ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1002398
全員に公開
ハイキング
近畿

大台ケ原(東&西大台 日帰り周回)

2016年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:30駐車場到着
7:00東大台 登山開始
9:30東大台 終了

10:00西大台のためのレクチャーを受ける

11:00西大台 登山開始
14:30西大台 終了
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマ。
国道165〜369〜370〜大台ケ原ドライブウェイ
コース状況/
危険箇所等
西大台の許可申請は、ダメ元で3日前の11/1に電話した所、なんと可能との事。

電話で承諾→E-mailにWordファイル添付で申請書提出→即日振込→後日、郵送で捺印した申請書を郵送……という流れでした。

後で聞けば、当日は30人定員のところ、10人ほどの申し込みの日だったとか。連休中日とはいえ、平日で申請者が少なかったために臨機応変に対応してくれたのだと思います。

その他、西大台のレクチャーも、9:30過ぎにビジターセンターに到着したところ、次回は10:30〜との事で沢山待つところでしたが、臨機応変に10:00〜開催してくれました。融通の効く感じがありがたかったです。

【コースについて】
東大台はほぼ観光地。普通の靴でも回れます。

西大台は、東大台に比べると整備されていないが、普通の山という感じ。いや、普通の山より起伏もないので優しい。目印のブルーリボンがマメに結んであるので、注意深く探しながら歩けば迷わないと思います。
6:30、駐車場に到着。大台ケ原の紅葉シーズンはメチャ混雑と聞いていたけど、連休の中日の平日6:30だと余裕。

それにしても寒。。霧が吹き荒れ、気温は1度。
2016年11月04日 06:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 6:55
6:30、駐車場に到着。大台ケ原の紅葉シーズンはメチャ混雑と聞いていたけど、連休の中日の平日6:30だと余裕。

それにしても寒。。霧が吹き荒れ、気温は1度。
ビジターセンター。キレイ。
2016年11月04日 06:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 6:55
ビジターセンター。キレイ。
東大台に入ります。道は終始、こんな感じでとても分かりやすく整備されています。
2016年11月04日 06:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 6:56
東大台に入ります。道は終始、こんな感じでとても分かりやすく整備されています。
日出ヶ岳に向かう階段。奥にうっすら見える展望台……
2016年11月04日 07:24撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:24
日出ヶ岳に向かう階段。奥にうっすら見える展望台……
展望台の手すりは、霜がついている。寒いよ!!
2016年11月04日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:26
展望台の手すりは、霜がついている。寒いよ!!
展望台。何も見えない。
2016年11月04日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:26
展望台。何も見えない。
キノコびっしりツリー。
2016年11月04日 07:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:36
キノコびっしりツリー。
正木峠。あぁ、後ろが青空だったら。。
2016年11月04日 07:37撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:37
正木峠。あぁ、後ろが青空だったら。。
こういう豆知識看板が随所にあって、楽しい。じっくり見たいけど、今日は寒いし、西大台も回らなきゃだから、写真に収めて立ち行く。
2016年11月04日 07:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:38
こういう豆知識看板が随所にあって、楽しい。じっくり見たいけど、今日は寒いし、西大台も回らなきゃだから、写真に収めて立ち行く。
今日、晴れ予報じゃなかったの?
2016年11月04日 07:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:39
今日、晴れ予報じゃなかったの?
正木が原
2016年11月04日 07:54撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 7:54
正木が原
それにしても、大した起伏もなく、楽な道ですな。
2016年11月04日 08:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 8:04
それにしても、大した起伏もなく、楽な道ですな。
神武天皇像
2016年11月04日 08:13撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 8:13
神武天皇像
ちょっと晴れてきた!
2016年11月04日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 8:15
ちょっと晴れてきた!
牛石ヶ原っていうけど、牛石ってどれ?
2016年11月04日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 8:15
牛石ヶ原っていうけど、牛石ってどれ?
これ?
結局、わからずじまい
2016年11月04日 08:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 8:17
これ?
結局、わからずじまい
大蛇ぐらに向かう道。晴れてきたし、この岩山はスゴイ!
2016年11月04日 08:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 8:27
大蛇ぐらに向かう道。晴れてきたし、この岩山はスゴイ!
大蛇ぐらから。絶景!!晴れてる!!来てよかった!!!
2016年11月04日 08:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 8:29
大蛇ぐらから。絶景!!晴れてる!!来てよかった!!!
気温1度で暴風吹き荒れます。さ、さ、寒い。。。でも景色良いから頑張って居座る!!
2016年11月04日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 8:33
気温1度で暴風吹き荒れます。さ、さ、寒い。。。でも景色良いから頑張って居座る!!
シオカラ谷の吊り橋。このあと駐車場まで少し登りだけど、さっさと戻りました。
2016年11月04日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 9:03
シオカラ谷の吊り橋。このあと駐車場まで少し登りだけど、さっさと戻りました。
西大台へのレクチャーを受けるため、改めてビジターセンターへ。
2016年11月04日 09:34撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 9:34
西大台へのレクチャーを受けるため、改めてビジターセンターへ。
手作りの案内。とっても見やすいし、親切!
2016年11月04日 09:43撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 9:43
手作りの案内。とっても見やすいし、親切!
気温は少し上がって…、3度?
2016年11月04日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 9:55
気温は少し上がって…、3度?
レクチャー室も綺麗。お姉さんの説明、上手で退屈しなかった。
2016年11月04日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 9:56
レクチャー室も綺麗。お姉さんの説明、上手で退屈しなかった。
西大台へは、いったん駐車場の入口まで戻り、
2016年11月04日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 10:55
西大台へは、いったん駐車場の入口まで戻り、
石版の真後ろのココから入る
2016年11月04日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 10:55
石版の真後ろのココから入る
この分岐で、時計回りか、反時計回りか、えらぶ。

