東日本大震災 帰宅難民記録(目白→ふじみ野)


- GPS
- 07:30
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 48m
- 下り
- 68m
コースタイム
天候 | 夜間・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス | 会社(目白駅前)から東武東上線ふじみ野駅近くの自宅まで徒歩にて帰宅 |
感想
東日本(東北・関東)大地震により帰宅難民となったが自宅まで徒歩で辿り着いた。山行記録ではないが自分の中の記憶にとどめておきたいと思い記録したい。
会社にて14:46地震に遭遇。激しい横揺れが長い時間続き、その後何度も余震発生。電車はすべてSTOPし、社員は徒歩で帰れる人以外は会社で泊る事となった。当初、目白からふじみ野まではさすがに歩いては行けないと思っていたが他に東武東上線沿線に住む社員が徒歩で帰るというので一緒に行動する事にした。
会社(目白駅前)19:00出発。目白通り沿いに山手通り方面へ。山手通りで池袋方面へ。歩道は人で車道は車で溢れ大渋滞。コンビニの食べ物はほとんど売切れ。途中の地下鉄入口は閉っている。川越街道に出て東上線と並行して北西方面に向かう。自転車屋で1万円程度の自転車を買う人を多く見かけた(しかし歩道も車道も一杯なので乗れずにいる人多数)。またレンタカー屋も賑っていたが大渋滞で車もほとんど進めず。21:00ときわ台付近で夕食としてラーメン屋へ。そこのTVで津波の映像を見て驚愕し事態の深刻さを思い知らされた。21:30出発し22:00頃、成増付近。3名ともかなり疲労し徐々にペースがバラバラになったので各自の自由行動とした。22:30位に白子川を過ぎて埼玉県に入る。23:15和光のマクドナルドにて休憩。仮眠を取っている人も含め多くの人で溢れている。かなり足が疲労し糖分補給。23:45出発し朝霞あたりより川越街道から志木駅方面へ。土地勘が無く道が合っているのかどうか不安だったが日付替わって1:00に志木駅に着いた。志木駅前は明かりがあったが柳瀬川駅に近付くにつれ停電で真っ暗な状態に。信号もついていないので交差点では警察の方が誘導。街明かりが無い事が不安な気持ちにさせる。もうかなり疲労困憊していたがひと駅づつクリアしようと思いながら歩を進め2:30に何とかふじみ野駅近くの自宅に辿りつけた。自宅も非常に揺れて停電になったそうだが帰宅した時点では回復していた。
4年前まで仙台支店勤務だったので社員、得意先の方、近隣の知合いの方が無事かどうか非常に心配。すでに甚大な被害となっているが被害がこれ以上拡大しない事、また少しでも多くの人の命が助かるように祈りたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する