記録ID: 1007904
全員に公開
ハイキング
東海
🍁紅葉[タカドヤ湿地・大井平公園]
2016年11月14日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:16
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 38m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:17
距離 6.3km
登り 38m
下り 336m
11:43
77分
スタート[タカドヤ湿地]
13:00
ゴール地点[大井平公園]
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道153号線を稲武道の駅に向かって東に進む。 小田木の信号交差点で右折。黒田ダム方面に道なりに進むとT字路突き当たりに「タカドヤ湿地」の案内標識が有ります。右折して道なりに進むと路肩に広い駐車スペースが有ります。 ☆段戸湖駐車場から30分弱でした。 大井平公園 国道153号線沿い稲武道の駅を過ぎトンネルを出たら信号を右折。257号線を少し進むと案内標識が有ります。 道路沿いに広い駐車場が有ります。(山側3台駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
タカドヤ湿地、大井平公園共に遊歩道が有り雨でも安心して歩けます。 |
その他周辺情報 | 稲武道の駅「どんぐりの湯」 |
写真
感想
タカドヤ湿地に初めて訪れました。
あまり詳しい情報もなく段戸湖と大井平公園の中間にあったので次いでに寄ってみましょう。
という、次いでの気持ちで訪れたのですが、
目の覚めるような紅葉の花園にすっかり心を奪われてしまいました。
天然自然でこんなにも鮮やかな色になるのが
不思議なくらい綺麗で華やかで、びっくりしました。まるで人工の色をつけたように思えるほどの色彩美!
綺麗過ぎて信じられないなんて、でも、自然なんですよね。素晴らしいです♪
大井平公園は昨年に続きまた雨の紅葉散策になりました。傘は必要ないほどでした。
今回は見頃バッチリで雨でも人出が多かったです。あちらこちらで写真を撮っている方がみえました。私も写真!でも雨のせいか?ピント合わせが難しかったです。
段戸湖から寧比曽岳の紅葉に続き一日三ヶ所の欲張り紅葉狩り。雨まじりでしたが素晴らしいハイキングを楽しむことが出来ました。
雨でも安心して歩ける散策コースお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはitigoさん^^
私もタカドヤ湿地に行きましたが、すごくきれいでした♪平日だったせいか人出も少なく静かに紅葉を堪能でき、こんなにきれいな所が無名であることに感謝しました♪
大井平公園は知りませんでしたので、来週にでも行ってみたいですが、もう終わっちゃいますかね^^
きれいなレコでとても参考になりました^^
denemonさんこんばんは(^-^)
タカドヤ湿地に行かれたのですね。
素晴らしい紅葉の感動を共感出来て嬉しいです。
大井平公園は、来週は落葉がかなり増えるでしょうね。10m以上の強風予報が出ています。でも落葉した紅葉も素敵です♪
昨年は見頃過ぎて雨降りでした。
昨年11月14日のレコが参考になると思います。見頃過ぎた大井平公園も捨てたものじゃないですよ♪
訪問ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する