帰りにこの目印に気付かないと、西大台第二周目に突入する。
2016年11月04日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:03
この分岐で、時計回りか、反時計回りか、えらぶ。

帰りにこの目印に気付かないと、西大台第二周目に突入する。
テクテク
2016年11月04日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:08
テクテク
西大台は、山ではなく谷。谷を降りて沢に着いた。
この青空と広がる平地!!
2016年11月04日 11:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:10
西大台は、山ではなく谷。谷を降りて沢に着いた。
この青空と広がる平地!!
水が美しすぎる。。来てよかった!!!
2016年11月04日 11:11撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:11
水が美しすぎる。。来てよかった!!!
日が差し込む林をずっと歩く。1人。なんて自由なんだ。
2016年11月04日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:13
日が差し込む林をずっと歩く。1人。なんて自由なんだ。
寄り道もする
2016年11月04日 11:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:17
寄り道もする
元気だからね!余裕
2016年11月04日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:18
元気だからね!余裕
青空とのコントラスト最高です
2016年11月04日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:41
青空とのコントラスト最高です
セイタカスギゴケ。
2016年11月04日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:43
セイタカスギゴケ。
苔、ムシムシ
2016年11月04日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 11:55
苔、ムシムシ
赤い実の植物
2016年11月04日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:07
赤い実の植物
植物には詳しくない
2016年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:09
植物には詳しくない
同じ??
2016年11月04日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:10
同じ??
苔、ムシムシ2

こないだ屋久島いったけど、負けず劣らず美しいコケ。
2016年11月04日 12:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:15
苔、ムシムシ2

こないだ屋久島いったけど、負けず劣らず美しいコケ。
アップで撮ると、また綺麗
2016年11月04日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:20
アップで撮ると、また綺麗
2016年11月04日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:20
倒れた木。根っこの裏から丸見え。
2016年11月04日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:30
倒れた木。根っこの裏から丸見え。
どっち行っていいか分からないくらい、平地。
2016年11月04日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:39
どっち行っていいか分からないくらい、平地。
天国です
2016年11月04日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:39
天国です
美しや〜
2016年11月04日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:40
美しや〜
木にバターロールがくっついている。

