記録ID: 1016701
全員に公開
ハイキング
東海
岩場で大満足して鍵掛山
2016年11月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 371m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:40
距離 3.7km
登り 371m
下り 373m
10:35
60分
スタート地点
11:35
11:40
45分
黒姫岩
12:25
13:05
70分
鍵掛山
14:15
ゴール地点
マーキングテープを付けてありますが、踏み跡もなく滑りやすい所もありますので、登山時には十分注意して。
ゆっくりな歩きで登っています。
ゆっくりな歩きで登っています。
天候 | 曇りのち晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中三叉路で通行止めのゲートが有りますが、そのまま直進(堰堤付近までは行けます)、堰堤を過ぎてトンネルを抜けると、右側に大きな駐車場が有ります、ここに駐車します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの尾根-----踏み跡も無く、岩場ありで雨上がりの為、滑りやすい。 稜線に出てからは、比較的歩き易い。 下山の尾根-----登山ルートよりは歩き易いが、踏み跡は有りません、岩場も有ります。 マーキングテープを付けてあります。 |
その他周辺情報 | 名号の「梅の湯」。 名号の信号の近くに、コンビニ「サークルK」が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
朝は用事があった為、登山距離も短く遅いスタートでも十分な、
朝霧湖から鍵掛山に絶景の岩場を通るルートを、メンバーを案内して登る事にしました。
前日は雨降りで、なかなか雨が上がらず、登山口は急傾斜で地面は濡れている状態なので、滑りやすく大変でした。
朝からは晴れる予定が、なかなか晴れずおまけに風が強く、特に鍵掛山山頂ではゆっくりと食事もできない状態でした。
山頂では思いかけず、fさんが別ルートらしき踏み跡を見つけ、奥を覗いてみるとマークまでありました、次回はこのルートを是非探索をしたい。
メンバーは、黒姫岩からの展望に、満足してくれたのかな?
スリル満点の岩場を登りきったところにご褒美の絶景が待っていました。fさんにヤッポーをやってもらったらこだまがかえってきました。このルートを教えてくれた黒姫さんに感謝です。枝払いしてくれたお二人にも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
早速、みんなでのお楽しみに役立ててますね!
他のまだ行ってないルートの探索も期待してます。(g)
gさん、こんばんは。
早速行って来ました、このメンバーには、距離も短く、一寸スリルな岩場も有り、手頃で丁度良いやまですね。
健脚のヤマレコユーザーさんには、此処だけでは物足りないかも?
新しいルートも早く行ってみたいです。
おはようございます。
このルートは、あと4つあります。
1)三遠南信の入口裏の林道から沢沿いの林道をあがり、山頂の裏(こちらがメイン)につながる一般ルート
2)nakoeさんが間違えて降りたルート(昔の一般ルート)
これも沢沿いの林道にでる。
3)三遠南信の入口の神社付近から尾根を上がるルート
探索してないが、上がれるのではないか?
4)朝霧湖の沢の橋(前回みたもの)の道も上がれるのでは?
1)以外、私は歩いてない。
健脚向きには、名号トンネル前から山頂のコースを入れると長いです。(g)
ありがとうございます。
近いうちに、探索したいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する