ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104057
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳(北尾根)撤退

2011年02月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
pah01510 その他3人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
890m
下り
892m

コースタイム

バーデン上富良野前(6:00)-ヌッカクシフラヌイ川徒渉(6:30)-ホコ岩(9:30)-ジャイアント尾根合流付近(10:00)-稜線岩陵帯(11:00)-行動停止(11:30)-ホコ岩(13:00)-バーデン上富良野前(15:30)
天候 ガス 一時曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日は白銀荘での宴会
コース状況/
危険箇所等
ガスに巻かれると尾根を間違いやすい。
しっかりとした読図。デポ旗の打ち方などを検討。デポ旗多く持っていった方がいい。
北尾根下
北尾根上
下に見えるヌッカクシフラヌイ川
下に見えるヌッカクシフラヌイ川
ジャイアント尾根合流付近
ジャイアント尾根合流付近
すっkりと見えてきたホコ岩
すっkりと見えてきたホコ岩
行く手を阻んだ岩陵帯
行く手を阻んだ岩陵帯
カッコいい富良野岳
カッコいい富良野岳

感想

楽しい楽しい2月19日の三段山のすべりを終えて大宴会を堪能した翌日20日の富良野岳。
私がリーダーをつとめるが初めから準備からして粗雑だった。

4時に目覚めて暴風雪に近い荒れぐらいに参考決定を相当迷う。
5時にはあっという間に風は落ち着いてしまったので決行を判断。
私は自分の体力を知っているので5時半に出発と思ったが、山の朝は遅い。真っ暗である。
自分の間抜けさを差し置いて天を恨む。
バーデン前の駐車場での準備の方もあれが無い。これが無いである。
6時半にヌッカクシフラヌイ川を徒渉するが雪が少なく周りの様子がちょっと違ってとまどう。

北尾根のルート取りは違うものを予定していたが、今回の方がトレース多くこちらの方がスタンダードなのだと思う。
下にはカミホロ荘や凌雲閣が見えるが十勝連峰はガスの中だ。

スキーをデポし、ナスちゃんが大丈夫かなと思ったホコ岩はなんの問題なく乗り越せた。腰の周りのハーネス・ギアがむなしい。

ずうっと、すっかりとガスの中なのでジャイアント尾根との合流点では、なぜかある雪洞のパーティの行き先が気になってアクセントになったぐらいで我慢の冬山登山。

ところが稜線を歩いていると、ホコ岩から目指す富良野岳までしっかりと見渡せる晴れ間にぶち当たり、やる気マックスとなる。

すぐにガスがかかるが、「あのかっこいい富良野岳山頂に行きたい。」まだまだ意気軒昂であった。
ところが、私のコンパス切りが粗雑だったので稜線とは違う尾根に進んでしまう。
戻って稜線上の岩稜帯で行く手を阻まれて時間を費やした。
岩稜帯は乗り越したのだが撤退を決意。

帰りを決めてからすぐに暴風が襲いかかってきた。
また、コンパス切りを失敗。間違った尾根にまた降りる。kameさんのGPSですごく助かった。

スキーをデポした場所から滑降を開始したのだが、再び方向を間違えてジャイアント尾根方向に進んでしまう。

kameさんが警告していくれているのだが、どうしても意味が分からず、分かった頃にはベベル沢の斜面だった。

ピットチェックをして危険度3と判断。トラバースを開始して北尾根に戻る。
私はテレマーカーというよりテレマークしか滑れない人なのに、冬山登山と言うことでプラブーツに山板。
全く滑ると言うより七転八倒に近い姿でぼろぼろになりながら下山口に到着した。

反省と言うより恥ずかしさいっぱいの富良野岳撤退記ではある。
粗雑な私の性格と拙い技術は永遠に直りそうにない。
自分を守るためにGPSを妻におねだりして購入した。
でも、やっぱりコンパス・地形図は欠かせない技術であることをお伝えしたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら