ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

政次郎尾根から源次郎尾根

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5 時間    往復/周回ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 6.98km
最高点の標高: 1498m
最低点の標高: 573m
累積標高(登り): 1014m
累積標高(下り): 1008m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
車の場合の駐車場は
「新茅山荘」無料
「作治小屋」500円
「戸沢出合駐車場」協力金300円
ただし、大倉から上記駐車場までは、道が荒れているので車高の低い車は大倉の駐車場に停めた方がいい。
公共交通機関の場合は大倉バス停から徒歩50分(林道を歩く)

ルート説明:

政次郎尾根
「作治小屋」から尾根の取付きまでが、少し迷うところがあるが、踏み跡がしっかりしている。
基本尾根をまっすぐ登っていくイメージで急登。
途中、緩やかになるが、すぐに急登に変わり「政次郎ノ頭」まで続く。
「政次郎ノ頭」の手前くらいで、真鶴半島方面が見える。

源次郎尾根
「花立山荘」手前で左に入る。
入るポイントが分かりずらいので、事前にヤマレコの踏み跡の確認が必要。
下り始めてすぐに草原が2個所ある。(相模湾が一望でき眺望は良い)
いずれの草原もそのまま直進すると道が無い。
最初の草原は左、次の草原は右に下る。
ここを通過出来れば、あとは踏み跡があるので沿って下る。
あまりピンクテープは無いので、GPSを駆使した方がよい。

ルート詳細

1. 仲尾根取り付き [詳細]
2. 作治小屋 (670m) [詳細]
3. 戸沢出合駐車場 [詳細]
4. 戸沢山荘 (600m) [詳細]
5. 天神尾根入口(旧書策新道入口) (610m) [詳細]
6. 政次郎ノ頭 (1209m) [詳細]
7. 行者の鎖場 [詳細]
8. 書策新道分岐 (1250m) [詳細]
9. 新大日茶屋跡 [詳細]
10. 新大日 (1340m) [詳細]
11. 木ノ又小屋 (1396m) [詳細]
12. 木ノ又大日 (1396m) [詳細]
13. 尊仏山荘 (1491m) [詳細]
14. 塔ノ岳 (1491m) [詳細]
15. 金冷シ (1360m) [詳細]
16. 花立ノ頭 (1370m) [詳細]
17. 花立山荘 (1300m) [詳細]
18. 弛み橋(仮) (840m) [詳細]
19. 天神尾根入口(旧書策新道入口) (610m) [詳細]
20. 戸沢出合駐車場 [詳細]
21. 戸沢山荘 (600m) [詳細]
22. 作治小屋 (670m) [詳細]
23. 仲尾根取り付き [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「政次郎尾根から源次郎尾根」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

関東
05:1915.6km1,342m4
  15    6 
2025年08月03日(日帰り)
丹沢
04:517.4km989m3
  39    15 
2025年07月28日(日帰り)
丹沢
05:334.4km787m2
  66    33 
2025年07月27日(日帰り)
丹沢
04:586.6km975m2
  3    3 
2025年07月20日(日帰り)
丹沢
08:3256.2km2,788m9
  10    3 
Dr.Pitan, その他1人
2025年07月20日(日帰り)
丹沢
07:037.7km1,011m3
  7    1 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
10:3112.3km1,357m4
  40    19 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
10:1512.1km1,369m4
  5   3 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
07:1910.5km1,333m3
  11  
2025年07月05日(日帰り)

もっと見る