ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1008481
全員に公開
ハイキング
東海

愛鷹山 位牌岳

2016年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
11.9km
登り
1,046m
下り
1,040m

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:08
合計
6:46
距離 11.9km 登り 1,047m 下り 1,044m
8:37
52
9:29
9:35
26
池の平展望公園
10:01
67
11:08
11:20
7
11:27
11:28
11
11:56
12:23
16
12:39
12:41
7
14:00
14:20
61
15:21
2
15:23
ゴール地点
以前観た位牌岳の紅葉があまりにも素晴らしかったので池の平稜線経由で行こうと思うも愛鷹山は低い位置から雲の中…
山頂では晴れてくれるかな?の淡い期待もむなしく終日濃霧の中をさまよいました。
位牌岳は紅葉はすっかり終わっていて標高1000m付近の上は落葉中、600mくらいから下界が見頃でした。
残念
天候 曇りと濃霧
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水神社駐車
コース状況/
危険箇所等
雨後のためと落ち葉のため滑る
先週と同じ水神社です、天候わるく誰もいません。
2016年11月16日 08:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 8:34
先週と同じ水神社です、天候わるく誰もいません。
水神周辺紅葉が見頃です。
2016年11月16日 08:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 8:37
水神周辺紅葉が見頃です。
今回はここを右に曲がり林道を長泉森林公園方面に行きます。
2016年11月16日 08:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 8:49
今回はここを右に曲がり林道を長泉森林公園方面に行きます。
森林公園手前に池の平近道の入口があります、3つ看板が付いています。大きな長泉町のは最近ではないでしょうか。
2016年11月16日 08:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 8:59
森林公園手前に池の平近道の入口があります、3つ看板が付いています。大きな長泉町のは最近ではないでしょうか。
ところがいきなりめげそうな急登なんですよ…
2016年11月16日 09:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:08
ところがいきなりめげそうな急登なんですよ…
前日の雨で濡れまくり、スパッツは履いてきましたがなぜかつま先が冷たい?
2016年11月16日 09:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:17
前日の雨で濡れまくり、スパッツは履いてきましたがなぜかつま先が冷たい?
登りました、晴れていれば沼津方面見えるんですが。
2016年11月16日 09:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:19
登りました、晴れていれば沼津方面見えるんですが。
整備されて実に快適です。
2016年11月16日 09:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:19
整備されて実に快適です。
池の平到着、誰もいません。おまけに霧が濃くなってきました。
2016年11月16日 09:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/16 9:29
池の平到着、誰もいません。おまけに霧が濃くなってきました。
2016年11月16日 09:29撮影 by  SH-04G, SHARP
11/16 9:29
KOWA製の双眼鏡どうかな?
2016年11月16日 09:29撮影 by  SH-04G, SHARP
11/16 9:29
KOWA製の双眼鏡どうかな?
あれれ、やはり内レンズに曇りが… う?
2016年11月16日 09:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:31
あれれ、やはり内レンズに曇りが… う?
割れている?じゃあーりませんか。整備お願いします。
この双眼鏡、、あまりよく見えないんだよな。。
まぁ、ここに双眼鏡があるのはさすが長泉町!立派です。
2016年11月16日 09:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:31
割れている?じゃあーりませんか。整備お願いします。
この双眼鏡、、あまりよく見えないんだよな。。
まぁ、ここに双眼鏡があるのはさすが長泉町!立派です。
2016年11月16日 09:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:39
この看板ではこの先つるべ落としに降りるのが長泉ハイキングコース。
2016年11月16日 09:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:39
この看板ではこの先つるべ落としに降りるのが長泉ハイキングコース。
ほどなく分岐です、つるべ落としの滝コースは左にやや登って行きます。間違えないで!”
2016年11月16日 09:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:44
ほどなく分岐です、つるべ落としの滝コースは左にやや登って行きます。間違えないで!”
裾野市側の位牌岳登山道を進みます。
2016年11月16日 09:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:46
裾野市側の位牌岳登山道を進みます。
よく整備されていますよ。
2016年11月16日 09:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:49
よく整備されていますよ。
見覚えのあるかわいい看板。
2016年11月16日 10:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:03
見覚えのあるかわいい看板。
2016年11月16日 10:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/16 10:15
よく整備されているな、感心かんしん
2016年11月16日 10:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:17
よく整備されているな、感心かんしん
この池の平稜線には大きく3つのコブがあります、古くは名前が付いていて伴次郎ヶ岳、判三郎ヶ岳とか言っていたそうです。江戸時代の話ですが…
2016年11月16日 10:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:21
この池の平稜線には大きく3つのコブがあります、古くは名前が付いていて伴次郎ヶ岳、判三郎ヶ岳とか言っていたそうです。江戸時代の話ですが…
見えねーよ
2016年11月16日 10:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:29
見えねーよ
晴れていれば五輪塔方面の稜線がみえるのにな…
2016年11月16日 10:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:23
晴れていれば五輪塔方面の稜線がみえるのにな…
かなり歩いて来てもうすぐ位牌だろうと思うとこの看板、この稜線は長いよ。。
2016年11月16日 11:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:00
かなり歩いて来てもうすぐ位牌だろうと思うとこの看板、この稜線は長いよ。。
実によく管理されています。
2016年11月16日 10:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 10:42
実によく管理されています。
出ました、倒木の森
しかし、あれほどブナの倒木があったのに既に土に還ったのか前より大きな広場になっていました。
2016年11月16日 11:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:07
出ました、倒木の森
しかし、あれほどブナの倒木があったのに既に土に還ったのか前より大きな広場になっていました。
ブナ調査木 主がもうないよー
18年前にはブナの巨木がありましたが、その後の台風で倒壊後土にかえりました。看板だけ残りました。
2016年11月16日 11:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:08
ブナ調査木 主がもうないよー
18年前にはブナの巨木がありましたが、その後の台風で倒壊後土にかえりました。看板だけ残りました。
2016年11月16日 11:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/16 11:27
さすが裾野市、看板がたくさん
2016年11月16日 11:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:36
さすが裾野市、看板がたくさん
長泉町も頑張るぞ!
2016年11月16日 11:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:40
長泉町も頑張るぞ!
御料局基準点 大正から昭和ですな、、昔は山の測量は国家的に重要な事でした。
2016年11月16日 11:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:46
御料局基準点 大正から昭和ですな、、昔は山の測量は国家的に重要な事でした。
残念、先週に続き濃霧、山頂付近風強し!
2016年11月16日 11:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/16 11:51
残念、先週に続き濃霧、山頂付近風強し!
位牌山頂に大きな声、お二人いらっしゃいました。
お一人は外人さん、日本語達者ですね=
このお二人昼食後に鋸越えて割石に降りると言うので、危ないよ!と話したら 毎週登っているから大丈夫との事だそうです。ベテランさんのようでした。
2016年11月16日 11:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/16 11:58
位牌山頂に大きな声、お二人いらっしゃいました。
お一人は外人さん、日本語達者ですね=
このお二人昼食後に鋸越えて割石に降りると言うので、危ないよ!と話したら 毎週登っているから大丈夫との事だそうです。ベテランさんのようでした。
日頃の行いが悪いのは確かですが、2週連続これはないよね。なんにも見えない上に紅葉なんてもうとっくに終わっているし…
2016年11月16日 12:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:12
日頃の行いが悪いのは確かですが、2週連続これはないよね。なんにも見えない上に紅葉なんてもうとっくに終わっているし…
裾野市位牌岳町 3丁目1457-5だそうです。
年賀状届ける郵便局員さんには特別手当てが出るそうです。  (うそ)
2016年11月16日 12:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:21
裾野市位牌岳町 3丁目1457-5だそうです。
年賀状届ける郵便局員さんには特別手当てが出るそうです。  (うそ)
忘れ物多いよ
2016年11月16日 12:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:21
忘れ物多いよ
オスプレーだよ、、飛ばない場所に置いておきましたので次回持って帰ってください。
2016年11月16日 12:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:27
オスプレーだよ、、飛ばない場所に置いておきましたので次回持って帰ってください。
帰りはつるべ落としから帰りますが、この場所迷いやすいと思うのは私だけ?
この奥のテープに向かうと五輪塔コースに下ります。
2016年11月16日 12:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:48
帰りはつるべ落としから帰りますが、この場所迷いやすいと思うのは私だけ?
この奥のテープに向かうと五輪塔コースに下ります。
左の方をみてください、斜めに登山道が見えます。これがつるべ落としコースです。約90度くらい違いますよ、心配だなぁ
2016年11月16日 12:52撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:52
左の方をみてください、斜めに登山道が見えます。これがつるべ落としコースです。約90度くらい違いますよ、心配だなぁ
つるべコースの醍醐味、日本庭園エリア。本日は紅葉の落ち葉で目を見張るようでした。
2016年11月16日 12:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:56
つるべコースの醍醐味、日本庭園エリア。本日は紅葉の落ち葉で目を見張るようでした。
2016年11月16日 12:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 12:59
よく整備されていますね。
2016年11月16日 13:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 13:08
よく整備されていますね。
看板多いですが下は歩きにくいので捻挫に注意。
2016年11月16日 13:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 13:09
看板多いですが下は歩きにくいので捻挫に注意。
インクが違うのでしょうか、つるべの文字の方が先に消えてい下ります。
2016年11月16日 13:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 13:18
インクが違うのでしょうか、つるべの文字の方が先に消えてい下ります。
つるべコース下山は岩が多く、足をくじく人が多いと聞きます。私は五輪塔の方が歩きやすく早いと思いますが
2016年11月16日 13:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 13:49
つるべコース下山は岩が多く、足をくじく人が多いと聞きます。私は五輪塔の方が歩きやすく早いと思いますが
これいろんなとこで見るんですが、根元がカビのようなものが出来て痩せているんです。このままではたぶん倒木します。なんでしょうか?
2016年11月16日 13:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 13:58
これいろんなとこで見るんですが、根元がカビのようなものが出来て痩せているんです。このままではたぶん倒木します。なんでしょうか?
つるべの手前から見事な紅葉。
2016年11月16日 13:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/16 13:58
つるべの手前から見事な紅葉。
2016年11月16日 14:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:08
つるべ落としの滝到着、雨後のことだけあって見事です。晴れていればなぁ!!泣’
2016年11月16日 14:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/16 14:08
つるべ落としの滝到着、雨後のことだけあって見事です。晴れていればなぁ!!泣’
2016年11月16日 14:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:11
美しい…
2016年11月16日 14:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:12
美しい…
2016年11月16日 14:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:17
この看板近道の意味よくわかんないんですが…
たぶん下の沢から登るのが本道?なのかな
2016年11月16日 14:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:22
この看板近道の意味よくわかんないんですが…
たぶん下の沢から登るのが本道?なのかな
池の平から降りるとここに出ます。
2016年11月16日 14:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:25
池の平から降りるとここに出ます。
林道へ
2016年11月16日 15:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 15:07
林道へ
帰ってきました、お疲れさまでした。
本日の登山者は少なかったようですが、今度の週末は多いかな?
2016年11月16日 15:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 15:24
帰ってきました、お疲れさまでした。
本日の登山者は少なかったようですが、今度の週末は多いかな?

感想



ゴアテックスの靴なのに前回からなんとなく足が湿っていて、今日は池の平前の急登でかなり浸水。
どうも靴の寿命か手入れが悪かったのかゴアフィルムが切れているようです。浸水しては使えないので街用にして新しいのを買わなければ…
靴が持つか心配な山行でした。。
またつるべ落としのルートは沢で岩場が多く、大変すべりやすいです。
私は五輪塔コースの方が楽で安全で早く位牌岳に登れるのでそちらを勧めたいですが、それでは滝が見られないよね…ってことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら