また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

橋場〜粥仁田峠〜大霧山〜定峰峠〜皆谷 最高の展望を味わえました

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
726m
下り
694m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:39
合計
5:34
7:45
48
8:33
8:37
28
9:05
10:09
31
10:40
10:42
42
11:24
11:53
38
12:31
12:31
48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小川町駅→橋場 イーグルバス(\500)
皆谷→和紙の里(乗り換え)→寄居駅 イーグルバス(\220+\140,乗り継ぐ場合は初乗り運賃を免除してくれます)

和紙の里発寄居行きのイーグルバスはとても本数が少ないですし,和紙の里での接続も悪いです。
しかし,和紙の里がリニューアルされたので,農産物直売所やお蕎麦屋さんなどで時間をつぶせるので苦にはなりませんでした。
また,寄居行きは白石車庫や皆谷などから乗る場合,小川町行きよりも安く駅に出ることができるので,交通費を削減することができました。
コース状況/
危険箇所等
定峰峠から白石車庫に下る道は石や岩がごつごつしており,さらにその上に落ち葉が積もっているので滑ります。
また,定峰峠からの下山道には倒木が電線に引っかかっている箇所があります(写真参照)。
立派なトイレのある橋場バス停から歩きます。
駐車場もあります。
3
立派なトイレのある橋場バス停から歩きます。
駐車場もあります。
清流槻川を渡ります。
2
清流槻川を渡ります。
車道を少し歩いた後に細い山道に入ります。
3
車道を少し歩いた後に細い山道に入ります。
車道と山道を交互に歩きます。
集落も近いので無人直売所もありました。
2
車道と山道を交互に歩きます。
集落も近いので無人直売所もありました。
なだらかな山道が多いです。
2
なだらかな山道が多いです。
再び車道を歩くと粥仁田峠に到着です。
2
再び車道を歩くと粥仁田峠に到着です。
粥仁田峠(標高約540 m)の標識です。
2
粥仁田峠(標高約540 m)の標識です。
粥仁田地蔵尊があります。
4
粥仁田地蔵尊があります。
大霧山への道は気持ちの良い尾根道が中心です。
木々の間から谷川岳などの山々が望むことができ,期待が膨らみます。
3
大霧山への道は気持ちの良い尾根道が中心です。
木々の間から谷川岳などの山々が望むことができ,期待が膨らみます。
山頂直下は少し急な道もありました。
2
山頂直下は少し急な道もありました。
大霧山(標高766.6 m)に到着です。
11
大霧山(標高766.6 m)に到着です。
気温は0℃でじっとしているとかなり寒かったです。
4
気温は0℃でじっとしているとかなり寒かったです。
北から西にかけての展望は最高でした。
日光の男体山ファミリーと日光白根山です。
5
北から西にかけての展望は最高でした。
日光の男体山ファミリーと日光白根山です。
燧ケ岳です。
赤城山と左後ろに武尊山です。
5
赤城山と左後ろに武尊山です。
子持山を中心に,右に朝日岳,子持山の後ろに谷川岳,その左に万太郎山です。
7
子持山を中心に,右に朝日岳,子持山の後ろに谷川岳,その左に万太郎山です。
右から谷川岳,中央に万太郎山,左に仙ノ倉山です。
谷川連峰が見えると最高に気持ちがいいです^^
6
右から谷川岳,中央に万太郎山,左に仙ノ倉山です。
谷川連峰が見えると最高に気持ちがいいです^^
榛名山とその後ろに白砂山,中央やや左に岩菅山,左に横手山と白根山です。
3
榛名山とその後ろに白砂山,中央やや左に岩菅山,左に横手山と白根山です。
東西御荷鉾山と浅間山です。
8
東西御荷鉾山と浅間山です。
右に浅間山,中央やや左に赤久縄山です。
右手前には蓑山が見えます。
4
