ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017844
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九州遠征(雨の英彦山と強風の由布岳)

2016年11月27日(日) 〜 2016年11月28日(月)
 - 拍手
GPS
05:00
距離
6.5km
登り
858m
下り
855m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
10:20
10:20
80
11:40
11:40
20
12:00
12:00
10
12:10
12:10
20
12:30
13:00
10
13:10
13:10
50
14:00
14:00
30
14:30
ゴール地点
西峰鎖場で引き返した分のロスを除けば、ほぼコースタイム通りでした。
天候 英彦山は雨、由布岳は快晴のちガス
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田⇔福岡間は飛行機。福岡空港からはレンタカーを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
英彦山は雨のため、石段が滑りやすかったです。
由布岳は、西峰付近の鎖場以外、危険個所はありません。(御鉢巡りはしてません)
その他周辺情報 由布岳下山後は、湯布院温泉の「七色の風」で汗を流してから帰りました。
1日目は、飛行機で福岡へ向かいます。
2016年11月26日 13:40撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 13:40
1日目は、飛行機で福岡へ向かいます。
飛行機からみた景色です。
八ヶ岳連峰です。
2016年11月26日 13:51撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 13:51
飛行機からみた景色です。
八ヶ岳連峰です。
甲斐駒ケ岳です。
2016年11月26日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 13:52
甲斐駒ケ岳です。
北岳だと思います。
2016年11月26日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 13:52
北岳だと思います。
中央アルプスです。
2016年11月26日 13:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 13:55
中央アルプスです。
御嶽山です。亡くなられた方々に合掌。
2016年11月26日 13:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/26 13:57
御嶽山です。亡くなられた方々に合掌。
鳥取の大山ですね。
2016年11月26日 14:29撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 14:29
鳥取の大山ですね。
福岡に到着です。この日は福岡市内のホテルに宿泊です。
2016年11月26日 15:12撮影 by  NEX-3N, SONY
11/26 15:12
福岡に到着です。この日は福岡市内のホテルに宿泊です。
2日目は英彦山に登る予定でしたが、あいにくの大雨。
仕方ないので、奉幣殿までで引き返すことにしました。
2016年11月27日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/27 12:55
2日目は英彦山に登る予定でしたが、あいにくの大雨。
仕方ないので、奉幣殿までで引き返すことにしました。
鳥居をくぐります。雨に加えてガスも出てきました。
2016年11月27日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/27 12:55
鳥居をくぐります。雨に加えてガスも出てきました。
階段を登ります。結構登り甲斐がありました。
(下りは、とても滑りやすかったです。)
2016年11月27日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/27 12:55
階段を登ります。結構登り甲斐がありました。
(下りは、とても滑りやすかったです。)
20分で奉幣殿に到着。ここでお参りをして引き返しました。
2016年11月27日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
11/27 13:05
20分で奉幣殿に到着。ここでお参りをして引き返しました。
3日目の朝です。今日はいい天気になりそうです。
(湯布院温泉の宿からみた由布岳です)
2016年11月28日 08:33撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 8:33
3日目の朝です。今日はいい天気になりそうです。
(湯布院温泉の宿からみた由布岳です)
宿から30分で正面登山口に到着です。
2016年11月28日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:18
宿から30分で正面登山口に到着です。
駐車場は道路を挟んで、南側と北側にあります。それぞれ、20〜30台くらい停められそうです。(北側は有料です)
2016年11月28日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:19
駐車場は道路を挟んで、南側と北側にあります。それぞれ、20〜30台くらい停められそうです。(北側は有料です)
駐車場からは、由布岳がど〜んと見えます。快晴にワクワクです。
2016年11月28日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 9:19
駐車場からは、由布岳がど〜んと見えます。快晴にワクワクです。
登山口にある看板です。所要時間が書いてあれば、もっと親切だと思いました。
2016年11月28日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:32
登山口にある看板です。所要時間が書いてあれば、もっと親切だと思いました。
今年の地震による、崩落個所の情報です。
2016年11月28日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:32
今年の地震による、崩落個所の情報です。
いよいよ出発。最初は草原の中を進みます。この時点でかなりの強風が吹いていました。
2016年11月28日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:41
いよいよ出発。最初は草原の中を進みます。この時点でかなりの強風が吹いていました。
牧歌的な風景が広がります。
2016年11月28日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:41
牧歌的な風景が広がります。
15分で休憩所に到着です。このあたりは分岐が多く、道間違いに注意です。
2016年11月28日 14:18撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 14:18
15分で休憩所に到着です。このあたりは分岐が多く、道間違いに注意です。
ここからは樹林帯を進みます。葉はほとんど落ちており、もう冬景色です。
2016年11月28日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 9:57
ここからは樹林帯を進みます。葉はほとんど落ちており、もう冬景色です。
登山口から40分で合野越に到着です。
2016年11月28日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:21
登山口から40分で合野越に到着です。
ここからは樹林帯をジグザクに登っていきます。
傾斜も緩やかで、非常に楽チンです。
2016年11月28日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:49
ここからは樹林帯をジグザクに登っていきます。
傾斜も緩やかで、非常に楽チンです。
あと2000mの看板です。看板は400mおきにあって、とても便利です。
2016年11月28日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:33
あと2000mの看板です。看板は400mおきにあって、とても便利です。
あと1600mまできました。このあたりから、木々も少なくなり、視界が開けてきます。
2016年11月28日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:49
あと1600mまできました。このあたりから、木々も少なくなり、視界が開けてきます。
登っていないようで、結構登ってきたんですね。
2016年11月28日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:56
登っていないようで、結構登ってきたんですね。
湯布院の温泉街も見えます。
2016年11月28日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:56
湯布院の温泉街も見えます。
山頂も見えてきました。こっちが東峰。
2016年11月28日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:55
山頂も見えてきました。こっちが東峰。
こっちが西峰です。
2016年11月28日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 10:55
こっちが西峰です。
あと1200mまできました。ここから、徐々に傾斜がきつくなっていきます。楽チンもここまでです。
2016年11月28日 11:06撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:06
あと1200mまできました。ここから、徐々に傾斜がきつくなっていきます。楽チンもここまでです。
あと400mです。もうすぐです。
2016年11月28日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:31
あと400mです。もうすぐです。
山頂も大きくなってきました。
2016年11月28日 11:46撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:46
山頂も大きくなってきました。
登山口から約2時間で、東峰と西峰の分岐点のマタエに到着です。
2016年11月28日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:48
登山口から約2時間で、東峰と西峰の分岐点のマタエに到着です。
すると、向かい側の谷間からものすごい強風が!飛ばされそうなくらいです。
2016年11月28日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:49
すると、向かい側の谷間からものすごい強風が!飛ばされそうなくらいです。
地震で崩落したのでしょうか?
2016年11月28日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 11:49
地震で崩落したのでしょうか?
とりあえず、最高点の西峰に向かいます。
いきなり、鎖場が現れます。
2016年11月28日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 11:50
とりあえず、最高点の西峰に向かいます。
いきなり、鎖場が現れます。
3つ目の鎖場です。先行していたご夫婦が悪戦苦闘しており、ますます風が強くなってきたため、西峰は断念しました。
2016年11月28日 12:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 12:00
3つ目の鎖場です。先行していたご夫婦が悪戦苦闘しており、ますます風が強くなってきたため、西峰は断念しました。
マタエまで戻って、今度は東峰を目指します。
2016年11月28日 12:11撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 12:11
マタエまで戻って、今度は東峰を目指します。
途中から霧氷が見られるようになります。
2016年11月28日 12:28撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 12:28
途中から霧氷が見られるようになります。
すごくきれいです。
2016年11月28日 12:32撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 12:32
すごくきれいです。
東峰山頂に到着です。西峰途中で引き返した時間を含め、登山口から3時間ジャストでした。
2016年11月28日 12:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 12:35
東峰山頂に到着です。西峰途中で引き返した時間を含め、登山口から3時間ジャストでした。
山頂からの景色です。強風に加え、ガスもでてきました。
めちゃくちゃ寒いです。(山頂の温度計はマイナス3度です)
2016年11月28日 12:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 12:36
山頂からの景色です。強風に加え、ガスもでてきました。
めちゃくちゃ寒いです。(山頂の温度計はマイナス3度です)
西峰もガスっています。
2016年11月28日 12:36撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 12:36
西峰もガスっています。
南側は、まだかろうじて見えます。
2016年11月28日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 12:37
南側は、まだかろうじて見えます。
湯布院温泉も見えます。あまりにも寒いので、早々に下山しました。
2016年11月28日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 12:37
湯布院温泉も見えます。あまりにも寒いので、早々に下山しました。
下山途中に見た紅葉です。葉がピンクで、まるで花が咲いているようです。
2016年11月28日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 13:47
下山途中に見た紅葉です。葉がピンクで、まるで花が咲いているようです。
あと2000mです。結構距離あります。
2016年11月28日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 13:50
あと2000mです。結構距離あります。
最初の草原地帯まで戻ってきました。ススキがきれいです。
2016年11月28日 14:18撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 14:18
最初の草原地帯まで戻ってきました。ススキがきれいです。
振り返ると、由布岳の雄姿が!あそこまで登ったんですね。
(このあと、すぐに雲の中に隠れてしまいました。)
2016年11月28日 14:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 14:20
振り返ると、由布岳の雄姿が!あそこまで登ったんですね。
(このあと、すぐに雲の中に隠れてしまいました。)
駐車場に到着です。下りは1時間30分でした。
2016年11月28日 14:25撮影 by  NEX-3N, SONY
11/28 14:25
駐車場に到着です。下りは1時間30分でした。
このあと、「七色の風」の日帰り温泉を利用して汗を流した後、福岡空港まで戻りました。
2016年11月28日 14:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/28 14:51
このあと、「七色の風」の日帰り温泉を利用して汗を流した後、福岡空港まで戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 今回は200名山2座踏破を目指しての九州遠征でしたが、雨のため、英彦山は断念し、由布岳のみとなってしまいました。
 由布岳は見た目きつそうでしたが、登ってみると、山頂直下以外は傾斜もゆるく、とても楽な登りでした。
 御鉢巡りもできればやってみたいと思っていたのですが、あまりにも風が強く、マタエにいた人からも無理はしないほうがいいと言われたので諦めることにしました。
 結局東峰のみの登頂となってしまいましたが、3年前に初めて九州に行った時から、いつかは登ってみたいと思っていた由布岳に登ることができて、大満足の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら