ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

行き乾徳山(オソバ沢ルート)帰り乾徳山(道満尾根ルート)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   7 時間    往復/周回ルート
エリア甲信越
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.99km
最高点の標高: 1991m
最低点の標高: 895m
累積標高(登り): 2167m
累積標高(下り): 2159m
アクセス 車・バイク   

ルート説明:

最初は展望のない急坂。だんだん展望が開けてきて国師ヶ原に出る。乾徳山山頂まで鎖場が3箇所ある。1つ目は大丈夫だが、2つ目は垂直の鎖場と回っていく鎖場がある。3つ目は垂直のような鎖場で推定8m程ある。怖いと思った人は迂回路を通ったほうが良い。迂回路にもはしごがあるが危険ではない。乾徳山山頂からは360度の展望が得られる。帰りは月見岩から道満尾根ルートを通って帰る。道満山は展望なし。

ルート詳細

1. Start
2. 乾徳山登山口(オソバ沢ルート) [詳細]
3. 銀晶水 (1200m) [詳細]
4. 錦晶水 [詳細]
5. 国師ヶ原 [詳細]
6. 高原ヒュッテ [詳細]
7. 月見岩 (1740m) [詳細]
8. 扇平 [詳細]
9. 髭剃岩 [詳細]
10. 乾徳山 (2031m) [詳細]
11. 水ノタル (1988m) [詳細]
12. 月見岩 (1740m) [詳細]
13. 道満山 (1314m) [詳細]
14. 乾徳山登山口(道満尾根ルート) [詳細]
15. End
16.
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「行き乾徳山(オソバ沢ルート)帰り乾徳山(道満尾根ルート)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
07:0918.4km1,635m5
  43     7 
2025年04月27日(日帰り)
奥秩父
09:4714.7km1,594m4
  23    5 
2025年04月27日(日帰り)
奥秩父
05:199.7km1,198m3
  5    2 
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
05:2110.2km1,219m3
   2 
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
05:1810.7km1,234m3
  13    11 
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
05:5511.3km1,265m4
  19    5 
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
05:2111.4km1,303m4
   1 
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
06:5710.6km1,211m3
  23    11 
M0R1Ta, その他1人
2025年04月26日(日帰り)
奥秩父
04:1310.3km1,212m3
  17    9 
2025年04月25日(日帰り)
奥秩父
07:2010.4km1,215m3
  46    12 
mijocoさかっち, その他2人
2025年04月22日(日帰り)

もっと見る