記録ID: 1012256
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士を観に三つ峠山へ
2016年11月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 574m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:00
6:00
90分
スタート地点
7:30
8:00
60分
三つ峠山
9:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何処もそうでしょうが早めの到着が良さそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備中ですが山頂直下の急登は滑りやすいので油断無く! |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
昨日の雨で湿度が多いが高気圧の晴れ予報。
一度行きたかった富士山の眺めが美しく有名な三ツ峠山へ。
夜明け前から登る人は少ないのか山頂付近まで誰とも会いません。
車が通れそうな急な林道歩きで眺望なく面白みの無い登山。
山頂間近の2軒の山小屋を過ぎると人が多くなる。
週末で山小屋には泊まってる人が木無山に何人か見えました。
三つ峠山頂にも先人が居ました。
さすがに富士山の展望台、ここからの景色は感動ものです。
下山中、登ってくるjeepには驚きました。
やっぱり登るのね、三つ峠山荘まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい
年賀状の写真は決まりな感じでしょうか?
一度行きたかったって、初ですか?
私はココら見る富士さんが大好きです!
また行きたくなっちゃった
毎度コメントどうも。
初三つ峠山です。
富士山廻りは何処も混みそうで怖くて近づけませんでした。
まして富士山に登るなんて恐れ多くてできません。
雲取山や高尾山も同様な理由で登れてません。
去年やっと搭ノ岳追っかけデビューできた程度。
ですから縄張りも荒らすこと無く温和しくしてます。
冬になれば混まないかなと頭を低くして算段し
コソコソ隠れて追っかけ登る程度の体力と根性無しのzengmingです。
お代官様、ご勘弁を。
zengmingさん こんばんは
三ツ峠山って登山口から3時間くらいで
ピストン?出来てしまうんですね。
写真を拝見するにポカポカ暖かそうで
気持ち良さそうな天気ですね。
富士山も綺麗に見え、お茶・弁当を持って
ハイキングというのもよさそうですね。
お疲れ様でしたヾ(o´∀`o)ノ
毎度どうもです。
初めて行きましたが葛飾北斎富嶽三十六景のような景色は人気があるのも理解できます。
この早朝は風も無い穏やかな日で私が下山する頃には沢山の人が登ってきました。(JEEPさえも)
雲も多くなり急いで下山し着替えもせずに温泉にも入らず11時には強行帰宅する。
そこまで怖がらずとも良いのではと自分でも思いましたが渋滞恐怖症の私です。
極度高所好奇症のakanetouchanさんは高所恐怖症も治し元気一杯ですね。
私も山小屋恐怖症と渋滞恐怖症を温泉好奇症で治したい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する