記録ID: 102875
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山
2011年03月11日(金) [日帰り]


コースタイム
幕山公園(8:55)〜公園最高点(9:27)〜幕山(10:04-10:08)〜白銀林道分岐(10:24)〜白銀橋(10:58)〜土肥大杉跡(11:57-12:13)
〜椿ライン分岐(12:21)〜天照山バス停(12:50)〜白雲の滝(13:01-13:06)〜天照山神社(13:13)〜去来の滝(13:17)〜奥湯河原(13:49)
〜椿ライン分岐(12:21)〜天照山バス停(12:50)〜白雲の滝(13:01-13:06)〜天照山神社(13:13)〜去来の滝(13:17)〜奥湯河原(13:49)
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥湯河原〜湯河原駅(箱根登山バスほか)300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幕山公園→幕山(幕山コース):整備されたハイキング道 白銀林道分岐→白銀橋(白銀林道):舗装とダートの林道、約2km 白銀橋→土肥大杉跡(白銀コース):渡渉2回、上部はmax15cmの雪でした 天照山→奥湯河原(天照山コース):整備されたハイキング道、勾配もそうきつくない 白雲の滝:落差30m、一見の価値あり |
写真
撮影機器:
感想
梅林見学&ハイキングで、湯河原、幕山へ。
見頃というものの、ピークを過ぎた印象でした。コースはよく整備されていて、単調な感じ。
幕山〜城山〜湯河原駅と思っていましたが、あまり楽しくなかったので
土肥大杉跡(白銀コース)〜白雲の滝のルートをとりました。
白銀コースは沢沿い、渡渉あり+残雪ありでわりと楽しめました。
白雲の滝は、落差もあり、一見の価値あり。
全般的に楽しかったかなと思いましたが、湯河原名物の担々やきそばを食べて、駅に戻るとき
地震発生。大津波警報もあり、真鶴や熱海に向かうバスも運休。
駅、町が用意してくれた場所で一夜をあかしました。
あまりにも大きな災害に畏怖の想いです。
こうやって今レポートが書けることを幸せだと思わなければなりませんね。
個人レベルの無力さを感じました。
被災されました方々にはお見舞い、お悔やみ申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人
長い山行でしたね。お疲れ様でした。
krkdxさん、こんにちは。
家に帰ってくるまでが遠足ですからね。
長かったです。
陸の孤島みたいなところにいると、
周りに連絡するのも大変でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する