記録ID: 1022652
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
宝剣岳
2016年11月30日(水) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カールはところどころ岩が出ている状態。乗越手前はロープにそって |
写真
撮影機器:
感想
少し前の記録ですが、宝剣岳に行ってきました。
まだ早いかなと思いながらでしたが、それなりに雪はあり午前中は晴れの予報だったため、ワクワクのスタートでした。
トレースもしっかりあり、オットセイ岩手前からアイゼン装着。乗越手前からの急登はロープにそってでしたが、アイゼンがしっかりきいてくれたのでさくさく登って、浄土乗越へ到着。
とりあえず、宝剣の様子を見ようと歩いていくも、取り付きからはトレースなし。でも行けそう。トラバースを横歩きでささっと越えてまず一息。壁にしか見えない登りも、蹴りこんでも前爪しかはいらない状態でびびりながも登っていく。ちょこちょこ出てる鎖を掘り返しながらなんとかピークへ。
誰か来るかと待ってみるも、この日は独り占めのようで自撮ってからの下りへ。もちろん下りのほうがビビります。掘り返した鎖を握りしめながらなんとか浄土乗越までおりてきました。もう少し雪がついたほうが登りやすいかもしれないので、また近々来たいですね。
12/5木曽駒〜宝剣で遭難したかもしれない人がいるとの情報をききました。宝剣は一歩間違えると取り返しのつかない場所であることを改めて知らされた気がしました。その方の無事を祈りつつ、安全な山行ができればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する