高松山(はなじょろ道〜東山北)楽山歩(13)


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 631m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備され、危険な箇所は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
平均年齢70才近くの6名での登山。
高松山登山口からスタートするよりも少しは楽かと思い、田代向バス停からのスタートにしました。
整備された道が続き、途中大きな段差のヶ所も全くなく、全員が息を切らすこともなくスムーズに登れました。
天候にも恵まれ、富士山も拝む事が出来、大満足の登山になりました。
<コース状況>
田代向バス停からはなじょろ道入口までは軽い登りで川沿いの道を歩きます。
はなじょろ道入口〜ヒネゴ沢乗越までは徐々に登りがきつくなっていきますが、土の上に枯れ葉が少し有る感じで、段差が有るような所もない本当に良く整備された登山道です。
ヒネゴ沢からは、軽い尾根を歩く様で高松山までは楽に歩けます。
途中、この先岩場有りの表示が有りましたが、これが!って感じで問題は有りません。
高松山頂は広々しており見晴らしも抜群で、天候にも恵まれ最高の気分を味わえました。
下り、分岐からビリ堂までは段差の有る所が何ヶ所が有りますが、登りだと”ほんの少し”きついかな??
ビリ堂から高松山登山口までは、みかん畑の中をのんびり歩いて帰ってきました。
●ご参考
県西地域活性化プロジェクト 発行の下記2つのコースを繋げました。
高松山とはなじょろ道・虫沢古道コース
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/matsuda/37.pdf
高松山ハイキングコース
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/yamakita/40.pdf
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する