ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

陣馬形山(じんばがたやま)

都道府県 長野県
最終更新:sakeza
基本情報
標高 1445m
場所 北緯35度40分26秒, 東経137度59分01秒
カシミール3D
 伊那山地(いなさんち)は、南アルプスの西側に平行して南北に延びる標高1,600〜1,800mの山域の総称で、伊那谷の人は「伊那山脈」と呼んでいます。
 その昔、戦国時代武田軍のノロシ台があったと伝えられる陣馬形山(1445m)は、伊那山地の三峰川から小渋川の横谷までの中北部に位置し、頂上からは、東に南アルプス、西に中央アルプス、天気がよいと北アルプスまでを眺めることが出来、眼下には南北に流れる天竜川と、伊那谷が広がり、伊那谷随一の景観を楽しむことができます。
 陣馬形キャンプ場までは車で入ることができ、頂上までは約10分と手軽に楽しめ県内外から観光客が訪れており、中川村役場の近くである望岳荘からのハイキングコースもあり、冬はスノートレッキングも楽しめます。
・陣馬形山からのパノラマ写真
 https://www.miyajima.net/ebook/panorama/013/
山頂
駐車場 陣馬形キャンプ場を使用
テント場 陣馬形キャンプ場
山小屋 避難小屋有り
トイレ
水場 キャンプシーズンのみ

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 入門 日帰り 甲信越
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    中央アルプスはもちろんのこと、南アルプスの展望にも優れた伊那の里山。 山頂部は快適なキャンプサイトになっているので、できればテント泊でキャンプを楽しみたいところです。

「陣馬形山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
02:564.8km249m1
  11    2 
2025年08月15日(日帰り)
甲信越
02:356.1km498m2
  7    19 
2025年08月09日(日帰り)
甲信越
04:1212.3km823m3
  71    7 
2025年07月29日(日帰り)
甲信越
01:011.8km66m1
  16    26 
2025年07月23日(日帰り)
甲信越
01:061.7km80m1
  13    3 
tarot_train, その他1人
2025年07月21日(日帰り)
甲信越
00:560.5km24m1
  11    1 
2025年07月13日(日帰り)
甲信越
05:5012.7km846m3
  19    13 
Koketsuytomeiloveriver, その他14人
2025年07月06日(日帰り)
甲信越
03:2411.3km779m3
  10    5 
2025年06月29日(日帰り)
甲信越
04:548.6km634m2
  44    12 
shin−ichi, その他3人
2025年06月22日(日帰り)
甲信越
04:0812.9km836m3
  15     1 
2025年06月08日(日帰り)