HOME > ルートWiki
高野山 町石道〜黒河道
日程 |
日帰り ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 近畿 |
ジャンル | トレイルラン |
技術レベル |
![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
公共交通機関(電車・バス) 南海電車 橋本駅 |
ルート説明:
町石道を上り黒河道を下るルート
町石道は町石といわれる石柱が1町ごと(108メートルごと)にあり
道も広めであるため迷うことなく進むことができるなだらかな登り道です
高野山の西門から奥の院までは観光ルートになります
観光客に紛れて進むのでここは急がず巡礼にてめぐります
奥の院手前には、歴史上の有名人のお墓が並びます
奥の院を出ると
黒河道に入り下りとなります
町石道に比べると古い参道となりますので
細く、多少急な道が続きます
道標も登りの人向きに表示されているので
下りでは迷いやすいポイントもあり気を付ける必要があると思います
トレラン上級者であれば
なだらかなため明るいうちに帰ってくることができますが
ライト持参は必須です
夜歩行前提であれば
逆ルートの
登り黒河道、下り町石道のほうが無難な気がします
町石道は町石といわれる石柱が1町ごと(108メートルごと)にあり
道も広めであるため迷うことなく進むことができるなだらかな登り道です
高野山の西門から奥の院までは観光ルートになります
観光客に紛れて進むのでここは急がず巡礼にてめぐります
奥の院手前には、歴史上の有名人のお墓が並びます
奥の院を出ると
黒河道に入り下りとなります
町石道に比べると古い参道となりますので
細く、多少急な道が続きます
道標も登りの人向きに表示されているので
下りでは迷いやすいポイントもあり気を付ける必要があると思います
トレラン上級者であれば
なだらかなため明るいうちに帰ってくることができますが
ライト持参は必須です
夜歩行前提であれば
逆ルートの
登り黒河道、下り町石道のほうが無難な気がします
ルート詳細
1.
Start
25.
End
お気に入り登録-人