また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1009388
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山で岩場トレーニング(*'▽')

2016年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
5.4km
登り
953m
下り
951m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
8:40
40
スタート地点
9:20
9:30
20
9:50
10:00
10
10:10
10:10
30
10:40
10:40
10
10:50
10:50
20
11:10
11:20
10
11:30
11:30
40
12:10
12:10
10
12:20
12:20
20
12:40
ゴール地点
天候 晴れ(*‘∀‘)
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に3、4台止められるスペースあり
コース状況/
危険箇所等
登山口〜股峠
問題のない登山道ですが沢を詰めるところから斜度がなかなかのものになります。この時期は落ち葉も多いので滑らないように注意してください。

股峠〜東岳
特に問題ない登山道です。岩で危険な場所があるので雨天時などは注意してください。

股峠〜西岳(上級コース)
岩肌に取りつくまでは急登ですが問題ありません。
岩登りのフェーズでは三点支持を丁寧にすれば問題はありません。それでも難しいと感じるなら引き返すほうが良いと思います。下り使用でも難易度は特に変わりません。
落石等危険もあるので上下声掛けはしてください。
おはようございます
今日は二子山でございます(*'ω'*)
2016年11月16日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 8:43
おはようございます
今日は二子山でございます(*'ω'*)
さすが人気のお山だけあって案内はばっちりですね
特に迷いそうな場所はありませんでした
2016年11月16日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 8:48
さすが人気のお山だけあって案内はばっちりですね
特に迷いそうな場所はありませんでした
サクッと股峠に到着
ここから東岳、西岳へと登ります
2016年11月16日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 9:24
サクッと股峠に到着
ここから東岳、西岳へと登ります
東岳の岩肌
特に問題はありません
2016年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 9:35
東岳の岩肌
特に問題はありません
視界が広がるところまで来るとなんとまぁ!
いやぁ奥秩父の山々が良い感じで広がってます(≧▽≦)
2016年11月16日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 9:37
視界が広がるところまで来るとなんとまぁ!
いやぁ奥秩父の山々が良い感じで広がってます(≧▽≦)
そしてあれが西岳です
え、あんなの登るの?笑
2016年11月16日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/16 9:39
そしてあれが西岳です
え、あんなの登るの?笑
とりあえずは東岳ですね
山頂を目指してもうひと頑張り
2016年11月16日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/16 9:41
とりあえずは東岳ですね
山頂を目指してもうひと頑張り
山頂に到着です。
某エナジードリンクショット
2016年11月16日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 9:52
山頂に到着です。
某エナジードリンクショット
パノラマ撮影
西岳を除くと落ち着いた山々が広がっております
2016年11月16日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/16 10:00
パノラマ撮影
西岳を除くと落ち着いた山々が広がっております
股峠に戻ってきました
次が本命の西岳です!
2016年11月16日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:12
股峠に戻ってきました
次が本命の西岳です!
西岳は上級コースと一般コースに分かれています
とりあえずは上級コースに向かいましょう
2016年11月16日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 10:13
西岳は上級コースと一般コースに分かれています
とりあえずは上級コースに向かいましょう
よーし、頑張りましょう!
2016年11月16日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:19
よーし、頑張りましょう!
上級コースの岩肌
真ん中の木にテープがありそこから左方向に向かって進みます
2016年11月16日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:23
上級コースの岩肌
真ん中の木にテープがありそこから左方向に向かって進みます
岩がゴツゴツしていて確保点多いです
これなら大丈夫そう
2016年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:27
岩がゴツゴツしていて確保点多いです
これなら大丈夫そう
まずは一度目の岩場クリア
この後戻ります
2016年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:37
まずは一度目の岩場クリア
この後戻ります
はい!気を付けまーす(*'▽')
2016年11月16日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:38
はい!気を付けまーす(*'▽')
東岳がかっこいいです
2016年11月16日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/16 10:39
東岳がかっこいいです
下り斜面はこんな感じです
足の確保点を見失わないようにすれば問題ないかな?
後は落石発生機にならないように丁寧に下りる練習です
2016年11月16日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:43
下り斜面はこんな感じです
足の確保点を見失わないようにすれば問題ないかな?
後は落石発生機にならないように丁寧に下りる練習です
降りました
また登ります笑
2016年11月16日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:50
降りました
また登ります笑
さっきとは違うコースを取ってあがります
2016年11月16日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:53
さっきとは違うコースを取ってあがります
ここはちょっと難しかったかな
左側の進路なら問題ないのですが、右側から上がりました
2016年11月16日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 10:55
ここはちょっと難しかったかな
左側の進路なら問題ないのですが、右側から上がりました
とりあえず落ちたら死ぬなぁ_(:3」∠)_
2016年11月16日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/16 10:57
とりあえず落ちたら死ぬなぁ_(:3」∠)_
無事に二回目登り切りました
山頂に向かってレッツゴ〜
2016年11月16日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 11:06
無事に二回目登り切りました
山頂に向かってレッツゴ〜
無事山頂です
今回は一応ヘルメットマンです
2016年11月16日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/16 11:10
無事山頂です
今回は一応ヘルメットマンです
二子山西端を目指してもうちょっと進みます
2016年11月16日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 11:16
二子山西端を目指してもうちょっと進みます
西端からは東岳と西岳を見ることができました
それにしても気持ちのいい天気(≧▽≦)
2016年11月16日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/16 11:27
西端からは東岳と西岳を見ることができました
それにしても気持ちのいい天気(≧▽≦)
あそこのお山はすんごい削られてますなぁ_(:3」∠)_
2016年11月16日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 11:41
あそこのお山はすんごい削られてますなぁ_(:3」∠)_
ここでショックな出来事
大事な手袋が岩で穴空きさんに(;´・ω・)
まぁワー〇マンで600円くらいのやつなんですけど
2016年11月16日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/16 11:51
ここでショックな出来事
大事な手袋が岩で穴空きさんに(;´・ω・)
まぁワー〇マンで600円くらいのやつなんですけど
ロウソク岩に寄り道です
2016年11月16日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 12:01
ロウソク岩に寄り道です
岩というか普通に山肌じゃね?と思ってしまいました
裏側に回ってみると・・・
2016年11月16日 12:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 12:07
岩というか普通に山肌じゃね?と思ってしまいました
裏側に回ってみると・・・
あ、単独の岩のでっぱりですね
しかもこれクライミングできるのか
2016年11月16日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 12:09
あ、単独の岩のでっぱりですね
しかもこれクライミングできるのか
金具とかがついてます
これはさすがにフリーじゃ登れないや
2016年11月16日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 12:11
金具とかがついてます
これはさすがにフリーじゃ登れないや
戻ってくると日が高くなっていて、紅葉がドンピシャです
いやぁ最高ですなぁ(*'ω'*)
2016年11月16日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/16 12:24
戻ってくると日が高くなっていて、紅葉がドンピシャです
いやぁ最高ですなぁ(*'ω'*)
無事下山です
今回はいいトレーニングになったかな?
2016年11月16日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/16 12:42
無事下山です
今回はいいトレーニングになったかな?
撮影機器:

感想

今回は奥秩父、小鹿野町の二子山です(*'ω'*)
僕は毎年お花がおやすみなさいなこの時期に岩場トレーニングと称して両神山とか登っています。今年は難易度を上げての二子山にしてみました。

まずは沢筋に沿って高度を上げていくわけですが、これが距離が短いとはいえ結構な登りでした。本丸を前にバテたりしないように丁寧にゆっくりと登ります。この辺りは落葉樹たっぷりだし、紅葉もいい感じだし気持ちがいいですねぇ(*'▽')

股峠についたらまずは東岳からクライムオンです(^O^)
登り始めてすぐのところが土がツルツルすべりそうな感じで怖かったのですが、そこを越えたら特に問題のなく上がることができます。肝心の岩場は東岳はちょこっとです。そこはちゃんと三点支持をして丁寧に登ります。
尾根の頭に出て振り向くとドバァーンと西岳(≧▽≦)
うぉぉかっこいいなぁ、そしてアレ登れるのか(;'∀')?
とりあえず東岳の山頂に行き秩父方面の景色を堪能します。今日は本当にいい天気だなぁなんて思いながらぼーっとして、満足したら西岳を目指します。

人気の山なので人が増える前に西岳に取りつきたいという思惑がありました。案の定、登るときにはおじさんを一人抜かしただけなのですが、降るときは4チームとすれ違います。

再び股峠に戻って西岳に取りつきます。ルートはもちろん上級コース。
岩肌の前にたどり着くとまるで壁!って感じでびびりましたが、確保点が多く支持はしやすいと感じました。
岩の状況を確認しながら登るを繰り返してまず一回岩場を登り切ります。そして後続の様子を確認して、まだ時間に余裕があると思ったので一度降ります。あくまでも岩場トレーニングなので昇り降りをする必要があります。

下りはいかに人為的な落石を避けるかということを意識しながら降ります。小さい石を踏まないようにしたり、安定感ある場所に足がおけるように考えながら降りました。
降り終えたらすぐに再び登ります。今度は一度昇り降りをした中で見つけた少し難しいと感じる岩肌にわざと取り付きます。安定した身体運びを考えながら二度目の登り。このときはちょっとだけ怖いなぁと感じながら登りました(;'∀')

無事に登って西岳山頂でちょっと休憩したら西側に回り込んで下山します。二子山の西端まで行ってから振り向くと東岳と西岳を見れるポイントがあったので、ここでもうワンブレイクしてから下山しました。
山頂の岩部分を過ぎてしまうと一気に樹林帯の山に早変わり。人もいないし駆け足のペースで歩いて股峠を目指します。途中、ロウソク岩に寄り道をして、後は一気に降ります。
車まで戻って無事に下山。

登って思ったことはトレーニングなら岩の上り下りが多い両神山八丁尾根のほうがいいかもしれません笑
この次のレベルを考えるとなると赤沢とかになるのかな。とりあえず今シーズンにやるだけのことをやっておきたいと考えているのでまだまだ頑張る必要がありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

ローソク岩
こんばんは。ローソク岩まで行ったのは、感心です 回り込めば、チムニーから直登できるのですが。さすがに、西岳直登よりは難しいと思いますが、お気軽に展望が楽しめていいですhappy01

あと、ローソク岩から、そのまま壁伝いに歩くと、クライミングゲレンデを通過するので、楽しいです
2016/11/19 19:43
Re: ローソク岩
NYAAさんコメントありがとうございます!
お返事がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません(;´・ω・)
ローソク岩、回り込むと登れるのですか!あの壁面を見ててっきりクライマーさんのエリアなのかなぁと思って引き返してしまいました笑
次二子山行くときはチャレンジしてみます
素敵な情報ありがとうございました
2016/11/27 15:46
岩の二子山
jiro26wさん、おはようございます。
二子山は、どんなところだろうと興味がありました。
拝見して、なるほど参考になりました。
両神山の八丁尾根もそうですが、行ってみたくなりました。
2016/11/20 5:57
Re: 岩の二子山
Lesさんこんにちは
すっかり遅いお返事で申し訳ないです(;´・ω・)
割とお手軽に岩山トレーニングできるので小鹿野エリアはおすすめです
トレーニングとするなら八丁尾根の方が何度も岩に取りつくのでおすすめかもですが、二子山の絶景は素晴らしかったのでこっちもおすすめです笑
どこの山にも、それぞれの良さがあるので選択肢が増える一方で困ります
2016/11/27 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら