記録ID: 1037146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【初日の出2017】景信山/小仏駐車場ピストン
2017年01月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 422m
コースタイム
景信山登山口から登る人も多いみたいだったけど、歩きやすさで言えば小仏峠経由が楽だと思う。林道ナントカ線はまだ歩いたことがないので未評価。
天候 | ☀/0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山の頂上付近が凍ってツルッツルだった以外問題なし。 景信山頂上の売店は日の出前から営業してました。ありがたや。 |
その他周辺情報 | 24h営業のGSは、八王子じゃないと無いかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
ジャージ
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック(25L)
昼ご飯
行動食
水(1.5L)
スポドリ
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSロガー
GPSナビ
筆記用具
ガイド地図
エマージェンシーキット(非常食他)
保険証
携帯
高度計
タオル
ストック
カメラ
サブカメラ
お風呂セット
爪切り
お湯(0.5L)
三脚
ダウンジャケット
ネックウォーマー
オーバーパンツ(バイク用)
|
---|---|
備考 | ダウンジャケットはスポーツ用。冬の夜中にバイク乗るには首筋と腰回りがちょっと涼しい感じ。登山するにはちょっと暑いが、日の出を待つにはちょっと寒いかも。バイクで行くと三段階の服装を考える必要があるかなあ…。 |
感想
昨年は体調を壊していて出来なかった初日の出登山に行ってきました。
去年の元旦の計画(つまり一昨年立てた計画)では、高尾山口から歩いていくつもりだったけど、待ち時間が辛そうだったため思い切って単車で行くことにした。自宅からは小一時間なので、まあナントカ耐えられるくらいだった。つか去年の夏に買ったGSRは、ネイキッドのくせにエンジンにカバーが付いているので指先を温められないのが辛かった。USB電熱グローブが欲しい…。あと、スポーツ用ダウンジャケットも近距離なら問題ないけどやはり幹線道路を通ると速度が出るから若干風を通しちゃって寒かった。そして上り基調だと暑すぎて汗かいた。ハードシェルジャケットならバイクの速度域の風でも耐えられるのかな?
5:30頃から登り始めて、山頂に到着したのは6:10くらいだった。GPSロガーは、ダウンジャケットの内側に着ている服のポケットで、寒くて出すのが億劫だったため起動していなかったのが今になって悔やまれる。
そこから約50分間日の出を待っていたが、マジックアワーと言うだけあって、シャッター切っているだけでも全然飽きなかった。次に行くときはもっといい場所を取ってタイムラプスか、HDR合成でもした方が良いかなあ。
寝てたし、陣馬山まで行っても良かったが、帰宅したら結構くたびれていたため、行かなくて本当に良かったと思う。
さて今年はどんな山行ができるか、今からそれが楽しみである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する