ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028690
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

[大分] 由布岳 快晴

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
825m
下り
1,140m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:00
合計
5:50
8:40
8:40
65
9:45
9:50
15
10:05
11:00
75
12:15
12:15
20
12:35
12:35
20
12:55
12:55
35
13:30
13:30
30
14:00
由布院駅
天候 ものすごく快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・往路
[電車]:大分駅→別府駅 280円
[バス]:別府駅西口→由布登山口 700円
http://www.kamenoibus.com/data/kamenoibus_rosen_yufuin.pdf
・復路
[電車]:由布院駅→大分駅 940円
コース状況/
危険箇所等
・正面登山道→東峰
踏み跡・看板等問題なしで迷う箇所はありません
・合野越→西登山口
基本的には踏み跡をちゃんと見れば迷わないのですが、通行者も多くはないので
初めてだと、しっかり見ないと分かりにくい部分もあります。
水場から樹林帯に入るまでの草原部は地震後、踏み跡が消えかかってる部分もあり注意
雪で真っ白。

なんてことはなかった
2016年12月18日 08:14撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 8:14
雪で真っ白。

なんてことはなかった
昨日まで白かったけどなぁ
うーん
と思ってたら
2016年12月18日 08:44撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 8:44
昨日まで白かったけどなぁ
うーん
と思ってたら
あまりの空気の澄み具合にたまげる
2016年12月18日 09:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 9:06
あまりの空気の澄み具合にたまげる
これほど見晴らしが良いのも初めて
来てよかった
2016年12月18日 09:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:06
これほど見晴らしが良いのも初めて
来てよかった
とんでもなくはっきりくっきり
2016年12月18日 09:10撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 9:10
とんでもなくはっきりくっきり
くじゅう 涌蓋
    由布院
2016年12月18日 09:10撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 9:10
くじゅう 涌蓋
    由布院
池代方面踏み跡
九十九折最終コーナー
2016年12月18日 09:29撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:29
池代方面踏み跡
九十九折最終コーナー
テープあり
2016年12月18日 11:37撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 11:37
テープあり
マタエには
お鉢等注意の看板できてた
2016年12月18日 09:49撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:49
マタエには
お鉢等注意の看板できてた
東峰取り付きからマタエと西峰方面
視界が良いなあ
2016年12月18日 09:52撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:52
東峰取り付きからマタエと西峰方面
視界が良いなあ
山頂は結構賑わってる
みな気持ちよかろうもん
2016年12月18日 10:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 10:01
山頂は結構賑わってる
みな気持ちよかろうもん
写真じゃあれですが、四国が凄くはっきり見える
視界最高ですなあ たまらん
2016年12月18日 10:17撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 10:17
写真じゃあれですが、四国が凄くはっきり見える
視界最高ですなあ たまらん
なんか単眼鏡欲しくて買ってみた。ベランダで練習しようとして危ない人だと気づき山まで使うの我慢。
NIKULA 10-30x25って2000円の安物ですがかなりくっきり遠くまで見えて大満足。けどさすがに遠く見ると手ブレ抑えるの大変ね笑
2016年12月18日 10:46撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 10:46
なんか単眼鏡欲しくて買ってみた。ベランダで練習しようとして危ない人だと気づき山まで使うの我慢。
NIKULA 10-30x25って2000円の安物ですがかなりくっきり遠くまで見えて大満足。けどさすがに遠く見ると手ブレ抑えるの大変ね笑
視界の澄み具合やばい。
(今の時代気を使いますが、こうやっぱ風景に人が歩いてる写真を撮りたいですよなぁ)
2016年12月18日 10:49撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/18 10:49
視界の澄み具合やばい。
(今の時代気を使いますが、こうやっぱ風景に人が歩いてる写真を撮りたいですよなぁ)
東峰も横から見ると、すぐ縁から崩壊点もある
2016年12月18日 10:56撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 10:56
東峰も横から見ると、すぐ縁から崩壊点もある
マタエから祖母くじゅう
今日はほんと景色良すぎてすごくゆっくり山中に居ました
2016年12月18日 11:14撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 11:14
マタエから祖母くじゅう
今日はほんと景色良すぎてすごくゆっくり山中に居ました
合野越から西登山口へ下る
飯盛ヶ城手前右に曲がり、画像看板から右へ。
この看板見逃さないよう注意
2016年12月18日 12:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:28
合野越から西登山口へ下る
飯盛ヶ城手前右に曲がり、画像看板から右へ。
この看板見逃さないよう注意
西登山道は通行者も多くないので多少荒れてますが踏み跡やテープはあります
2016年12月18日 12:30撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:30
西登山道は通行者も多くないので多少荒れてますが踏み跡やテープはあります
水場
大分川源流
2016年12月18日 12:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 12:34
水場
大分川源流
水場を過ぎ看板から左に草原帯へ入るのですが、草原帯は地震後、踏み跡が消えかかっていて迷うレコなど時折拝見するので注意。谷筋に下る獣道など多いはずですが谷に下っては駄目です
2016年12月18日 12:35撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:35
水場を過ぎ看板から左に草原帯へ入るのですが、草原帯は地震後、踏み跡が消えかかっていて迷うレコなど時折拝見するので注意。谷筋に下る獣道など多いはずですが谷に下っては駄目です
初めてや自信がない場合は通ると結構難儀するんじゃなかろうかです。草原なんでテープなく踏み跡だけが頼りです
2016年12月18日 12:39撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:39
初めてや自信がない場合は通ると結構難儀するんじゃなかろうかです。草原なんでテープなく踏み跡だけが頼りです
というわけで草原へ左に曲がらず、防火帯を直進して下る道が今はどうなってるか通ってみます。(看板で左に曲がらずそのまま道なりに直進)
2016年12月18日 12:40撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:40
というわけで草原へ左に曲がらず、防火帯を直進して下る道が今はどうなってるか通ってみます。(看板で左に曲がらずそのまま道なりに直進)
右手途中、観音岩への看板
(10分程分け入って巨石がありますが、私が行った数年前は踏み跡はありますが特に指示物などもなかったので行く場合は要下調べ)
2016年12月18日 12:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:41
右手途中、観音岩への看板
(10分程分け入って巨石がありますが、私が行った数年前は踏み跡はありますが特に指示物などもなかったので行く場合は要下調べ)
ここまで防火帯は歩きやすく、踏み跡が薄い時期の草原帯を歩くよりは快適です。西登山口に向かう森を見下ろす激坂だけは転倒注意
2016年12月18日 12:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 12:41
ここまで防火帯は歩きやすく、踏み跡が薄い時期の草原帯を歩くよりは快適です。西登山口に向かう森を見下ろす激坂だけは転倒注意
登りも下りもカニ歩き必須
2016年12月18日 12:46撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:46
登りも下りもカニ歩き必須
下生えが薄いところは滑ったら止まらないので注意。
2016年12月18日 12:45撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:45
下生えが薄いところは滑ったら止まらないので注意。
坂は大変ですが、草原通るよりは分かりやすい道です
2016年12月18日 12:57撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:57
坂は大変ですが、草原通るよりは分かりやすい道です
森に入り西登山口へ
若干荒れてますが踏み跡と木段でしっかり道は付いています
(時期時間によっては迷う可能性もあるので初通過は要下準備)
2016年12月18日 13:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:06
森に入り西登山口へ
若干荒れてますが踏み跡と木段でしっかり道は付いています
(時期時間によっては迷う可能性もあるので初通過は要下準備)
枯れ葉フカフカで歩いてて楽しい
2016年12月18日 13:15撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:15
枯れ葉フカフカで歩いてて楽しい
街が見えたら登山口はすぐそこ。
ここから次の画像までの間で、どこから道路に出るのか少し分かりにくい箇所もあります。水路跡みたいな道を通る按配で。
2016年12月18日 13:27撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:27
街が見えたら登山口はすぐそこ。
ここから次の画像までの間で、どこから道路に出るのか少し分かりにくい箇所もあります。水路跡みたいな道を通る按配で。
西登山口
交通量多いので飛び出し注意
2016年12月18日 13:29撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:29
西登山口
交通量多いので飛び出し注意
由布院駅より由布岳を振り返って。今日もありがとうございました。
いつも思いますが下山して山みると、よくあそこまで歩くもんだなと妙に感心してしまいますよね。歩くと大した距離ではないんですが見上げると別物。
2016年12月18日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/18 14:02
由布院駅より由布岳を振り返って。今日もありがとうございました。
いつも思いますが下山して山みると、よくあそこまで歩くもんだなと妙に感心してしまいますよね。歩くと大した距離ではないんですが見上げると別物。
ななつ星きてた
2016年12月18日 14:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/18 14:35
ななつ星きてた
いやー雪期待で来ましたが見晴らし最高でとても楽しかったです
2016年12月18日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/18 14:40
いやー雪期待で来ましたが見晴らし最高でとても楽しかったです

