ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

瑞巌寺五大堂(ずいがんじごだいどう)

最終更新:えのすけべ
基本情報
場所 北緯38度22分10秒, 東経141度03分51秒
カシミール3D
松島のシンボル・五大堂は、大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、天長5年(828)慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際、「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。

秘仏とされる五大明王像は、五代藩主吉村が500年ぶりにご開帳した1700年代以降、33年に一度ずづご開帳されるようになりました。

現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に創建したもので、桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。堂四面の蟇股にはその方位に対して十二支の彫刻を配しています。

伝説では、 慈覚大師円仁が延福寺を開いたときに、五大明王を安置したところ坂上田村麻呂が祀った毘沙門天は、ある夜、光を発して沖合いの小島に飛び去り、 その島は毘沙門島といわれるようになったそうです。

拝観は無料ですが、夕方には閉門しますのでご注意ください。

五大堂に行くには橋を渡らなければなりませんが、透かし橋のため車椅子で渡ることは出来かねますので、ご注意下さい。

平成18年8月18〜20日には、33年に一度の御開帳が行なわれました。記念品の色紙には「端虚」と書かれてましたが、すみずみまで、心配りをするという意味だそうです。
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「瑞巌寺五大堂」 に関連する記録(最新10件)

東北
07:3825.9km380m3
  6    2 
2024年04月29日(日帰り)
東北
01:5413.5km401m2
  41     6 
2024年04月14日(日帰り)
東北
02:099.6km272m2
  25    1 
2024年03月09日(日帰り)
東北
05:3411.1km147m1
  6    19 
o-hisae, その他1人
2024年03月07日(日帰り)
東北
04:0620.7km16m2
  47    6 
Masa, その他1人
2024年02月17日(日帰り)
東北
02:262.9km22m1
  31    4 
2024年02月04日(日帰り)
東北
05:1910.9km243m1
  20    2 
りこ, その他3人
2024年01月08日(日帰り)
東北
06:3914.6km463m2
  1    55 
2023年12月27日(日帰り)
東北
03:398.8km178m1
  83    17 
2023年11月03日(日帰り)