ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鐘つき堂跡(かねつきどうあと) / 御前山

都道府県 茨城県
最終更新:silane3
基本情報
標高 125m
場所 北緯36度32分32秒, 東経140度19分30秒
カシミール3D
四阿があり、南側の展望がひらける。
御前山の各ピークは何の変哲もない森なので、一般的にはここが目的地(≒山頂)のような場所になる。

※地形図上のP156は標高点(地図作成のために現地測量を行った場所を示すもの)であり山頂を示すものではない。最高点としての「御前山」であれば約400m東のピークとなある。

・茨城県の山・サライ日本楽名山

分県登山ガイド(茨城県の山2016年版)に拠れば、
●御前山の名の由来は
「孝謙天皇(女帝=御前)が愛し重用した弓削道鏡が失脚し下野国の薬師別当に左遷された折り、天皇が道教を追って当地に移り住んだ」
との伝説からきている。
●また那珂川の流れと原生林の織りなす美しい景色から「常陸の嵐山」または「関東の嵐山」と呼ばれてきた。
●この山の自然が豊かなのは、江戸時代から「御留山」としてすべての樹木の伐採が禁じられ庇護されてきたからである。
展望ポイント 南側に大眺望

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「鐘つき堂跡」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
00:483.2km194m1
  4    5 
aeuromink, その他1人
2025年06月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:477.4km446m2
  1    2 
2025年05月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:3213.5km622m2
  29    12  4 
ちゃーさん, その他1人
2025年05月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:0923.4km631m3
  34    12 
2025年05月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:5813.2km519m2
  20    112  14 
2025年05月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:269.5km419m2
  6    3 
2025年05月05日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:3225.8km1,614m5
  20    8  2 
2025年05月03日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:138.2km502m2
  10    3 
2025年04月30日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:358.9km232m1
  57    19 
cucpop, その他28人
2025年04月26日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--6.6km313m-
  40    7 
2025年04月20日(日帰り)