記録ID: 1002398
全員に公開
ハイキング
近畿
大台ケ原(東&西大台 日帰り周回)
2016年11月04日(金) [日帰り]

コースタイム
6:30駐車場到着
7:00東大台 登山開始
9:30東大台 終了
10:00西大台のためのレクチャーを受ける
11:00西大台 登山開始
14:30西大台 終了
7:00東大台 登山開始
9:30東大台 終了
10:00西大台のためのレクチャーを受ける
11:00西大台 登山開始
14:30西大台 終了
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道165〜369〜370〜大台ケ原ドライブウェイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大台の許可申請は、ダメ元で3日前の11/1に電話した所、なんと可能との事。 電話で承諾→E-mailにWordファイル添付で申請書提出→即日振込→後日、郵送で捺印した申請書を郵送……という流れでした。 後で聞けば、当日は30人定員のところ、10人ほどの申し込みの日だったとか。連休中日とはいえ、平日で申請者が少なかったために臨機応変に対応してくれたのだと思います。 その他、西大台のレクチャーも、9:30過ぎにビジターセンターに到着したところ、次回は10:30〜との事で沢山待つところでしたが、臨機応変に10:00〜開催してくれました。融通の効く感じがありがたかったです。 【コースについて】 東大台はほぼ観光地。普通の靴でも回れます。 西大台は、東大台に比べると整備されていないが、普通の山という感じ。いや、普通の山より起伏もないので優しい。目印のブルーリボンがマメに結んであるので、注意深く探しながら歩けば迷わないと思います。 |
写真
小処温泉へ向かう道。シカが横切る。(写真の真ん中らへんを見てね)
しかしこの道、長かったし落石が多い。片道40分くらいかかったかな……。
小処温泉は、大台ケ原の帰りに「ちょっと立ち寄る」レベルではない。
700円。
しかしこの道、長かったし落石が多い。片道40分くらいかかったかな……。
小処温泉は、大台ケ原の帰りに「ちょっと立ち寄る」レベルではない。
700円。
温泉の建物自体は新しいのか、綺麗。ただ、脱衣場が広くて空調なくて、めちゃくちゃ寒かった。。
建物は綺麗だけど、洗面所にはドライヤー2つとティッシュがあるだけだし、コンセントないし、寒いし、あまり親切ではない。
建物は綺麗だけど、洗面所にはドライヤー2つとティッシュがあるだけだし、コンセントないし、寒いし、あまり親切ではない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する