ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102307
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【益子】雨巻山(御岳山、足尾山、三登谷山)

2011年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
shus725 その他1人
GPS
03:33
距離
7.7km
登り
627m
下り
616m

コースタイム

1115大川戸ドライブイン発-1150御岳山1155-1200足尾山1205-1215御岳山-(途中、知人と遭遇。10分立ち話)-1315雨巻山(昼食)1350-1420三登谷山1425-1450大川戸ドライブイン着
天候 快晴→薄曇り
気温:高め
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川戸ドライブイン駐車場 
30台くらいは停められるかも? 午前11時で15〜20台くらいありました。
コース状況/
危険箇所等
コースは標識、階段など整備が隅々まで行き届いており、迷うようなところはなかった。

残雪ほぼなし。泥濘が少々あり。

御岳山ー足尾山の間に若干、急な鎖場があるが難しくはない。

下山後の温泉がそばにないのが厳しい。大川戸鉱泉はだいぶ前に閉鎖。益子温泉ホテルも、今日行ったらやっていなかったようでしたが?
こういった標識が至るところにあり、迷うことはありません。
2011年03月06日 11:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 11:33
こういった標識が至るところにあり、迷うことはありません。
北東方面の眺望。少し霞んでて遠方は見えません。
2011年03月06日 11:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 11:57
北東方面の眺望。少し霞んでて遠方は見えません。
御岳ー足尾山の間の鎖場です。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
御岳ー足尾山の間の鎖場です。
足尾山山頂は眺望はありません。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
足尾山山頂は眺望はありません。
ぽっかぽかの春を感じる一日でした。
2011年03月06日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 12:11
ぽっかぽかの春を感じる一日でした。
地面にも矢印が!巻き道っぽい踏み跡と正規のルートを間違えないように。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
地面にも矢印が!巻き道っぽい踏み跡と正規のルートを間違えないように。
2011年03月06日 12:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 12:41
猪転げ坂らしいです。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
猪転げ坂らしいです。
雨巻山山頂!533m!
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
雨巻山山頂!533m!
そりゃ、岩の道でしょ。でも、岩はほぼ一段しかありませんでした笑
2011年03月06日 14:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 14:01
そりゃ、岩の道でしょ。でも、岩はほぼ一段しかありませんでした笑
すんごい瘤。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
すんごい瘤。
段々雲が広がってきました。西から停滞前線が近づいてきています。
2011年03月06日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 14:12
段々雲が広がってきました。西から停滞前線が近づいてきています。
こっちはどこいくのかな・・・?
2011年03月06日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 14:25
こっちはどこいくのかな・・・?
三登谷山頂。控えめな感じでした。
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
三登谷山頂。控えめな感じでした。
芳賀富士!(小さくて見にくいです)
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
芳賀富士!(小さくて見にくいです)
血塗られた・・・違うって?
2011年03月06日 18:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/6 18:50
血塗られた・・・違うって?
帰りは陶芸の村にあるカフェ「1 1/2」にお邪魔しました。自家焙煎珈琲おいしかったぁ。
2011年03月06日 16:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/6 16:00
帰りは陶芸の村にあるカフェ「1 1/2」にお邪魔しました。自家焙煎珈琲おいしかったぁ。
撮影機器:

感想

先週は腰ラッセルで疲れたので、今週はのんびり登山を(また、来週は雪山だし…)。

というわけで、普段はあまり行かない益子方面に足を向けてみました。

 雨巻山(533.3m)は益子町の最高峰。雨巻山の周りには御岳山、足尾山、三登谷山(みつとやさん)があり、さらにはその間を結ぶ様々なハイキングコースがあります(ガイドに載っている主要縦走コースだけでも10種類ほど)。山塊の中央には林道も通っておりエスケープルートも取りやすく、家族ハイキングにも安心な里山でした。また、1周も約8キロ弱とちょうどいい散歩距離。ちょっと遅めに起きても、十分に堪能できました。

 御岳山と雨巻山の間の「猪転げ坂(ししころげざか)」で、偶然友人と遭遇!ちょうどその直前まで、その友人の話を一緒に登っていた友達と話していたので本当にビックリしました。ちなみに、向こうも向こうでぼくの話をちょうどしていたところで、「噂をすれば…」というのは本当なんですね。なお、友人の集団に一緒にいらっしゃった年配の方とも挨拶を交わしてみたところ、なんと県岳連の会長さんでした!ちょうど来週予定されている茶臼岳の雪訓に参加申し込みをしていたので、事前に会長さんとお知り合いになれるとは。来週は厳しくご指導、よろしくおねがいします。

 いずれの山頂も、木々があるため完全に開けた眺望はなかなか無いのですが、それぞれ違った方向が望めてそれはそれで楽しめました。暖かい日曜日だったので駐車場にも車がいっぱい。ハイキングコースもよく整備されていて、道標も親切。無料の1万分の1地形図(ルート、標準タイム入り)も所々においてあるなど、県内でも随一の整備が行き届いた山かもしれません。地元の人だけでなく、多くの人に愛されている里山だなーと思いました。オススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
雨巻山(トレラン練習会)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら