記録ID: 1004821
全員に公開
ハイキング
近畿
紅葉巡り 正暦寺〜奈良公園
2016年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 440m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:50
6:10
120分
郡山駅
8:10
9:00
90分
正暦寺
10:30
40分
白毫寺
11:10
11:40
20分
奈良公園
12:00
奈良駅
日課のジョギングが ひざを痛めてるのでできない
じゃあどうする?
ウォーキングでしょう ってことで歩いてきました
じゃあどうする?
ウォーキングでしょう ってことで歩いてきました
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどがアスファルト舗装だけど 正暦寺から30分くらいは沢歩きなるので コケや浮石に注意 |
その他周辺情報 | 正暦寺では 予約制だけど 精進料理がいただけるらしい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
日よけ帽子
サブザック
携帯
|
---|---|
備考 | 靴は登山靴がいい |
感想
先週のみたらい渓谷の紅葉が少し早かったので
今週 晴れたなら 京都に散策しに行こうと計画したが
快晴の予報でかなりの人出が予想されるので 人が少ないだろう
奈良の山奥 3000本を超える楓がある正暦寺に行ってみた
始発に乗って 大和郡山からひたすら東を目指し歩く
気温は5℃くらいで 放射冷却もあってダウンを着込んでも寒い
田んぼの畦道 コスモスが いきいき咲いてる
帯解寺 安産のお寺みたいで 皇族も安産祈願に来てるんだって
だんだん山道になってくる アスファルトから野道になり しばらくすると
楓の木が見えてくる 完全な赤ではないけど
緑 黄色 赤 と 優しい感じで色づいてる
錦の里 の名の通り 錦秋の絶景です(来週くらい真っ赤にいろづくかも)
福寿院 借景庭園からの 眺めも ため息が出るほど美しい
あさイチで 訪問してるので シーンとしてる
絶景 独り占め 至福のひととき
その後は 白毫寺 奈良公園へ
午前中の早い時間なので人はまばらでのんびりとウォーキング
流石に奈良公園は人がいっぱい ほとんど 外人
紅葉は見ごろ 鹿の数が少なく感じた (多分鹿せんべいの屋台で待機中?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する