記録ID: 1020922
全員に公開
フリークライミング
甲信越
小川山クライミング *シーズンオフの小川山を貸し切り( ´艸`)*
2016年12月04日(日) [日帰り]


天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
小川山のキャンプ場もシーズンオフを迎えひっそりと静まり返った廻り目平でした
今日はぽかぽか陽気、シーズンオフのこんな日を狙ってました☆
憧れのルート、小川山物語
初めてお目にかかったときすごい順番待ちでびっくりしました
そして、キャンプ場からもその存在を確認できる大きな岩、長いルート
こんなとこ登れないと思いつつもチャレンジしてみたいと憧れを持ってました
ルートの確認くらいで、事前情報をまったく入れずまっさらな状態で登りたいと思ってました
最初リードを試みたものの、前回1ピン目をかけられず2度も落っこちたイメージが頭にも体にも残っていて怖じ気づいてしまいました(◞‸◟)
OS狙うなんてあたしにはまだまだ早いなと割り切り、今回はトップロープで登らせてもらうことにしました
パートナーには申し訳なかったです(>_<)💦
トップロープだったので安心感のもとしっかりルート確認しながら登れました
私にとっての核心部はやっぱり最初の1ピン目と2ピン目
前回落ちたこと、相当引きずってるなと実感
回数こなさなきゃ解決しないな
3ピン目から先は細かいながらもよく見るとちゃんとスタンスもあって、最初はカチばっかりだったホールドも上部へ行くほどガバになってきました
ぽかぽか陽気とはいえ壁は冷たく指先の感覚が麻痺してました
今年中に登れるとは思わなかったこのルート、来年はもっとグレード更新して気持ちに余裕を持って登りたいな
1日にこのルート一本というなんとも贅沢なクライミングをしちゃいました
何事もなく無事登ることが出来てよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
いいねした人