右に浅間山,中央やや左に赤久縄山です。
右手前には蓑山が見えます。
右に蓼科山,中央に大きな両神山,その左に八ヶ岳の横岳と赤岳です。
6
右に蓼科山,中央に大きな両神山,その左に八ヶ岳の横岳と赤岳です。
蓼科山のアップです。
5
蓼科山のアップです。
八ヶ岳のアップです。
8
八ヶ岳のアップです。
三宝山や甲武信ヶ岳,雁坂嶺,雲取山なども見渡せました。
3
三宝山や甲武信ヶ岳,雁坂嶺,雲取山なども見渡せました。
武甲山です。
小川町駅前のあけぼので買ったランチボックス(\360)です。
歯にしみるほど冷えてしまいましたが,とても美味しかったです。
唐揚げが揚げたてのような食感を保っているのがすごいです。
13
小川町駅前のあけぼので買ったランチボックス(\360)です。
歯にしみるほど冷えてしまいましたが,とても美味しかったです。
唐揚げが揚げたてのような食感を保っているのがすごいです。
展望が名残惜しいのですが,大霧山から下りました。
少し急な坂もありました。
2
展望が名残惜しいのですが,大霧山から下りました。
少し急な坂もありました。
牧場脇の道から笠山と堂平山です。
3
牧場脇の道から笠山と堂平山です。
気持ちの良い道です。
この近くの登山道脇で猟師さんを見かけました。
1
気持ちの良い道です。
この近くの登山道脇で猟師さんを見かけました。
旧定峰峠(標高約630 m)に到着です。
2
旧定峰峠(標高約630 m)に到着です。
定峰峠までの途中に獅子岩がありました。
口を開けて雄叫びを上げているのでしょうか。
2
定峰峠までの途中に獅子岩がありました。
口を開けて雄叫びを上げているのでしょうか。
定峰峠(標高約617 m)に到着です。
2
定峰峠(標高約617 m)に到着です。
お茶屋さんのみそおでん(\330)です。
おいしかったです^^
8
お茶屋さんのみそおでん(\330)です。
おいしかったです^^
定峰峠から白石車庫に向かう道で,倒木が電線に引っかかり,ぎりぎり持ちこたえていました。
結構怖いです。
2
定峰峠から白石車庫に向かう道で,倒木が電線に引っかかり,ぎりぎり持ちこたえていました。
結構怖いです。
白石車庫まで下山してきました。
バスが来るまで2時間近くあるということと,バス代節約のためにゾーンが変わる皆谷まで舗装路で歩きました。
2
白石車庫まで下山してきました。
バスが来るまで2時間近くあるということと,バス代節約のためにゾーンが変わる皆谷まで舗装路で歩きました。
道中はのどかな田園風景が広がります。
水仙がきれいでした。
1
道中はのどかな田園風景が広がります。
水仙がきれいでした。
さすが秩父!!
畑にしゃくし菜が植えられていました。
漬物だけでなく,生で買うといためものにしてもおいしいです。
3
さすが秩父!!
畑にしゃくし菜が植えられていました。
漬物だけでなく,生で買うといためものにしてもおいしいです。
皆谷バス停に到着です。
3
皆谷バス停に到着です。
寄居行きバスを待つ間,和紙の里で天ぷらそば(\470)をいただきました。
田舎っぽさ満載の太麺でホシのあるそば,おいしかったです^^
14
寄居行きバスを待つ間,和紙の里で天ぷらそば(\470)をいただきました。
田舎っぽさ満載の太麺でホシのあるそば,おいしかったです^^
お団子(一本\110)もいただきました。
揚がっているかのようにつやのあるお団子で,外はカリッと中はモチモチおいしかったです^^
10
お団子(一本\110)もいただきました。
揚がっているかのようにつやのあるお団子で,外はカリッと中はモチモチおいしかったです^^

感想

北側の展望がよさそうな天気だったので,新年初登山は大霧山に決めました。
山頂からは谷川連峰や赤城,日光,八ヶ岳まで望むことができ,最高に気持ちよかったです。

リニューアルされた和紙の里は直売所やおそば屋さんなど,とっても楽しめました。
寄居行きバスはとても本数が少ないですし,接続は悪いですが,いい遊び時間になりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

お疲れ様でした!
marcyin8000k 様

 またまたコメントさせていただきました。

 早々に「大霧山」に登られたんですね!天気にも大変恵まれた感じで、山頂からの素晴らしい眺望の写真に私も約10日前のことを思い出しました。
 ところで今回登られたのは7日ということで、3連休の初日でしたが、バスのお客さんや登山者の方はどのくらいいたのでしょう???(私の時は年末ということで、バスには3人、登山者も数人しか見かけませんでしたけど…)公共交通機関派の私としては少なからず気になるところです。

 昨日から今朝(1月9日)にかけて関東近辺でも山間部は雪がかなり降ったようで、自宅近くからも丹沢や奥多摩の山並が真っ白になっていました。今週は寒い日が続くということで、しばらくの間は低山も雪対策が必要かもしれませんね!

 今回も10km以上の長い距離の登山、大変お疲れ様でした。さて次回の”候補”はどこなのでしょう???私もこの近辺を狙っていますので、もしかするとひょっこりお会いできるかもしれませんね!それでは、また!
2017/1/9 16:15
Re: お疲れ様でした!
aochanman777様

こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。

7日はみなかみなどの北方面の天気が良かったため,谷川岳が望める大霧山がピッタリかと思いました。
山頂に着くまで,これほど条件がいいとは思っていませんでした。

バスに関しては,朝の白石車庫行きにはハイカーさんは7,8人程度だったと思います。
帰りもその程度だったと思います。
寄居行きは一人で貸し切りでした(笑)
登山道ですれ違った方やお会いした方は10人程度だと思います。
こんなに天気のいい土曜日にもったいないと思いました。

僕は雪山の装備は持っていないので,雪が降ると困るんですよね
雪が積もっていない低山を選んで歩いていきたいと思います。

次回は北方面が晴れていれば,仙元山,金勝山〜男衾自然公園あたりで,冬型で北方面が見えないときは大高取山や白銀平,龍崖山あたりがいいかなと思っています。
aochanman777様とすれ違って飴をいただきたいです

コメントありがとうございました。
2017/1/10 18:08
Re[2]: 報告御礼
marcyin8000k

こんばんは!

 早々にコメントのご返信、並びに当日の路線バスや大霧山の登山者の情報をご回答していただき、本当にありがとうございました!お互い路線バスをはじめ、公共交通機関をなるべく利用して路線の維持にほんのチョッピリでもお役に立ちたいですね!

 ところで全くの余計なお節介で申し訳ございませんが、私も”冬山”は装備の点からも、また技量の点からも極力避けています。冬も専ら”雪”のないところを目指しています。とはいえ”雪”に限らず、思いの外に”凍結”箇所もあることが多々ありましたので、必ず簡易アイゼン(4本爪)は持参しています。以前、冬季に大菩薩方面に行ったとき、雪こそなかったものの、ひどいぬかるみで、坂では登山靴も歯が立たず、試しに持参していた簡易アイゼンを装着したら驚くほど滑らずに坂を登り下りすることができました。
 もしmarcyin8000k様が簡易アイゼンをお持ちでないようでしたら、是非冬の時期には持参されることをお勧めしたいと思います。(←万が一の時の”御守り”にもなりますので…)価格も3千円〜4千円、装着もとても簡単ですよ。

 さて、私もどこかで marcyin8000k様に”ひょいと”すれ違うことを楽しみにしていますが、”飴”は差し上げませんよ〜ん!やっぱり”山ガ〜ルさん”達のみへの”秘密兵器”!?ですからね!それでは、また!
2017/1/10 20:08
Re[3]: 報告御礼
aochanman777様

ご指摘ありがとうございます。
15年近く山に登っていますが,あまり軽アイゼンが必要だと思ったことがありませんでした。
山用ではなく,普通の靴に取り付けるタイプのスパイクのようなものを持っていますが,一度も使ったことがありません。
いくら低山とはいえ,どんな状況にも安全に対応するには軽アイゼンがあるほうが心にゆとりができるかもしれませんね。
購入を検討しておきたいと思います

コメントありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
2017/1/12 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら