美ヶ原(日本100名山)


- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 131m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 曇り-晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に危険な箇所無し 山本小屋までは、全面凍結箇所あり |
写真
感想
スノーシューを購入したので、使ってみたくてしょうがなかった。
友達も一緒なので、どこがいいかなと検討したが、デビューには美ヶ原がいいかな言うことで、6時前に家を出発。
天気予報では天気はまずまず。
ゆっくりのんびり行きましょう。
岡谷ICを降り、142号をすすで行くと、VICS情報で通行止め情報がナビ画面に現れてきた。
「ん?全部通行止め?」
そうなんです、ナビ画面ではどうやっても山本小屋に行けません。
ものすごく焦りました。。。
リサーチ不足で、到着までに手間取ってしまった。
結局、県道178号で山本小屋まで行けました。
良かったよかった。
途中の路面は日向はいいけど、日陰は氷。
途中全面凍結箇所がありましたので、早朝深夜はご注意を。
山本小屋駐車場に着いたのは10時くらい。
駐車場は車で一杯。
さすが、100名山ですね。
スノーシュー履いてちょうど出発する方たちもいらっしゃいました。
ゆっくり準備をして、10時半頃には出発。
目指すは”王が頭”、まずは車道を歩きます。
すぐに美ヶ原牧場に到着するので、そこからは雪原歩きです。
スノーシューを装着。
初めてなので、右左も良くわからず、ちょっとてこずりましたが、何とか「ま、こんなもんだろ」で出発です。
スノーシューはさすがに沈まず、ちょっと感動。
これは便利ですね。
出発したときには、雲がかかり、景色が見えませんでしたが、歩いているうちに雲は流れ、雪原が見渡せます。
左手にはスノーカイト?スノーボード履いて、凧で風受けて滑ってました。
いろんなスポーツがありますね。
ホテルまでは緩やかなのぼり。
段々風が強くなります。
気温は低くないけど、寒いです。
王ヶ頭では写真をとり、そそくさとホテルへ
昼食のカレーをいただきました。
風が無いだけで、部屋の中は暖かいですね。
帰りは雪原をショートカット
牛伏山を経て、山本小屋駐車場へ
たいした距離を開いてないけど、やはり疲れますね。
いい感じの疲労感を得ることができました。
下山後は和田のふれあいの湯につかって帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する