きのこパンと名付けよう。
2016年11月04日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:42
木にバターロールがくっついている。

きのこパンと名付けよう。
股裂きをされているかのような、倒木……
2016年11月04日 12:47撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:47
股裂きをされているかのような、倒木……
カボチャの木。
根っこの膨らんでるところがカボチャらしい。
2016年11月04日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 12:55
カボチャの木。
根っこの膨らんでるところがカボチャらしい。
下から見上げる東大台の大蛇グラ
2016年11月04日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 13:00
下から見上げる東大台の大蛇グラ
右の山の所が大蛇ぐららしく、望遠鏡で見ると岩に立つ人が見えるらしいんだけど、裸眼じゃ厳しかった……
2016年11月04日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/4 13:01
右の山の所が大蛇ぐららしく、望遠鏡で見ると岩に立つ人が見えるらしいんだけど、裸眼じゃ厳しかった……
谷からの展望台につきました
2016年11月04日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 13:02
谷からの展望台につきました
ここからはいくつか吊り橋をわたり
2016年11月04日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 13:20
ここからはいくつか吊り橋をわたり
岩がゴロゴロしてる歩きにくいところを登り
2016年11月04日 13:24撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 13:24
岩がゴロゴロしてる歩きにくいところを登り
変な穴あきキノコ
2016年11月04日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 13:33
変な穴あきキノコ
橋の上から、自分の影を撮る
2016年11月04日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 13:52
橋の上から、自分の影を撮る
あとは適当に歩けば
2016年11月04日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 14:10
あとは適当に歩けば
最初の分岐点に戻ってきた。
2016年11月04日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 14:10
最初の分岐点に戻ってきた。
入口の柵がある。近くに小屋があり、そこからお兄さんが出てきて開けてくれる。許可証持ってるか、名前をチェックされる。
2016年11月04日 14:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 14:15
入口の柵がある。近くに小屋があり、そこからお兄さんが出てきて開けてくれる。許可証持ってるか、名前をチェックされる。
ビジターセンターで、西大台のアンケートを提出すると、西大台限定バッチが貰える!!
2016年11月04日 14:46撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 14:46
ビジターセンターで、西大台のアンケートを提出すると、西大台限定バッチが貰える!!
帰り。ドライブウェイからの景色も綺麗。
2016年11月04日 15:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 15:30
帰り。ドライブウェイからの景色も綺麗。
小処温泉へ向かう道。シカが横切る。(写真の真ん中らへんを見てね)
しかしこの道、長かったし落石が多い。片道40分くらいかかったかな……。

小処温泉は、大台ケ原の帰りに「ちょっと立ち寄る」レベルではない。
700円。
2016年11月04日 15:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 15:36
小処温泉へ向かう道。シカが横切る。(写真の真ん中らへんを見てね)
しかしこの道、長かったし落石が多い。片道40分くらいかかったかな……。

小処温泉は、大台ケ原の帰りに「ちょっと立ち寄る」レベルではない。
700円。
温泉の建物自体は新しいのか、綺麗。ただ、脱衣場が広くて空調なくて、めちゃくちゃ寒かった。。

建物は綺麗だけど、洗面所にはドライヤー2つとティッシュがあるだけだし、コンセントないし、寒いし、あまり親切ではない。
2016年11月04日 16:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/4 16:01
温泉の建物自体は新しいのか、綺麗。ただ、脱衣場が広くて空調なくて、めちゃくちゃ寒かった。。

建物は綺麗だけど、洗面所にはドライヤー2つとティッシュがあるだけだし、コンセントないし、寒いし、あまり親切ではない。
すっかり日も暮れて、ドライブウェイを下山。夕闇のドライブウェイは、マジで暗く、見通しも悪くて怖かった。。
2016年11月04日 17:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/4 17:19
すっかり日も暮れて、ドライブウェイを下山。夕闇のドライブウェイは、マジで暗く、見通しも悪くて怖かった。。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら