記録ID: 1041373
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲州高尾山・棚横手山 (勝沼ぶどう郷駅から反時計回り)
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:53
距離 15.8km
登り 1,012m
下り 1,063m
13:50
勝沼ぶどう郷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:勝沼ぶどう郷駅/16:23発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から大善寺までと大滝不動尊から駅までと車道歩きが長いです。 棚横手山までは何カ所か急登がありますが距離は短いです。 大善寺からの登山道入り口がわかりづらいです。 登山道は危険個所は無く歩きやすいです。 下山時の駅手前のルートは高原地図通りに歩いていなくて遠回りしてしまいました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:「天空の湯」 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ルートの最後の方はヤマプラのGPSが旨くとれず手修正しています。 |
---|
感想
今年の山行き始めは富士山の雄姿を見たくて甲州高尾山と棚横手山に行きました。
駅のプラットフォームから南アルプスの素晴らしい眺望が出迎えてくれ、山頂までずっと展望が開けておりお気に入りのルートになりました。勝沼ぶどう郷駅では下車したハイカーは誰もいませんでしたが、棚横手山ではたくさんのハイカーがいてビックリです。しかし、眺望の良さを考えれば多くのハイカーを集めるのも納得です。ただ車道歩きが長いのがちょっと残念ですね。下山後も「天空の湯」の露天風呂から南アルプスの展望を楽しみました。
3週間ぶりの山行、かつ年末年始で訛った体でしたが、天候にも恵まれ素晴らしい眺望が拝めて、幸先良い1年のスタートが切れ大満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する