ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

三等三角点城山(しろやま) / 佐白山

最終更新:only-kaimon
現地、山座同定盤 写真一覧へ 現地 写真一覧へ 13:08 まずは三角点に到達です。三等三角点『城山』
基本情報
標高 182m
場所 北緯36度22分57秒, 東経140度15分57秒
カシミール3D
三等三角点城山(しろやま)(182.1m)。笠間城本丸・八幡台櫓跡の微高地上にあります。すぐそばに展望台の東屋(現在は展望なし)、テーブルベンチ、ベンチあり。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

佐志能神社(さしのうじんじゃ)は、茨城県笠間市笠間にある、佐白山の「笠間城跡」に鎮座する神社。延喜式神名帳の佐志能神社(常陸国新治郡。小社)の論社である。旧社格は村社。
東日本大震災による被害のため、佐志能神社を含む笠間城天守曲輪跡は、笠間市の公式ページでは立入禁止区域になっているが、実質的には立ち入り可能となっている。ただし、2019年10月の台風19号による倒木のため、千人溜まり駐車場は立ち入りも駐車もできない。
佐白山の山頂(182.1メートル)にある笠間市指定有形文化財「笠間城跡」の天守曲輪跡に鎮座する。笠間県立自然公園の一部(城跡公園)である。中近世の城址であるとともに景勝地であり、「笠間稲荷と佐白山」として「茨城百景」および「いばらき森林浴の道100選」の一部に選定されている。
佐白山は「三白山」「佐城山」「佐志能山」とも表記し、城址であることから「お城山」という通称もある。常陸国風土記には、新治郡と那賀郡の郡境に位置する「大山」として描かれている(新編常陸国誌)。佐白山の由来については次のような説がある。
*佐白山正福寺の伝承では、山の神使が「白馬、白鹿、白雉」(笠間市の説明では「白い雉、白い鹿、白い狐」)であることから「三白」の山名が生まれたとしている。
*『新編常陸国誌』は、『新撰姓氏録』の「佐自怒公、豊城入彦命四世孫大荒田別命之後也、又云、佐代公、豊城入彦命之後也、敏達天皇行幸吉野川瀬之時、依有勇事負賜佐代公」の解釈として、「勇、古には伊曾志と云、中古以来伊佐乎志とす、転訛なり、さて伊曾志あるを以て、曾志乃に公と云へる姓をたまへるなり、曾と佐と通ず、依て佐志能となれり、乃と呂と通ずる故に、或佐自怒とし、或は佐代に作れるなり」とし、「佐代公」は「(伊)曾志乃公」の意であるとしている。「曾志乃」の「曾」が「佐」に転訛して「佐志能」となり、さらに「乃」が「呂」に転訛して「佐代(佐志呂)」になったという。佐白山についても、延喜式神名帳の佐志能神社が佐白山に鎮座していたという前提の下、平安時代には「佐志能山」と呼ばれていたが、「能」が「呂」に転訛したとしている。なお、「中世佐白に作る(天文永禄棟札)、近世三白と作るは、浮図の所為なり」とし、近世に「三白山」と表記されたのは佐白山正福寺の伝承の影響としている。
佐白山の山頂は、旧本丸の平場から急峻な岩場を登った先にあり、これを別に「阿武山」という。かつての佐白山の社には、山名または山頂の通称を冠して「三白権現」や「阿武権現」という別名もあった。
佐白山では、中世以後、「百字の坊舎」の乱立、笠間城の築城、宇都宮明神の勧請といった重大な変化がしばしば起こった。現在の佐志能神社は、元は阿武山に鎮座していたが、笠間城築城のために西麓の下市毛村に降ろされ、明治維新後に旧地に復したとされている。そのため鎌倉時代から江戸時代末にかけては、佐白山の沿革からは離れていた。一方、中近世の笠間城に関する資料には「三社大明神」「三所大明神」「六所権現」「佐白三社」「佐白山三所大明神」といった社名が登場する。これらと現在の佐志能神社、式内社の佐志能神社、中近世の佐白山の社寺との関係は複雑なものになっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「三等三角点城山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
03:218.0km254m1
  37    26  3 
2024年04月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:275.4km242m1
  50    3 
shunyosi, その他1人
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:087.8km195m1
  3    1 
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:3836.8km1,376m5
  32    20  4 
2024年03月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:163.9km221m1
  36    43  2 
2024年03月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:0131.9km1,094m5
  28    11  2 
2024年03月25日(日帰り)
日光・那須・筑波
00:403.7km200m1
  1    3 
2024年03月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:059.1km738m3
  54    58 
2024年03月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:4244.2km1,806m7
  16     18 
2024年03月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:2136.3km714m4
  31    6  2 
2024年03月24日(日帰り)