記録ID: 1042588
全員に公開
ゲレンデ滑走
谷川・武尊
越後湯沢 かぐらスキー
2017年01月07日(土) [日帰り]

コースタイム
[アプローチ]
町田0335〜高尾山IC0417〜湯沢IC0649〜0700かぐらスキー場
かぐらスキー場〜湯沢IC1737〜高尾山IC1952〜2040町田
町田0335〜高尾山IC0417〜湯沢IC0649〜0700かぐらスキー場
かぐらスキー場〜湯沢IC1737〜高尾山IC1952〜2040町田
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
うん十年振りにスキーへ行ってきました。
新潟県南魚沼郡湯沢町にある「かぐらスキー場」へ。
今年、本州のスキー場はどこも雪不足に悩まされていますが、
かぐらは雪質も良く、雪が足りない感じは全くありませんでした。
しかし、スキーヤーに比べてボーダーの割合が高いですね〜
全体の7割はスノーボードでしょうか。
5ロマと呼ばれる第5ロマンスリフトでゲレンデトップ(1,845m)へ上がると、多くの人がオフピステへ出て行くので驚きました。
一昨年のバックカントリーの遭難事故以来パトロールが強化されているようで、危険なエリアを親切に指導していました。
ゲートではビーコンの動作をチェックできます。
中尾根のトレース状況。リフトに近い左側の斜面はまるでゲレンデのようです。
一日快晴で、谷川岳連峰もくっきり。
夕方4時近くまで一日たっぷり滑りました。
まだスキーの足ができていないので、太もも、膝、ふくらはぎがガグガグです。
本当に久しぶりのスキー。
午前中はおっかなびっくりでしが、午後はなんとかスキーに乗れるようになりました。
しかしスキー場はありがたいですね〜
リフトで簡単に山に登れるありがたみを実感した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する