ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

道の駅道志ー鳥の胸山ー大界木山ー菰釣山周回

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    往復/周回ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 17.64km
最高点の標高: 1372m
最低点の標高: 699m
累積標高(登り): 1452m
累積標高(下り): 1445m
アクセス 車・バイク   

ルート説明:

車をおいての周回には適。富士山が見えて登りも下りも適度、稜線歩きも楽しい。ただし稜線からの景色はない。

ルート詳細

1. 道の駅どうし (700m) [詳細]
2. 鳥ノ胸山登山口 [詳細]
3. 林道出合 [詳細]
山の形から当然であるがひたすら登り、最後がやや急
4. 鳥ノ胸山 (1207m) [詳細]
5. 雑木ノ頭 (1141m) [詳細]
6. 平指山 (1146m) [詳細]
7. 浦安峠 (1050m) [詳細]
左に20mで分岐が見える
8. 大界木山 (1246m) [詳細]
山頂位置があぷりとずれていて警告される
9. 城ヶ尾峠 (1163m) [詳細]
10. 城ヶ尾山 (1199m) [詳細]
11. 中ノ丸 [詳細]
12. ブナ沢ノ頭 (1229m) [詳細]
13. ブナ沢乗越 (1170m) [詳細]
14. 菰釣避難小屋 (1200m) [詳細]
ここからの登りやや急
15. 菰釣山 (1379m) [詳細]
富士山は秀逸、周囲とのバランス最高
16. 菰釣避難小屋 (1200m) [詳細]
17. ブナ沢乗越 (1170m) [詳細]
涸れ沢を下る箇所あり。落ち葉が積もると厄介。雨が降るともっと?
18. ブナ沢 1060m付近 水場 [詳細]
19. 菰釣山登山口 [詳細]
ここから林道
20. 落合橋 (766m) [詳細]
21. 道志の森キャンプ場 (750m) [詳細]
22. 道の駅どうし (700m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「道の駅道志ー鳥の胸山ー大界木山ー菰釣山周回」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

丹沢
07:5716.8km1,322m4
  42    5 
2025年05月03日(日帰り)
丹沢
04:0211.9km1,006m3
  20    6 
2025年05月01日(日帰り)
丹沢
04:3912.9km1,291m4
  29     23 
2025年04月30日(日帰り)
丹沢
07:2616.3km1,270m4
  52    19 
2025年04月29日(日帰り)
丹沢
03:4914.9km1,292m4
  29    24  6 
2025年04月28日(日帰り)
丹沢
05:5714.7km1,231m4
  27    12 
2025年04月28日(日帰り)
丹沢
06:2317.0km1,327m4
  32    10 
2025年04月27日(日帰り)
丹沢
04:4715.0km1,230m4
  3   4  1 
2025年04月27日(日帰り)
丹沢
09:0315.4km1,220m4
  37     26  4 
2025年04月21日(日帰り)
関東
05:1314.0km1,255m4
  8   3 
2025年04月20日(日帰り)

もっと見る