ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

光明峰(こうみょうほう)

都道府県 京都府
最終更新:綿はる
有刺鉄線のフェンスが続く。
分岐を間違え少し引き返し気味に光明峰(35/36峰)へも寄り道。この後、降りて行くと宮内庁の看板に入らない様にと書かれてあった。テープもあったので入る人もいるのだろうが、入らない方が無難かも。
基本情報
標高 125m
場所 北緯34度58分29秒, 東経135度47分00秒
カシミール3D
東山三十六峰 第三十五峰

書籍 史跡探訪 東山三十六峰
編者 京都新聞社
P194に以下の通り書かれています。
伏見稲荷の還坂、恵日山の東、泉山の南に人目にたたないようにつつましい姿をみせているのが光明峰だ。恵日山東福寺が九条家の菩提寺としてひらかれたことは先にふれたが、この山も九条道家が光明峰寺を建てたことから山の名となった。孟宗竹の深やぶにつつまれた小高い山に九条家累代の霊が合祀されている。まさに九条家の山といえよう。
この山へは東福寺三門と本堂の間の道を真東へ二百メートルほどゆけばよい。突きあたりが九条家の始祖九条兼実公の内山本廟だ。…以下省略…

京都通百科事典HPより
https://www.kyototuu.jp/Geography/MountHigashiyama36.html
光明峰寺(廃寺)の近くの韓国中高正門左の道から登っていく

光明峰
http://toshiomi.net/h36/35komyou.htm
韓国中高校正門左の道を進み孝明天皇後月輪東山陵柵沿いの山道に入り、南東に巻く山道を進むとやがて右手に小高い山が現われる。30畳ほどの台地になっており、台地中央の松の木あたりが山頂と思われる。東山三十六峰
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「光明峰」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
02:527.8km281m1
  29    39 
2025年08月03日(日帰り)
京都・北摂
04:5121.3km1,051m4
  10     5 
2025年05月13日(日帰り)
京都・北摂
07:1127.3km1,105m4
  41    1 
2025年03月22日(日帰り)
京都・北摂
07:0824.1km867m3
  30     109 
2025年02月25日(日帰り)
京都・北摂
03:099.1km414m2
  14    5 
2025年01月05日(日帰り)
京都・北摂
06:0818.1km797m3
  29    24 
2024年12月28日(日帰り)
京都・北摂
04:2612.4km375m2
  22    234 
京都のたか, その他1人
2024年12月21日(日帰り)
京都・北摂
08:5042.2km1,337m6
  26    45 
2024年10月19日(日帰り)
京都・北摂
02:016.4km253m1
  5    4 
2024年10月09日(日帰り)
京都・北摂
05:5624.0km994m4
  15    2 
2024年09月14日(日帰り)