ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

玉ヶ池(たまがいけ)

都道府県 宮城県
最終更新:へろぞー
玉ヶ池 写真一覧へ 玉ヶ池レクリエーション広場に駐車
折角なので名勝・玉ヶ池を散策。水はキレイでしたが…
玉ヶ池公園。糸のように茎が細いイトハナビテンツキ、少ししっかりとしたヒメヒラテンツキ。
基本情報
標高 68m
場所 北緯38度26分37秒, 東経140度49分28秒
カシミール3D
玉ヶ池は、七ツ森の山の一つ鎌倉山からこんこんと湧き出る清水が流入している池で、干ばつのときでも水が絶えることがなかったと言われ、付近の水田を潤す恵みの「神水」として信仰の対象になっていたと考えられています。
池のほとりには、鎌倉時代の正応2年(1289)や正応3年(1290)の板碑(石製の供養塔)があり、これらは池の北側に屋敷があったと言う地頭によって建てられたものと考えられています。伝説によれば、奈良・平安時代の武人である坂上田村麻呂は、七ツ森で狩りをした時に玉ヶ池に立ち寄り、ここの南方の悪田地区に住んでいた悪玉姫という女性を見初めて妻にしたと言います。悪玉姫は、毎日、玉ヶ池の清水を飲み、その水で顔を洗ったため、大変美しい女性であったとも言います。板碑の近くには、田村麻呂が腰掛けたと伝えr御腰掛石があります。また、池に生える菖蒲は、根が必ず石をつかうために石菖蒲と呼ばれ、かつては薬に利用する人々もいました。
大和町教育委員会

(現地看板より)
駐車場

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「玉ヶ池」 に関連する記録(最新10件)

蔵王・面白山・船形山
04:017.7km740m2
  15    2 
2025年06月21日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
01:292.5km173m1
  19   
2025年04月29日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
07:1320.0km1,488m5
  23    2 
2025年04月26日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
06:0013.2km1,499m4
  50    19 
2025年04月12日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
06:2315.8km1,430m4
  30    11 
2025年04月09日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
06:1514.3km1,401m4
  29    6 
2025年04月07日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
07:057.3km763m2
  72    157  3 
2025年04月06日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
04:268.1km1,052m3
  40    15 
2025年03月30日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
08:2023.1km1,997m5
  24    9  2 
2025年03月02日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
07:0322.9km1,949m5
  29    15 
2025年01月03日(日帰り)