ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   8 時間    往復/周回ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 15.5km
最高点の標高: 1160m
最低点の標高: 286m
累積標高(登り): 1827m
累積標高(下り): 1817m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
新松田駅からバスで寄バス停

ルート説明:

雨山峠までは、川床を歩くところがある。
檜岳山稜は、登山者が少なく、静か。樹間に富士、丹沢主稜の見えるところあり。
東南方向の秦野市街、相模湾に開けた稜線歩きあり。
伊勢沢ノ頭から秦野峠までは、踏み跡不明瞭のところがある。
シダンゴ山は360度の眺望がある開けた山頂。檜岳山稜が間近に見られる。
距離が長い割りに、途中小屋はなく、エスケープルートもないので、体力と時間に余裕が必要。

ルート詳細

1. [詳細]
2. 寄自然休養村管理センター [詳細]
3. みやま運動広場駐車場 [詳細]
4. 宇津茂公衆トイレ [詳細]
5. 寄大橋(水源林管理棟前ゲート) [詳細]
6. 水源の森・公衆トイレ [詳細]
7. 後沢出合 [詳細]
8. 清兵衛ノ沢 [詳細]
9. 釜場ノ平 (800m) [詳細]
10. 寄沢本流 [詳細]
11. 寄コシバ沢 (839m) [詳細]
12. 篶ノ小路分岐 (850m) [詳細]
13. 雨山峠 (957m) [詳細]
14. オツボ沢ノ頭 (1030m) [詳細]
15. 雨山 (1176m) [詳細]
16. 檜岳 (1167m) [詳細]
17. 伊勢沢ノ頭 [詳細]
18. 秦野峠 [詳細]
19. 林道秦野峠 [詳細]
20. ダルマ沢ノ頭(八郎丸) [詳細]
21. シダンゴ山(寄権現山) (758m) [詳細]
22. 水場 (533m) [詳細]
23. 猪防護柵(1) (450m) [詳細]
24. トイレ (372m) [詳細]
25. 宇津茂公衆トイレ [詳細]
26. [詳細]
27. 寄自然休養村管理センター [詳細]
28. みやま運動広場駐車場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

丹沢
04:2612.8km1,147m3
  11    2 
2025年04月26日(日帰り)
丹沢
05:3615.9km1,539m4
  15    56  2 
2025年04月26日(日帰り)
丹沢
07:1220.1km2,049m5
  25    16 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
10:4121.7km1,941m5
  41    13 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
07:2921.2km1,705m5
  37    33  2 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
08:1320.0km1,777m5
  32    16  2 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
06:0821.4km1,789m5
   2 
2025年04月16日(日帰り)
丹沢
07:5818.2km1,840m5
  32   5 
2025年04月12日(日帰り)
丹沢
08:4418.0km1,887m5
    2 
アツシ, その他3人
2025年04月12日(日帰り)
丹沢
03:2412.2km922m3
  13    2 
2025年04月05日(日帰り)

もっと見る