東海
柿本城址(かきもとじょうし) / 子路山(しろやま)

最終更新:げんた
基本情報
標高 | 191m |
---|---|
場所 | 北緯34度54分15秒, 東経137度36分44秒 |
柿本城は、遠江井伊谷の井伊家被官であった鈴木長門守重勝が、三河遠江国境を扼する(要所を占める)ため、永禄11年(1568)に徳川家康の命により築城が開始されたとされる。
独立標高点191m付近は出丸となっていて、子路山(シロヤマ)とも呼ばれている。
独立標高点191m付近は出丸となっていて、子路山(シロヤマ)とも呼ばれている。
山頂 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。