また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

最終更新:rxv11051
基本情報
標高 2867m
場所 北緯36度45分27秒, 東経137度44分44秒
カシミール3D
山頂への登山道はなく、「登山禁止、入山には許可が必要」との看板あり。
ルートを示すペイントなどはありません。

山頂のすぐ目の前に、山頂より少し高い岩峰があります。
濡れてさえいなければ簡単に登れます。
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    積雪が安定する5月初旬から下旬にかけて、雪山初-中級者には最高のフィールドとなる白馬岳。 山頂近くに建つ白馬山荘に1泊して、翌日は旭岳に登り白馬大雪渓を下ります。 5月下旬に行われる開山祭(貞逸祭)に参加するのも楽しみのひとつかもしれません。

「旭岳」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
  6    72  2 
2022年10月15日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
  39     6 
2022年10月15日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
  206     23  2 
2022年10月01日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
  22    16 
2022年09月30日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
  62    11 
2022年09月30日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
  45    18 
2022年09月29日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
  52     73  2 
2022年09月26日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
  42     17 
muraokojiokashinHOUU, その他1人
2022年09月25日(日帰り)
ページの先頭へ