また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1001150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

晩秋の鶏頭山 (七折れの滝周回コース)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
7.8km
登り
997m
下り
997m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:09
合計
5:50
9:28
6
9:34
0:00
24
9:58
0:00
92
11:30
0:00
37
12:07
0:00
7
12:14
0:00
24
12:38
12:43
20
13:03
0:00
6
13:09
0:00
60
14:09
14:13
14
14:27
14:27
45
15:12
15:12
6
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳駐車場(20台位)
コース状況/
危険箇所等
登山道は落ち葉で覆われています。
ニセから山頂まで雪が解けて一部泥濘があります。
その他周辺情報 トイレは登山口にはないので、途中の道の駅を利用するのが良い。
11月20日までは売店もあります。
早池峰山に行く県道は11月4日にゲートが締まりました。どうしてもいう方は岳から歩くことになります。
岳駐車場から早池峰山を見たが、雲で良く見えない
2016年11月06日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:28
岳駐車場から早池峰山を見たが、雲で良く見えない
駐車場の脇のモミジ
2016年11月06日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:29
駐車場の脇のモミジ
岳登山口
2016年11月06日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:34
岳登山口
モミジの落ち葉
2016年11月06日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 9:45
モミジの落ち葉
2016年11月06日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:48
2016年11月06日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 9:55
水場 ちょっとさがります
2016年11月06日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:58
水場 ちょっとさがります
登山道は落ち葉ですが迷うことはありません
2016年11月06日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:15
登山道は落ち葉ですが迷うことはありません
木の間からニセ鶏頭が見えました。
2016年11月06日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:18
木の間からニセ鶏頭が見えました。
大分葉が落ちていますが、まだこれは綺麗です。山もみじかな?
2016年11月06日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:23
大分葉が落ちていますが、まだこれは綺麗です。山もみじかな?
青空ですが、木の上は結構風が吹いています
2016年11月06日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:51
青空ですが、木の上は結構風が吹いています
初めて会った登山者 風のためニセで下山したとか
2016年11月06日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:02
初めて会った登山者 風のためニセで下山したとか
岩潜り
2016年11月06日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 11:02
岩潜り
振り返るとこんな感じ
2016年11月06日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:03
振り返るとこんな感じ
きのこ 大きいのは収穫された後でした。
むきだけです。おいしいきのこです。
2016年11月06日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:26
きのこ 大きいのは収穫された後でした。
むきだけです。おいしいきのこです。
避難小屋
2016年11月06日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:29
避難小屋
全景 トイレもありますが水場はありません
2016年11月06日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:29
全景 トイレもありますが水場はありません
ちょっと中を覗いてみました。きれいに使っていますね。
2016年11月06日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:31
ちょっと中を覗いてみました。きれいに使っていますね。
ダケカンバの倒木が登山道を覆っていました。
2016年11月06日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:36
ダケカンバの倒木が登山道を覆っていました。
樹林帯を過ぎると岩場
2016年11月06日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:00
樹林帯を過ぎると岩場
七折の滝分岐
帰りは滝コースを下山します
2016年11月06日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:07
七折の滝分岐
帰りは滝コースを下山します
こんな梯子を何度か登ります
2016年11月06日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:07
こんな梯子を何度か登ります
まだ小さいが氷柱です」
2016年11月06日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:13
まだ小さいが氷柱です」
ニセ鶏頭
2016年11月06日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:14
ニセ鶏頭
ニセから早池峰山(左)
薬師岳(県内では3番目の高さ)
2016年11月06日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:14
ニセから早池峰山(左)
薬師岳(県内では3番目の高さ)
ニセから山頂
ここから自分は25分ぐらいかかりました。
2016年11月06日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:15
ニセから山頂
ここから自分は25分ぐらいかかりました。
毛無森
登山道はないので冬期限定なようです
2016年11月06日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:15
毛無森
登山道はないので冬期限定なようです
ハクサンシャクナゲの種がこぼれ落ちた後の枯花
2016年11月06日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:37
ハクサンシャクナゲの種がこぼれ落ちた後の枯花
山頂です!
2016年11月06日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:38
山頂です!
鶏頭山山頂で自撮り
少し風が強い 
2016年11月06日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 12:41
鶏頭山山頂で自撮り
少し風が強い 
早池峰山方面
2016年11月06日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:42
早池峰山方面
早池峰と薬師
2016年11月06日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 12:42
早池峰と薬師
縦走路は少しですが雪道です。歩いた跡はありません
2016年11月06日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:43
縦走路は少しですが雪道です。歩いた跡はありません
毛無森をもう一度
いつかは行ってみたい
2016年11月06日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:43
毛無森をもう一度
いつかは行ってみたい
ニセ鶏頭の方が鶏頭らしいです。
2016年11月06日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:44
ニセ鶏頭の方が鶏頭らしいです。
ニセから鶏頭山まで新しい赤布が付けてありました。
2016年11月06日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:50
ニセから鶏頭山まで新しい赤布が付けてありました。
ニセ鶏頭に戻って来ました
2016年11月06日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:01
ニセ鶏頭に戻って来ました
下山は七折の滝経由で岳登山口に下ります
雲がないと岩手山が見えるんだけどなあ
2016年11月06日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 13:09
下山は七折の滝経由で岳登山口に下ります
雲がないと岩手山が見えるんだけどなあ
分岐から見た岩場 盆栽のような松が。
2016年11月06日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 13:09
分岐から見た岩場 盆栽のような松が。
七折の滝が見えました
2016年11月06日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 14:09
七折の滝が見えました
2016年11月06日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 14:11
勢いがあります
2016年11月06日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 14:11
勢いがあります
滝からの下山道はまだ紅葉が楽しめます
2016年11月06日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:17
滝からの下山道はまだ紅葉が楽しめます
沢の水は透き通ってきれい
2016年11月06日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:21
沢の水は透き通ってきれい
赤があるともっと映えるんだけどなあ
2016年11月06日 14:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 14:23
赤があるともっと映えるんだけどなあ
2016年11月06日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:26
嫁が渕との分岐 岳登山口に向かいます
2016年11月06日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:27
嫁が渕との分岐 岳登山口に向かいます
2016年11月06日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:41
2016年11月06日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 15:13
駐車場に到着
もう車は1台もありませんでした。
2016年11月06日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 15:18
駐車場に到着
もう車は1台もありませんでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ

感想

 起きたら風が強くどうしようかと思っているうちに刻々と時間が過ぎる。風はあっても晴れという天気予報で遅まきながら出かける。
 予定より1時間遅れで駐車場スタート。車が何台かあったので誰かのぼっているだろうと岳登山口から入る。登山道は落ち葉でかさかさ、下の方はまだ紅葉が楽しめる。殆どは枯葉だが落ちたばかりの葉っぱは色が付いていてなかなか。何回も同じルートを歩いているが、今日は登りが少しきついような気がした。途中で下山者と会うも風が強くニセまでで引き返して来たと言う。自分も行けるところまでと進んだが、時間経つうちに風も弱くなったような感じがして山頂まで行けた。帰りは急な下りを七折の滝を目指し進む。去年登りで使ったが結構苦しかったので今日は逆コースで歩いた。でも急なところは登りでも下りでも大変ですね。
 あまり休憩も取らず約6時間の周回ルートでした。一人寂しくでしたが、晩秋の鶏頭山を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

鶏頭山お疲れさまでした。
kattuさん強風のなか、鶏頭山お疲れさまでした。赤や黄色のもみじとても綺麗ですね。鶏頭山から見る早池峰山、薬師岳もまた違う景観で自分もご一緒したかったです。風が強く断念した自分が情けない、kattuさんを見習います。
2016/11/7 0:11
Re: 鶏頭山お疲れさまでした。
 mamoさん おはようございます。お誘いすれば良かったですね。
 思ったほどの風でなくて良かったです。ゆっくりでしたがいつもより長く感じました。岩手山は見えなかったですが、この前登った薬師岳や早池峰方面が眺められ、かさかさと落ち葉を踏みながら少し残っている紅葉を楽しむことができました。是非またご一緒しましょう!
2016/11/7 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら