ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017070
全員に公開
トレイルラン
関東

雨引山頑張って走ったら。ついに見ました。孔雀が羽を広げてた!(^^)!

2016年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス アクセス 乗り物なし。家から雨引山まで走りました。24,2km 3時間42分
雨引観音の駐車場の所です。秋ですね。紅葉が綺麗でした!(^^)!
2016年11月28日 15:48撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 15:48
雨引観音の駐車場の所です。秋ですね。紅葉が綺麗でした!(^^)!
長〜い階段を頑張って駆け登る。
2016年11月28日 15:32撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/28 15:32
長〜い階段を頑張って駆け登る。
2016年11月28日 15:19撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 15:19
孔雀いました!(^^)!
2016年11月28日 14:51撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 14:51
孔雀いました!(^^)!
孔雀ここにもいました!(^^)!孔雀の後をついて行ってみる。
2016年11月28日 15:21撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 15:21
孔雀ここにもいました!(^^)!孔雀の後をついて行ってみる。
ず〜っと上り坂だったので、ここまで1時間50分もかかってしまった^^;
2016年11月28日 15:23撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/28 15:23
ず〜っと上り坂だったので、ここまで1時間50分もかかってしまった^^;
あらスゴイ!孔雀が羽を広げました。
2016年11月28日 15:23撮影 by  DSC-W570, SONY
7
11/28 15:23
あらスゴイ!孔雀が羽を広げました。
雨引観音で孔雀が放し飼いされているので、たいてい孔雀を見る事が出来るのですが。なかなか羽を広げる所って見れないのが普通なのですが。凄いですね。綺麗だ!(^^)!感動!
2016年11月28日 15:24撮影 by  DSC-W570, SONY
7
11/28 15:24
雨引観音で孔雀が放し飼いされているので、たいてい孔雀を見る事が出来るのですが。なかなか羽を広げる所って見れないのが普通なのですが。凄いですね。綺麗だ!(^^)!感動!
孔雀と鶏!(^^)!なんか良いですね。
2016年11月28日 15:25撮影 by  DSC-W570, SONY
5
11/28 15:25
孔雀と鶏!(^^)!なんか良いですね。
2016年11月28日 15:25撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/28 15:25
横から見た孔雀!(^^)!
2016年11月28日 15:26撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/28 15:26
横から見た孔雀!(^^)!
ホントに見事だ!(^^)!
2016年11月28日 15:26撮影 by  DSC-W570, SONY
7
11/28 15:26
ホントに見事だ!(^^)!
二重の塔と孔雀!(^^)!
2016年11月28日 15:27撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 15:27
二重の塔と孔雀!(^^)!
車椅子専用の道があるんですね。車椅子を買ったら、お母さんも連れて行ってあげられますね!(^^)!
2016年11月28日 15:44撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/28 15:44
車椅子専用の道があるんですね。車椅子を買ったら、お母さんも連れて行ってあげられますね!(^^)!
イヤ〜!この坂道は、いつもいつも思うのですが、ハンパじゃないです。上り坂がめっちゃキツカッタ^^;
2016年11月28日 15:45撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/28 15:45
イヤ〜!この坂道は、いつもいつも思うのですが、ハンパじゃないです。上り坂がめっちゃキツカッタ^^;
雨引観音の所まで。12,1km。行きは、1時間50分もかかったのに、帰りはず〜っと下り坂だったので、速かったです。しかも下りは少しですが、ゼリー飲料飲んだり、あんまんを買って食べたりしたので、体力が全然違った。食べるのと食べないでは全然違うと思った。最初ゆっくり走り、少しづつペースを上げて走りました。マラソンの練習会で、基本ビルドアップです。って教えてもらったけれど。確かに、その通りだと思いました。
2016年11月28日 12:59撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/28 12:59
雨引観音の所まで。12,1km。行きは、1時間50分もかかったのに、帰りはず〜っと下り坂だったので、速かったです。しかも下りは少しですが、ゼリー飲料飲んだり、あんまんを買って食べたりしたので、体力が全然違った。食べるのと食べないでは全然違うと思った。最初ゆっくり走り、少しづつペースを上げて走りました。マラソンの練習会で、基本ビルドアップです。って教えてもらったけれど。確かに、その通りだと思いました。
2016年11月29日 15:04撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/29 15:04
撮影機器:

装備

個人装備
飲用水550ml ゼリー飲料1個 小銭 カメラ 腕時計 経口補水パウダー1個 マラソンシューズ ウエストバック

感想

なかなか山登りに行けなくて。久しぶりの投稿になります。

秋なので、紅葉を楽しみながら走ってみようと思い。思い切って、家から雨引観音まで、走って行きました!(^^)!

寒いくらいなので、楽かなと思ったけれど。いざ走ってみると、やっぱ上り坂が結構キツい^^;

ほんと雨引山の坂道はハンパじゃない(@_@;)

雨引観音の所まで、お水を二口しか飲まずに走ったのですが、ヤッパゆっくりペースでも、上り坂がキツイと疲れますね^^;

本堂まで来たら。孔雀いました!(^^)!孔雀の後をついて行ったら。

あら、凄い!今日は孔雀が羽を広げてるではありませんか!(^^)!

めったにないことなんですよ。びっくり!

なんか、感動して、一気に疲れがぶっ飛んだ感じです!(^^)!

家から雨引観音まで、往復どのくらいか計ってみた。24,2km。思ったより距離ないんですね^^;だけど坂道がキツカッタので、3時間42分もかかってしまった。

雨引観音の本堂の所まで来たら、ゼリー飲料を1個飲んだ。生き返った気分。やっぱゆっくりペースでも、坂道って体力消耗するんですね。持ってきたお水に経口補水パウダーを入れてみた。だだのお水と全然違うなと思った。これネットで注文して買ったんですけど、ポケットとかに入るし便利だな。と思いました!(^^)!

それから、帰る途中、コンビニであんまんを1個買って食べた。疲れていたのでめっちゃ美味しかったです!(^^)!なんか元気が出て来た。

ここから、少しづつペースをあげて頑張って走って帰りました。無理しなかったので、翌日も疲れ残りませんでした。

走るなら食べようってよく言いますが、食事大切だなと思いました。

最後に。

上りって結構キツイですが、脚にあまり負担をかけずに心肺を強くする事が出来るので良いと思った。

下り。だた「下る」だけで、脚筋を強く、速く、長く走れるようになるので良いと思います。ポイントは力まずにスピードを出すことだと思う。よくマラソン大会とかで、下りでブレーキかけちゃう人見かけますけど。もったいないなって思うんですよ。ただ気をつけないといけないと思う事は、下りで無理し過ぎない事かな。フラットだけの練習だけじゃ駄目な気がするんですよね。やっぱ、普段からアップダウンの練習もしといた方が良いと思った。坂道って結構脚痛めますからね。

思った事。どこのマラソン大会でも、まったくフラットだけの大会ってないと思う。多少なりともアップダウンはあると思う。

あるランニング教室に参加してみたら、階段の上り方とか教えてくれた練習会がありました。なんでマラソン大会の練習なのに、階段?って思ったけど。だぶんそういう事なのかな?って思った。

色んな練習会に出てみるのも良いと思いました。

速く走れるようになるにはどうしたら良いのだろう。

どうしたら楽に走れるようになるのかな?

食事は?

シューズは?

どうして?なぜ?考える事って大切だと思いました。















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら