記録ID: 1016958
全員に公開
山滑走
十勝連峰
日程 | 2016年11月28日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇りか少し雪 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間10分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 7時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
7:10駐車場出発→8:35尾根とりつき→11:00待機開始→11:55引き返し開始→14:10駐車場到着=下山
コース状況/ 危険箇所等 | 前日18:30出発の予定だったが、Lがドタバタ準備したのとがSが忘れ物したのとで40分位遅れた。さらに路面状況が悪かったのもあり、23:20頃にバーデン上富良野駐車場に到着した。翌朝は6:00起床7:10発。はじめの渡渉は2回あり、どちらも簡単な橋が掛けられていたので簡単に渡渉できた。ありがたや。その後北尾根を横断してジャイアント尾根にとりつく際にルートミスをした。北尾根を横断すべきところを斜め下流側に進んでいてしまい、本来渡渉すべきところよりだいぶ下に行ってしまっていた。それで結構タイムロスしたし疲れた。(しかも上記のように進んだとしても計画したルートそのものが正解ではなかった。)うまいこと地図読みして復帰できた。渡渉は点石でスキー受け渡し。斜面はすねラッセル。藪に苦しみながらCo1450まで登った。その時点で視界は200m前後だった。プレなら進んだだろうが、視界悪い中登っても気持ちよくないのと藪との格闘で疲れていたので、風が弱いところで待機することにした。天気はよくならなかったので練習として弱テをやって帰った。帰りは予定ルートの上流でジャイアント尾根から北尾根へ渡渉した。スキーを持って自然の橋みたいなものを渡れた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年11月の天気図 |
装備
個人装備 | スキー シール ストック 手袋 目出帽 ゴーグル ビーコン ゾンデ スコップ アイゼン ピッケル シーアイゼン |
---|---|
共同装備 | フライ ラジオ 医薬品 修理具 スノーソー 予備シール |
写真
感想/記録
by grpn
計画していたルートは、北尾根をまっすぐ突っ切って渡渉してジャイアント尾根に乗るもの。雪山ガイドと同じルートだと勘違いしていた。そのうえ、実際に歩いたルートはその勘違いしていた計画とも違っていた。下流に行き過ぎてうろうろしてジャイアント尾根に取り付くのに時間がかかった。ジャイアント尾根は下部は藪々で疲れた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する