
最終更新:noraneko964
基本情報
標高 | 901.6m |
---|---|
場所 | 北緯36度58分02秒, 東経138度04分57秒 |
火打山の北部、能生川上流域のタジマ川とイカズ谷に挟まれた尾根上に位置する目立たな山である。登山道はないが、かつて王子製紙林道が西飛山から西飛山ダム付近まで、そこから山道が御殿山を通過し、さらに東方へ延びていた。(白馬 妙高 戸隠 集成図)
御殿山を目指すにはアクセスが悪く、廃ダム化している西飛山ダムの湖底を横切り、御殿山のある尾根末端に取付くのが現実的。
能生川上流部の沢は火打山ドームや新建尾根に端を発し、頚城では屈指の険悪な沢となっている。そのため釣り人や沢登りの入山者は少なく遡行記録も少ない。(「日本登山大系」後立山・明星山・海谷・戸隠)
御殿山を目指すにはアクセスが悪く、廃ダム化している西飛山ダムの湖底を横切り、御殿山のある尾根末端に取付くのが現実的。
能生川上流部の沢は火打山ドームや新建尾根に端を発し、頚城では屈指の険悪な沢となっている。そのため釣り人や沢登りの入山者は少なく遡行記録も少ない。(「日本登山大系」後立山・明星山・海谷・戸隠)
山頂 |
---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「御殿山」 に関連する記録(最新10件)
記録が登録されていません。