感想

土曜までは由布岳も少し白かったそうなので、いざ鎌倉とバスに揺られてみましたが
到着してみると真っ白のまの字もない快晴ぶりに、これはこれでと楽しんで山登り。

あまりの空気の澄み具合に、近くも遠くもはっきりくっきり見通せ大満足。
沢山の方がみな景色が良い景色が良いと笑顔で語らう最高の登山日和でございました。

年内もう一回くらい山登り行けるかなぁ。
山納めになんかゆっくり山ご飯でもしたいですなぁ。といった按配で

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

絶景でしたね
良い天気で空気も澄んでいていい山行になりましたね、西口登山道の現状報告(丁寧なレコ)参考になりますね。
池代は雨乞いが行われていた所でしたっけ(遠路から)飯盛ケ山の尖峰も気になるところです(←これhatokoさんのレコ情報だったっけ)が、ソロでは行く気がしないビビリです...。年末年始で山行だったりして!今度は白い由布を!
2016/12/20 15:51
Re: 絶景でしたね
いやーほんと澄みきった快晴で楽しかったです!
池代は私はなんでか上から2番目のコーナーから進んだんですが
「のぼろ」見てたら最終コーナーからと書いてて、見たら踏み跡も若干アリで
なんとなく写真載せてみました。
一人で行くには少し寂しいところではありますが、やはり一度は訪れてみたい所ですよねぇ。
しかし今年はほんと暖かい!正月休みに雪遊びできるくらいにはなって欲しいもんですです。
2016/12/21 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら