ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103835
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山

2011年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:00県民の森
8:00鍋割山荘
9:00県民の森
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所全く無し
超快適
2011年03月26日 06:48撮影 by  SO-01B, docomo
3/26 6:48
うっすらとパウダー
帰りにはもう無い
2011年03月26日 07:35撮影 by  SO-01B, docomo
1
3/26 7:35
うっすらとパウダー
帰りにはもう無い
青、白、緑。
2011年03月26日 08:11撮影 by  SO-01B, docomo
2
3/26 8:11
青、白、緑。
やっぱりアレじゃなくてコレかな。。。
これからは。
2011年03月26日 08:12撮影 by  SO-01B, docomo
3/26 8:12
やっぱりアレじゃなくてコレかな。。。
これからは。
本日は2Lx1、4Lx2本を歩荷
2011年03月26日 08:14撮影 by  SO-01B, docomo
3/26 8:14
本日は2Lx1、4Lx2本を歩荷
出た!
やっぱり日本一だねー
2011年03月26日 08:03撮影 by  SO-01B, docomo
1
3/26 8:03
出た!
やっぱり日本一だねー
1番じゃなきゃダメですか?!
2番じゃダメですか?!
2011年03月26日 08:14撮影 by  SO-01B, docomo
3/26 8:14
1番じゃなきゃダメですか?!
2番じゃダメですか?!
ちくしょー最高だー
2011年03月26日 08:15撮影 by  SO-01B, docomo
3/26 8:15
ちくしょー最高だー
撮影機器:

感想

快晴文句無し。
皆さんこの二週間山に出掛ける気力が無い方も多かったでしょう。
丹沢は変わらず美しいまま。

自粛、遠慮、表現は難しいですが今日は山行すると昨日決めました。
リフレッシュ、気分転換のつもりもやっぱり単独行。
往復はこの大災害の事実を繰り返し振り返る山行となりました。

私たちはやり過ぎだった。
節電して分かりました。
日本人は原子力でトイレ便座を温めている。
核の力で都会の夜を昼間並みに照らしている。
どう考えてもクレイジーです。

さあ、原発は恐ろしい。
じゃあダムか?もう一度石油を燃やす火力か?

やっぱり、違うんですね。
どうやって少ない電力に合わせたライフスタイルに戻せるかを考えるべき。

なんて、丹沢の自然で反省させられました。


こんな時にハイキングですか・・。
とも思いました。でもヤマレコの仲間なら少し理解頂けるでしょうか。

登山は時にレジャーですが、私にはライフワークとも言える。
気分が乗らなければ行かないが、遊園地ではしゃぐのとも少し違うんです。


被災者の方達はまだ混乱の最中、いやまだ始まったばかり。
「さあ立ち上がれ!復興だ!」と言うのはまだ全然早いでしょう。
そのタイミングは被災者の方が決める事。
でも幸いにして私たちは被害が少ない。
一足先に従来の生活リズムに戻して、東北を支えるだけの落ち着きを取り戻さなければ。

「できる事をする」最近良く耳にします。そのとおり。
私は自分が出せると思う金額の少し上乗せした寄付をし、現地が求める支援物資を集めて送り、そして私の場合は仕事を含めた日常を正しく整える事にします。

そんな山行でした。

この災害復興は長期戦です。
あえてヤマレコにUPして、長期的な復興支援を行う約束を自分としよう。


今日は午後早速懇意のNPO団体にて災害物資を納入。まだまだ出来る事はあるはず。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

落ち着きを
静かな文章で書かれていること、同感いたします。
僕も、すこしづつ、戻していきたいと思います。
2011/3/27 0:20
いい天気でしたね。
tilespecerさん、おはようございます。

私も鍋割山に登って、うどんを食べる予定でした、
が、その日宿泊予定の湯河原が計画停電のエリアだったので、
1週間前に中止となりました。
結局、停電はありませんでしたが・・・

昨日は本当にいい天気でしたね。
代わりにこのレコで富士山を拝見させていただきました
この時間は富士山、見えたのですね。
2011/3/27 8:01
うお!マイページに初のコメントが!
Kawamasaさん、akanekoさん
コメント有り難う御座います。

どうやら大倉のバス停には「登山は御遠慮下さい」の案内板があった事を他の方の山行記録で知りました。(車で行って気が付きませんでした)

神奈川からも多くの人が災害現場に行っている今こそ山で事故を起こして消防や救助なんかの御世話になってはいけませんしね。

私は通勤帰りの電車で皆さんの山行記録を見るのが日課です。
また楽しい山行記録でヤマレコが賑わうのを楽しみにしてます!
2011/3/27 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら