている途中からは九郎岳〜乙部岳〜鍋岳がバッチリ!
mak)そこから本日のメーンイベントの九郎岳へ! 意を決して薮に突っ込みます akiマコ兄さん、気合い入ってます!(^^)
基本情報
標高 969.8m
場所 北緯42度01分42秒, 東経140度16分19秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

乙部岳(おとべだけ)は、北海道の爾志郡乙部町と檜山郡厚沢部町の2町にまたがる標高1,016.9mの山である。山頂には一等三角点「乙部岳」が設置されている。北海道百名山及び北海道の百名山の一つである。
渡島半島中央部に位置する山で、標高では乙部町・厚沢部町共に最高峰であり、乙部町では町章に取り入れるなど地域に親しまれている。北海道では他に函岳・ピンネシリ・霧裏山に設置されているレーダー雨量計が山頂に設置されているため、管理道路が山頂まで伸びている。山名の「乙部」はアイヌ語の「オ・ト・ウン・ペ(川口に・沼・ある・もの)」が語源とされ、現在の姫川を指す。古くは音部岳、九郎嶽とも呼ばれた

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「九郎岳」 に関連する記録(最新10件)

道南
06:0710.0km984m3
  26    22 
2024年11月24日(日帰り)
道南
06:3010.2km1,019m3
  36    62 
2024年10月20日(日帰り)
道南
08:2210.8km982m3
  29    40 
2024年10月05日(日帰り)
道南
05:2410.8km1,001m3
  31    47 
2023年08月29日(日帰り)
道南
02:469.7km955m3
  27    14 
島ちゃん(島.RC)🌈, その他3人
2023年04月30日(日帰り)
道南
07:2716.2km1,612m5
  8    30 
2023年04月23日(日帰り)
道南
08:5510.2km967m3
  29    58  4 
2022年11月12日(日帰り)
道南
04:1010.7km1,045m3
  38    10 
2022年10月08日(日帰り)
道南
08:1310.0km985m3
  38     79 
2022年09月10日(日帰り)
道南
07:029.9km1,017m3
  44     50 
2022年09月03日(日帰り)