ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100061
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

四方津駅→大丸→千足峠→高柄山→新矢ノ目峠→上野原駅

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
530m
下り
589m

コースタイム

10:30四方津駅→13:30高柄山屋→17:00上野原駅
(立札が殆ど無かったので詳しく判りません。スイマセン)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
四方津駅 上野原駅
コース状況/
危険箇所等
 四方津駅には売店もWCもありますがここから上野原駅までは売店、WCは一切ありません。
 先週降った雪は殆どありませんでしたが登山コースは所々谷側に削れているところがあり、このような場所はロープは一応張られてはいますが注意して貰いたいと思います。

AM10:30四方津駅到着
2011年02月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 10:43
AM10:30四方津駅到着
高柄山へ向かう
2011年02月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 10:47
高柄山へ向かう
駅から登山道へ向かう間の村
2011年02月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 10:47
駅から登山道へ向かう間の村
登山道は急勾配です。
2011年02月19日 21:09撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 21:09
登山道は急勾配です。
頂上到着。高柄山は標高733m
2011年02月19日 21:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 21:13
頂上到着。高柄山は標高733m
高柄山頂上からみた上野原方面の景色
2011年02月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 13:38
高柄山頂上からみた上野原方面の景色
新矢ノ目峠からの景色
2011年02月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 11:25
新矢ノ目峠からの景色
上野原駅から眺めた高柄山方面
幾つもの低山が重なっています・・アップダウンキツイワケダ!!
2011年02月19日 16:54撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 16:54
上野原駅から眺めた高柄山方面
幾つもの低山が重なっています・・アップダウンキツイワケダ!!
PM5:00上野原駅到着
2011年02月19日 21:18撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2/19 21:18
PM5:00上野原駅到着
撮影機器:

感想

本日はJR中央線の四方津と上野原の南に横たわる高柄山を登って参りました。
 前評判通り733mの低山ながらアップダウンの連続でしかも勾配が厳しいコースで最初、ネット上の記録は10km弱であるにもかかわらず‘何故四方津から上野原まで6時間以上も掛かるのか?’と不思議でしたが物事はやって見て初めて判るもの・・四方津→高柄山→上野原の間には幾つもの鋭角の低山が突起状に重なっており、登山ルートはその山間の尾根を這う様に造られていてさらに道幅は50cm程度の狭い道で立札が無いので現在地もどこを歩いているのか殆ど解りません。
 しかも所々谷側に崩れ落ちている場所はロープを命綱に進んで行くコース、‘山登り’らしいコースなのですが小生が幾つか登った山の中では一番苦労した山でありました。
 途中、新矢ノ目峠までは誰一人としてハイカーに会うことはありませんでしたが急勾配の峠を下山中、登坂の20人程のパーティーを避けようとして登山道を右に避けたところ、先週の雪で湿っている枯葉に滑ってしまい3m程滑落して泥だらけ!
 先導の人の‘気を使って戴いたのに申し訳ございません’の温かい御言葉に‘アハハ、ボクは大丈夫です!それより御気を付けて御登りください(泣)’とウェアこびり付いた泥を払いながら虚勢を張るのが精一杯でありました。
 山を降りてシンと静まりかえった上野原村を歩いていると初老の爺さんが下半身泥だらけの小生を見て‘オマエ、何処に行ってきたのか?’と聞くので‘高柄山に登って来ました’と答えると歩くのはケンコーにイイ!ドンドン歩け!’と励ましの御言葉。
 それは解っているのですが・・今日はもう帰らせてください m(++)m
 日暮れ時を駅へと急ぐ小生でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人

コメント

MAVERICKさん、こんにちは。
団体さんを回避しての転落は大変でしたね。
お怪我が無くて何よりです。
待避は山側が良いでしょうね。

爺さんの励ましのお言葉が良いですね。
どんどん行きましょう
2011/2/20 8:04
MATSUさん、おはようございます
御心配いただいてありがとうございます。
先週降った雪がまだ所々残っていて日中は枯葉を湿らせていた為すべっててしまいました・・腰回りにこびりついた泥は幾ら叩いても落ちる事はありません。マッタク怪我をしなかっただけ不幸中の幸いでありました
2011/2/20 11:07
ゲスト
MAVERICK さん、こんばんは!
わたし達の方にコメントありがとうございます(^_^)/

わたしは丹沢以外の近場って行くことが少ないですよね。
凄く静なところなんですね。
最後にお会いされたお爺さんにお会いしたいです。(^-^;
お疲れ様でした!

ところで今週末は丹沢ですか?
もし初めて若しくはあまりと言うことであれば
是非とも秦野駅からヤビツ峠までバスに乗って
そこから表尾根を歩いて塔ノ岳へ
下山は大倉尾根で大倉へ
と言うルートいかがですか?
大倉尾根ピストンともさほど距離も変わりませんし
多分楽なルートのはずです。
なにより山から山への稜線歩きが楽しめるはずです。
心配なのは雪の影響でヤビツ峠までいかず蓑毛止まりだったときですね。
神奈川中央交通に朝電話して確認ください。

と言うことで、もしよろしかったら♪
2011/2/22 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら