記録ID: 1006205
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
北広山〜ばーすでい登山
2016年11月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 199m
- 下り
- 199m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
オフロードバイクに乗っているとどこまでもいける気分になる。自分も昔アシリベツの滝から漁川ダムを抜け、国道を横切りウトナイ湖まで林道をよく走った。でも登山道は走行してほしくない。登りの途中までタイヤ跡があった
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
感想
昨日土曜日会社でヤマレコを見ていると(仕事も一応してます)、ヤマレコで有名な方がバースデイ登山で本州の山まで登ってきたレコを見ていて、自分も明日が誕生日だわと、全く予定していなかった登山を急に模索。誕生年(西暦)の山は北海道にはなく(あっても今時期はとても行けない)、1113mの山は砂原岳があるけど遠くて断念。結局一人なので混む山は敬遠して、初めて北広山に行ってきました。バイクの跡が途中まであったが、鹿など動物の足跡だけの登山道を長靴で登ってきました。山頂で単独の男性が1名来ただけで本日の登山者は2名だけだった。登り40分、下り30分の気軽な山なので今度スノーシューを買ったらもう一度来てみよう。還暦にまた一つ近づいてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、unidonです。ちょっと時間があったので自分も初めて北広山に行って見ました。
unidonさん初めまして。山頂で写真を撮っているとき、突然笹をかき分ける音がしてビックリしました。あいさつ程度でろくに話もせず大変失礼しました。今日は一人だけだと思っていたので帰りは心強く下山できました。またお会いすることがあると思いますのでよろしくお願いします。
ヤマレコで有名ではないですが(;^_^A
つい最近、誕生日に本州の山に登って来ました。
感想に書いていただいて恥ずかしいやら嬉しいやらです。
でも、やっぱり嬉しいです。ありがとうございます。
生まれ年の標高の山の存在を知ってから
「いつか登ってみたい」と思っていましたが
こんなに早く実現するとは思っていませんでした。
「次に登れるのは7年後・・・」と思うと
とても良い思い出になりました(*^_^*)
スノーシューでの登山は夏道と違ってまた楽しいです。
特に青空と白い雪、まっさらな雪原に出来るトレースは
なんとも言えない感想が湧いてきます。
その分危険も伴うので調子に乗ってあれもこれも!とは行きませんが
低山でのスノーシュー登山はオススメです。
ikenoyaさんコメントありがとうございます。谷川岳遠征お疲れさまでした。ikenoyaさんのいつも真摯に山に向き合う姿勢を感心してレコを見させてもらっています。花の名前がわからないときにはレコを参考にさせてもらっていますので、これからもよろしくお願いいたします。冬山は超初心者というより、この地に生まれ育ってきたので冬の怖さが先でなかなか踏み出せないでいました。まずはスノーシューを買って近場の低山に行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する