ニセコモイワスキー場GATE6

- GPS
- 03:30
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ニセコモイワスキー場のゲイト6からのオフピステ狙い。 4人乗り高速リフトは9時半から運行ですが、この日のゲイト6は10時オープン 雪の状態によっては、雪崩の危険を避けるため、ゲイトはクローズのままのこともあります。 |
写真
感想
ニセコのバフバフ深雪狙い。
滑りを堪能するべく、モイワスキー場にある「GATE6」からの
オフピステを楽しむことに。
9時半から4人乗り高速リフトが運行で乗ります。
上に着いたら、GATE6の所に係の方がいて、ゲートは10時に開けるとの事。
では、まずはゲレンデを滑り降りることにしましょう。
整地されていないコースは、30cmほどのバフバフ深雪です。
変な声を上げながら(^O^)転んでみたりしながら、深雪斜面を楽しみます。
下の方で整地されたコースに合流してリフト乗り場へ。
2本目、上に行くとゲートがオープンしました。
「気をつけて行ってらっしゃい!」の係員の声を聞きながら奥の稜線へ。
ボーダーやスキーヤーが、途中から斜面に滑り降りてます。
途中でトレースが無くなり、シールつけていないスキーで、若干の
登りが辛い。そこそこの斜面が右手に広がっているので
雪庇を外してドロップ。ヒェ〜と雪崩斜面を素早く通過して沢斜面へ。
ゲレンデへ戻るトラバースルートは、なかなかスリリング。
3本目、ゲートから奥の尾根に進みます。ボーダーが奥の尾根まで
トレースをつけてくれたわ。我々もトレースを借りて進みます。
後ろから白人の男性がついてきて「モイワ?モイワ?」と聞いてきます。
こちらに向かって行って、モイワへ戻れるか心配しているんです。
我々も、モイワスキー場に戻ると言うと、安心してついてきます(^O^)
奥の尾根からニセコアンヌプリ方向への斜面が素晴らしい。
適当なところからドロップ! 素晴らしい雪です。顔にまで舞い上がる雪に
大興奮。後ろから着いてきた白人も超嬉しそう。メチャウマです。
斜面の下から、スキー場に戻るトレースがまだ出来ていない。下りラッセルじゃ。
白人の方が、自分はカナダから来たウイスラースキー場のインストラクターと
自己紹介してくれました。そして下りラッセル、頑張ってくれましたわ。
途中からボーダーもやってきて、みんなで交替でリフト乗り場へラッセル。
4本目、奥の尾根から少し斜面を変えて、またドロップ。
しっかりカナダのインストラクターさんも、一緒のチームになって
変な声あげながら楽しんでます。さすがインストラクターさん
綺麗な力強い滑りです。下のリフト乗り場に戻るルートは
あっという間に一級国道に変身していた。ヒューッとリフトへ。
5本目、6本目、。リフトに乗って滑り降りるまで一回で40分ぐらいかかりますね。
途中でムービー撮ったり転んだりしますから。そんな感じで4時間券で
6/7本が限度かな。カナダのインストラクターさんも最後まで我々と一緒に
楽しんで、最後に男性陣に帽子をプレゼントしてくれましたわ。
「ニセコの雪は素晴らしい。ウイスラーの雪はウエットでヘビーで固いと言ってました。」
また、来年も来ると言って名刺を頂きました。
キャメロンさん、来年も一緒に滑れるとイイですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する