記録ID: 8432295
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
南郷山と幕山^=湯河原市街地、相模湾、相模灘を一望できる山
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 711m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:57
距離 12.2km
登り 711m
下り 761m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根登山バス 鍛冶屋バス停 帰り:JR東海道線本線 湯河原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草で道が無くなっているところが多かった 幕山の下り道は、階段が破損しているため歩きにくいです(流水の影響?) 梅林でオオスズメバチが飛んでいたので注意 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
UVカットシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は南郷山から幕山に登って歩いて湯河原の駅まで帰るルートです。
鍛冶屋バス停から南郷山の山頂までは、蜘蛛の巣が多くて歩いていて不快でした。途中で棒を拾って払いながら進みましたが、それでも顔にかかるほど。さらに蚊も多く、虫除けスプレーは必須アイテムです。
道中、草が伸び放題で登山道が見えなくなっている場所もあり、草をかき分けながらのぼる場面も。南郷山と幕山の山頂はどちらも草が生い茂っていて、のんびり休憩という雰囲気ではなく、周囲には虫が飛び回っていて落ち着きませんでした。
幕山のふもとには梅林が広がっており、3月頃には見事な景色が楽しめると思います。
帰りはバスを使わず、景色の良い裏ルートを徒歩で。登りもあり、しかも日陰がほとんどないのでかなりハードでしたが、日傘が予想以上に効果的で、なんとか駅までたどり着くことができました。
この暑い季節では日傘が必須と気づきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する