記録ID: 1011331
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2016年11月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨の翌日の晴れ。ポカポカ暖かい |
アクセス |
利用交通機関
観光協会駐車場に止めることができたけど、迷惑かけそうなので中之条町役場に移動
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 舗装道路。駅から「つむじ」の間は車が多いので横断注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 中之条町には、四万温泉、沢渡温泉、六合温泉郷など良い温泉がいろいろあるが、帰りが遠くなってしまう。東吾妻町のあづま温泉桔梗館に入湯。アルカリ性のすべすべ湯、自然石の庭園露天風呂から岩井堂山が見えて、イイ感じ。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年11月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*岩櫃山に登る気満々で昨夜レコを調べ、昭文社から外れたエリアなので地図もプリント。なにしろ、登るなら今でしょ!の山。安全対策で鎖が新設、増設されたばかり。真田丸と紅葉で人がいる。
*が、昨日の雨のせいか車で向かう途中、道路があちこち濡れてる。とすると岩も濡れて滑りそう。あっさり予定変更。
*山のグレーディングCの岩山→AというよりA−の(そんなのないけど)舗装道路。真逆のチョイスになってしまった。なんだかなあ。
*実は大河ドラマに関心ない。なので、ゆかりの地といってもピンとこない。
*そんなわけで、ちょっと盛り上がらない気分でいたところ、オープンガーデン福田のオーナーさんに「駅ハイをよく歩いてるの?」と聞かれ、「岩櫃山に行く予定が、昨日の雨で岩が濡れてるから・・」と予定変更して来ている事情をついこぼした。そしたら、「こういう日は滑って危ないからやめたほうがいい」と賛同を得た。なんかほっとした。そうそう、安全第1だもんね。別の日にまたくればいいし。このコースだって周囲の紅葉や嵩山の眺めがきれいだし。
*このオーナーさん、手塩にかけて絶滅危惧種を保護育成、手作りで森の中に遊歩道を作り、山野草を育て、家の前は園芸種のガーデニング。「絶滅危惧種というと、カッコウソウとか?」ってあてずっぽで聞いたら、ちょうどツボだった。カッコウソウ、クリンソウ、ヤマユリがウリだそうな。その時期にぜひまた来たい。
*観光協会のある「つむじ」は小規模ながらテナントがどれも美味しそう、物産館のディスプレイもとってもオシャレ。足湯もホカホカ。楽しめるところだ。こっち方面に来たらまた立ち寄りたい。
*というわけで、今日も楽しい一日になった。そして、やっと快方に向かった風邪もぶり返さずすみそうだ。よかったヨカッタ。
*が、昨日の雨のせいか車で向かう途中、道路があちこち濡れてる。とすると岩も濡れて滑りそう。あっさり予定変更。
*山のグレーディングCの岩山→AというよりA−の(そんなのないけど)舗装道路。真逆のチョイスになってしまった。なんだかなあ。
*実は大河ドラマに関心ない。なので、ゆかりの地といってもピンとこない。
*そんなわけで、ちょっと盛り上がらない気分でいたところ、オープンガーデン福田のオーナーさんに「駅ハイをよく歩いてるの?」と聞かれ、「岩櫃山に行く予定が、昨日の雨で岩が濡れてるから・・」と予定変更して来ている事情をついこぼした。そしたら、「こういう日は滑って危ないからやめたほうがいい」と賛同を得た。なんかほっとした。そうそう、安全第1だもんね。別の日にまたくればいいし。このコースだって周囲の紅葉や嵩山の眺めがきれいだし。
*このオーナーさん、手塩にかけて絶滅危惧種を保護育成、手作りで森の中に遊歩道を作り、山野草を育て、家の前は園芸種のガーデニング。「絶滅危惧種というと、カッコウソウとか?」ってあてずっぽで聞いたら、ちょうどツボだった。カッコウソウ、クリンソウ、ヤマユリがウリだそうな。その時期にぜひまた来たい。
*観光協会のある「つむじ」は小規模ながらテナントがどれも美味しそう、物産館のディスプレイもとってもオシャレ。足湯もホカホカ。楽しめるところだ。こっち方面に来たらまた立ち寄りたい。
*というわけで、今日も楽しい一日になった。そして、やっと快方に向かった風邪もぶり返さずすみそうだ。よかったヨカッタ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 道の駅 霊山たけやま (547m)
- 中之条駅
- 中之条町ふるさと交流センターつむじ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する