お知らせ
Androidスマホを登山用GPSナビにカスタマイズする を改訂再構成しました
山旅ロガーと地図ロイドのバージョンアップにより
カスタマイズの方法(特に予定ルートの入力)を簡素化しました
2014年改訂版を本編とし改訂前本編を参考編としてご利用いただければ幸いです
カスタマイズの方法(特に予定ルートの入力)を簡素化しました
2014年改訂版を本編とし改訂前本編を参考編としてご利用いただければ幸いです
以下は改訂前のガイダンスです
2014年2月20日 改訂
(8) カシミール3D等で作成したGPSログをスマホにアップする に以下を追加しました
1.メールでスマホに送信する
(8) カシミール3D等で作成したGPSログをスマホにアップする に以下を追加しました
1.メールでスマホに送信する
2014年1月25日 追加
(9)Androidスマホを登山用ナビに---実戦編 に
実戦での報告 2014年 装備編 を追加しました
2014年1月18日 改訂
山旅ロガー起動時(測定開始時)のトラブルを解消するため地図ロイドと山旅ロガーの設定を再確認しました。詳しくは (10)Androidスマホを登山用ナビ---改訂について(2) を参照願います。
(9)Androidスマホを登山用ナビに---実戦編 に
実戦での報告 2014年 装備編 を追加しました
2014年1月18日 改訂
山旅ロガー起動時(測定開始時)のトラブルを解消するため地図ロイドと山旅ロガーの設定を再確認しました。詳しくは (10)Androidスマホを登山用ナビ---改訂について(2) を参照願います。
1. 目次
夏道の無い冬山や雪原等で遊ぶ場合
スマホのGPSナビに予定ルートを事前に表示させ
更に現在地と行動の軌跡が
リアルタイムにスマホの画面で確認できれば非常に安心かつ便利です
スマホのGPSナビに予定ルートを事前に表示させ
更に現在地と行動の軌跡が
リアルタイムにスマホの画面で確認できれば非常に安心かつ便利です
出発時に予定ルートを表示し
スマホをナビとして起動させると
自動的にその日の軌跡がGPSログとして記録されます
行動終了後
記録されたGPSログを自宅のPCと共有してみましょう
スマホをナビとして起動させると
自動的にその日の軌跡がGPSログとして記録されます
行動終了後
記録されたGPSログを自宅のPCと共有してみましょう
スマホのGPSログが
自宅PCにカシミールで表示できたなら
そのままヤマレコに投稿してみましょう
自宅PCにカシミールで表示できたなら
そのままヤマレコに投稿してみましょう
あくまでもナビ化したスマホは地図読みの補助機です
入山時には予定ルートを表示した地図を印刷して持参しましょう
入山時には予定ルートを表示した地図を印刷して持参しましょう
カシミール3Dで既存のGPSログを
目的に応じて修正してみましょう
目的に応じて修正してみましょう
行動中に自動車などで移動したり
誤って電源を落とした場合
ヤマレコにGPSログを思うように上手く表示できません
そんな時はカシミール3Dで複数のGPSログを結合してみましょう
誤って電源を落とした場合
ヤマレコにGPSログを思うように上手く表示できません
そんな時はカシミール3Dで複数のGPSログを結合してみましょう
適当なGPSログが見つからない時は
カシミール3Dで全く新しいルートを作ってみましょう
キロロスキー場からセブンイレブン峰の北尾根ルートに挑戦です
カシミール3Dで全く新しいルートを作ってみましょう
キロロスキー場からセブンイレブン峰の北尾根ルートに挑戦です
カシミールで作成した
GPSログをスマホに表示させてみましょう
GPSログをスマホに表示させてみましょう
2. 初めに
2011年4月 札幌に転勤となり
2011-12年シーズンから30数年ぶりに学生時代の仲間たちと山スキーを再開しました
久しぶりに冬山に入って思うのは
昔に比べるとスキー人口は減っているはずなのに
いわゆるバックカントリー派の絶対数が増えているということです
確認したわけではありませんが
地図読みのスキルを持ち合わせているのかなと思うボーダーを見かけることがあります
先般携帯電話をスマホ(SonyのXperia ax)に変えてみたら
GPSの性能が素晴らしいことが分かり
思い切ってスマホのナビ化に挑戦してみました
専門的知識がないので試行錯誤しながらカスタマイズしてみると
冬山でもそこそこ使えます
地図と磁石を持たずに入山する人は論外として
地図読みに自信のない人の補助機として役立てばと思い
ヤマレコに
「Androidスマホを登山用GPSナビにカスタマイズする」を投稿しました
ご参考になれば幸いです
2011-12年シーズンから30数年ぶりに学生時代の仲間たちと山スキーを再開しました
久しぶりに冬山に入って思うのは
昔に比べるとスキー人口は減っているはずなのに
いわゆるバックカントリー派の絶対数が増えているということです
確認したわけではありませんが
地図読みのスキルを持ち合わせているのかなと思うボーダーを見かけることがあります
先般携帯電話をスマホ(SonyのXperia ax)に変えてみたら
GPSの性能が素晴らしいことが分かり
思い切ってスマホのナビ化に挑戦してみました
専門的知識がないので試行錯誤しながらカスタマイズしてみると
冬山でもそこそこ使えます
地図と磁石を持たずに入山する人は論外として
地図読みに自信のない人の補助機として役立てばと思い
ヤマレコに
「Androidスマホを登山用GPSナビにカスタマイズする」を投稿しました
ご参考になれば幸いです
3. アプリの紹介
カスタマイズの過程でスマホには(1)山旅ロガーGOLD(2)地図ロイド(3)AntiLock(4)Screebleライトのほかに
(5)Dropbox(6)ESファイルエクスプローラー以上の6アプリがインストールされていると思います。
自分のスマホに入れたアプリの内容確認は是非やっておきたいものですが…面倒ですよね。とはいえ(1)(2)の設定の確認だけは (メニュー) → (設定) で是非行って下さい。山中でトラブルに陥った時に脱出のアイデアが浮かんでくるかもしれません。(3)〜(6)については少し説明します。
(3)AntiLock
Androidのスライドロックを必要無いと思っている方はいませんか?このアプリケーションを使用すればスライドロック解除画面を表示しないため、ホーム画面までに辿り着くステップを1つ減らすことができます-----こんな説明がついてました。つまり「ホーム画面=ナビ表示画面」となります
実は山旅ロガーで「地図ロイド起動中はスリープしない」と設定されているため、スマホをGPSナビとして使用中は自動スリープしません。従って節電のために「スリープ解除&スリープ」を頻繁に行う必要があるのです。冬期間の手袋問題が無くともAntiLockは優れもので必要だったのです。
逆に前記以外の使用状況ではでデフォルトの時間設定(15秒?)で自動スリープします。地図ロイド単独で地図だけ見ていると直ぐにスリープ。そこでScreebleライトの登場です。
(4)Screebleライト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keyes.screebl.lite
操作をしないとスリープ状態になってしまい、都度、ロックを解除することってありますが、スマホの傾き加減で端末が使用中かどうか判断し、スリープ状態(バックライト消灯)を制御してくれるアプリです。-----こんな説明がついていました。
私は10秒で自動スリープするように設定した上でScreebleライトを有効にして使用していますが特に問題はありません。この設定で頻繁にスリープするイライラから解放されました。
(5)Dropbox
単なるクラウドサービスだと思っていたら、スマホのカメラで撮った写真を自動でDropboxに取り込みます(カメラアップロードがデフォルトで設定済み)。従ってWiFi環境になると自動的に自宅PCのDropboxファイルにも撮った写真が共有されるので、手間暇かけずに自宅PCで写真を見ることができます。写真はスマホで十分とお考えの方には便利な機能です。
(6)ESファイルエクスプローラー
正直なところSDカードから地図ロイドへGPXデータを移動するだけに使っています。
(5)Dropbox(6)ESファイルエクスプローラー以上の6アプリがインストールされていると思います。
自分のスマホに入れたアプリの内容確認は是非やっておきたいものですが…面倒ですよね。とはいえ(1)(2)の設定の確認だけは (メニュー) → (設定) で是非行って下さい。山中でトラブルに陥った時に脱出のアイデアが浮かんでくるかもしれません。(3)〜(6)については少し説明します。
(3)AntiLock
Androidのスライドロックを必要無いと思っている方はいませんか?このアプリケーションを使用すればスライドロック解除画面を表示しないため、ホーム画面までに辿り着くステップを1つ減らすことができます-----こんな説明がついてました。つまり「ホーム画面=ナビ表示画面」となります
実は山旅ロガーで「地図ロイド起動中はスリープしない」と設定されているため、スマホをGPSナビとして使用中は自動スリープしません。従って節電のために「スリープ解除&スリープ」を頻繁に行う必要があるのです。冬期間の手袋問題が無くともAntiLockは優れもので必要だったのです。
逆に前記以外の使用状況ではでデフォルトの時間設定(15秒?)で自動スリープします。地図ロイド単独で地図だけ見ていると直ぐにスリープ。そこでScreebleライトの登場です。
(4)Screebleライト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keyes.screebl.lite
操作をしないとスリープ状態になってしまい、都度、ロックを解除することってありますが、スマホの傾き加減で端末が使用中かどうか判断し、スリープ状態(バックライト消灯)を制御してくれるアプリです。-----こんな説明がついていました。
私は10秒で自動スリープするように設定した上でScreebleライトを有効にして使用していますが特に問題はありません。この設定で頻繁にスリープするイライラから解放されました。
(5)Dropbox
単なるクラウドサービスだと思っていたら、スマホのカメラで撮った写真を自動でDropboxに取り込みます(カメラアップロードがデフォルトで設定済み)。従ってWiFi環境になると自動的に自宅PCのDropboxファイルにも撮った写真が共有されるので、手間暇かけずに自宅PCで写真を見ることができます。写真はスマホで十分とお考えの方には便利な機能です。
(6)ESファイルエクスプローラー
正直なところSDカードから地図ロイドへGPXデータを移動するだけに使っています。
4. あとがき
それにしても
地図ロイドは素晴らしいアプリですね
すっかりはまってしまいました
地図ロイドでスマホをナビ化して登山をしていたら
一緒に登った先輩(60歳)が非常に興味を示したので
下山後先輩のスマホをナビ化してあげたのですが
すでに先輩の仙台転勤が決まっており
使い方を説明する時間が無かったので
動画にして説明することにしました
動画を作成するうちに
先輩と同じような人(=スマホ初心者でGPSに興味がある人)が
いるかな、いるに違いないと思いヤマレコに投稿した次第です
今後は地図読みのお助けツールとして
「スマホに地図ロイド&山旅ロガーをインストールしておくことが登山の常識」
になると信じて本稿を終了します
2013年9月
安全登山を祈念して
Osamuwv でした
----------------------------------------------------------------------------
なおスマホのメインアプリについては主に「中年の百名山制覇」
http://100-meizan.com/archives/category/smartphone_gps-izing/
を参考にました
ツネイチさん
大変参考になりました
ありがとうございました
また本稿は2013年4月にヤマレコ日記に投稿した
(動画編noX)Androidスマホを登山用GPSナビにカスタマイズする
を改訂しヤマレコノートに再掲しています
ヤマレコ日記でスマホの機能を説明するより
ノートの方が格段に説明しやすくなりました
matoyanさん
ありがとうございます
地図ロイドは素晴らしいアプリですね
すっかりはまってしまいました
地図ロイドでスマホをナビ化して登山をしていたら
一緒に登った先輩(60歳)が非常に興味を示したので
下山後先輩のスマホをナビ化してあげたのですが
すでに先輩の仙台転勤が決まっており
使い方を説明する時間が無かったので
動画にして説明することにしました
動画を作成するうちに
先輩と同じような人(=スマホ初心者でGPSに興味がある人)が
いるかな、いるに違いないと思いヤマレコに投稿した次第です
今後は地図読みのお助けツールとして
「スマホに地図ロイド&山旅ロガーをインストールしておくことが登山の常識」
になると信じて本稿を終了します
2013年9月
安全登山を祈念して
Osamuwv でした
----------------------------------------------------------------------------
なおスマホのメインアプリについては主に「中年の百名山制覇」
http://100-meizan.com/archives/category/smartphone_gps-izing/
を参考にました
ツネイチさん
大変参考になりました
ありがとうございました
また本稿は2013年4月にヤマレコ日記に投稿した
(動画編noX)Androidスマホを登山用GPSナビにカスタマイズする
を改訂しヤマレコノートに再掲しています
ヤマレコ日記でスマホの機能を説明するより
ノートの方が格段に説明しやすくなりました
matoyanさん
ありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
osamuwvさんの記事一覧
- スマホを高齢者に優しい登山ナビにする方法:ヤマレコmapのインストールと利用方法のガイド 35 更新日:2020年03月10日
- ウェラブルカメラとモバイル電源パックを接続し長時間撮影をする 22 更新日:2016年01月18日
- ハンディカムやスマホの防寒対策 28 更新日:2016年01月13日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する