記録ID: 1000062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初冬の青空に輝く槍〜穂を見に 常念岳
2016年11月06日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:51
6:27
531分
スタート地点
15:18
ゴール地点
6:27 一ノ沢登山口
7:16 王滝ベンチ
8:42 胸突八丁
9:54 常念乗越
10:57 常念岳山頂
12:45 常念乗越
13:34 胸突八丁
14:36 王滝ベンチ
15:18 一ノ沢登山口
7:16 王滝ベンチ
8:42 胸突八丁
9:54 常念乗越
10:57 常念岳山頂
12:45 常念乗越
13:34 胸突八丁
14:36 王滝ベンチ
15:18 一ノ沢登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1,900mからは登山道に雪が積もってます。沢を渡る場所が数回ありますが凍っていますし、石には藻があり滑ります。一の沢はあまり日が当たらないので雪は溶け難いようです。常念乗越に上がった途端風の寒さを受けますので、第三ベンチで防寒具を身に付けられるとよいです。乗越から山頂も積雪ありますが、多くの方に踏まれていいるようで快適に歩けます。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は、霞沢岳から穂高を眺める予定でしたが、近年百名山写真撮りに目覚めたKbさんに付き合って常念岳へ。眺める方角が変わりましたが、一ノ沢は初めてだったのでよかったです。登山道がきれいに整備され歩きやすいです(今回は倒木が数本あり、橋が撤去されてましたが、この時期なので仕方ありません)
雪が積もってくると山がわかりやすくなり、水晶岳の左側にわずかに薬師岳が見えたり、10/22から火打山が際立って白さがクッキリしていたりと、雪山は見るのが飽きません。でも山頂に1時間15分もいたせいか今朝は頭が痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する