記録ID: 103277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
真富士山
2011年03月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
8:40登山口-10:50分岐-11:00真富士山12:00-14:00登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※林道が狭く急坂が多い為ため、軽自動車が良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは登山口から分岐までの間は不明瞭。 (初心者のみの場合は要注意) |
写真
感想
今週もGWに向けてのトレーニングで近場の「真富士山」へ。
静岡市の葵区側から登れば1時間半のハイキングコースだけど、
あくまで「トレーニング」だから、清水区の河内側から登るコトに。
静岡側よりもキツくて時間もかかるため人気が無く、
往復の間に誰一人遭うコトはなかった。
登山道もハッキリしていなくて、時々不安になることも…
この間の「青笹山」と違って、登山道の途中での展望もほとんどなく
ひたすらの急登が続く…なかなかキツい。
まさしく「山を歩いてる。」っていう感じ。
登山道から頂上までの距離感が掴みにくく、
「あとどのくらい歩いたら頂上なんだろう…」
と心配しながら2時間半。
やっと稜線に出て、南アルプスが!
気持ちのイイ稜線歩きはたったの10分…残念。
アッという間に頂上へ到着。
富士山がばっちり見える頂上でノンビリ昼食。
頂上に来れば、どんな山も「イイ山だなぁ」って、毎回思う。
道を外さないように注意しながら、遊びながらゆっくり下る。
帰りに「やませみの湯」で汗を流して帰宅。
天気が良くて楽しい1日だった(*^。^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する