ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054683
全員に公開
ハイキング
東海

尾を巻いてタイサーン! 緊張ハンパナイ棚山ジャンダルム

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:03
距離
2.5km
登り
236m
下り
225m

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:00
合計
2:04
9:08
55
福川栃下
10:03
10:03
69
最上部
11:12
福川栃下
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新城市副川萩平の分岐路に路駐
コース状況/
危険箇所等
踏み跡はあるが、ジャンダルムの岩場は、岩登りの経験者以外は危険です。先行者は、ハンドルネームを伺い損ねましたが、ヤマレコ会員でした。ヘルメットとハーネス、当然ロープも必要でしょう。
棚山ジャンダルムの最上端は、仮称手振岩。
この岩は、昨年、別コースで危険無く上がった。
この岩に直接上がるルートがあるらしく、これが棚ジャンのようだ。今日は、これが、上がれるかを試しに行った。
2017年01月29日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
1/29 9:11
棚山ジャンダルムの最上端は、仮称手振岩。
この岩は、昨年、別コースで危険無く上がった。
この岩に直接上がるルートがあるらしく、これが棚ジャンのようだ。今日は、これが、上がれるかを試しに行った。
新城市福川萩平の県道分岐に駐車。フェンスをあけて尾根に入ったが、萩平の民家のある里からはどこからでも尾根に入れる。
2017年01月29日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/29 9:11
新城市福川萩平の県道分岐に駐車。フェンスをあけて尾根に入ったが、萩平の民家のある里からはどこからでも尾根に入れる。
踏み跡は明瞭で、赤テープもあるので、昔からこのコースは、入山者が多いのだろう。
2017年01月29日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/29 9:17
踏み跡は明瞭で、赤テープもあるので、昔からこのコースは、入山者が多いのだろう。
35分ぐらいのところで、ヘルメットとハーネスで装備した若いご夫婦に追いつかれた。立ち話でヤマレコ会員だと分かった。
2017年01月29日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
1/29 9:49
35分ぐらいのところで、ヘルメットとハーネスで装備した若いご夫婦に追いつかれた。立ち話でヤマレコ会員だと分かった。
前を行くご夫婦
2017年01月29日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
1/29 9:53
前を行くご夫婦
両側が切れているので、滑らないように、岩や木をしっかりもって、足場を確かめながら進む。
2017年01月29日 09:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/29 9:57
両側が切れているので、滑らないように、岩や木をしっかりもって、足場を確かめながら進む。
怖がり屋のわたしとしては、緊張感が半端ない。
そろそろ、戻るかと思っていると、20mぐらい上の先行のご夫婦は、岩登りの準備を始めた。
多分ザイルを出しているのだろう。
2017年01月29日 10:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
1/29 10:03
怖がり屋のわたしとしては、緊張感が半端ない。
そろそろ、戻るかと思っていると、20mぐらい上の先行のご夫婦は、岩登りの準備を始めた。
多分ザイルを出しているのだろう。
これ以降は、岩登りの技術も装備もないgには無理と判断して、先行者に「戻りますと意志表示」。
尻尾を巻いて退散だ。いつも早めの判断だが、これが、私に合っている。
這いつくばる、いざり降りるようにして、下山する。
2017年01月29日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
1/29 10:04
これ以降は、岩登りの技術も装備もないgには無理と判断して、先行者に「戻りますと意志表示」。
尻尾を巻いて退散だ。いつも早めの判断だが、これが、私に合っている。
這いつくばる、いざり降りるようにして、下山する。
北隣に、先週上がった戸渡コースの岩場が見える。
戸渡コースは、ロープで補助もあり、多くの人と上がるには丁度いい。
2017年01月29日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
1/29 10:24
北隣に、先週上がった戸渡コースの岩場が見える。
戸渡コースは、ロープで補助もあり、多くの人と上がるには丁度いい。
11時には、麓に到着。
県道で地元の年配の男性と女性とこの辺りの山の話をした。男性は、猟師なので、周辺の山道は詳しかった。
10分ほど立ち話を楽しんだ。
2017年01月29日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/29 10:59
11時には、麓に到着。
県道で地元の年配の男性と女性とこの辺りの山の話をした。男性は、猟師なので、周辺の山道は詳しかった。
10分ほど立ち話を楽しんだ。

感想

2016年4月10日、福川公会堂から棚山へ上がった。
公会堂前で小牧からの男女が棚山ジャンダルムを上がるという話を聞いた。彼らはハーネス装備だった。
ジャンダルムと名が付いている位だから、こういう装備は当然なのだろう。お二人とは瀬戸岩で再開して、瀬戸岩めぐりをご一緒した。

1月経って、5月15日一つ北側の尾根を上がって棚山に辿りついた。
その時は、途中、展望のいい断崖の上に立ち寄った。下にダムの突堤と栃下の里が手に取るように見えていた。
仮称、手振岩と呼んだこの岩場は、後で聞いたことを総合すると、直接あがるルートがあり、これが棚山ジャンダルムらしいことが分かってきた。

まさか手振岩の断崖を直接上がることはないだろうと思うが、それなら、どんな状況なのだろう。
マキ道はあるのだろうか、行って確かめるしかないと思っていた。
先週まで、1つ北隣の戸渡コースに通っていたが、コースが開通には少し残っているが、毎週同じレコというのも脳がない。
ここらで、一度、戸渡コースから見える傾斜した岩の見えるジャンダルムを上がってみよう。そんなことで、やって来た。

アプローチはどこからでも尾根に入れ、踏み跡、赤テープも十分だった。
知られたコースであることは間違いないようだ。
30分もすると、岩場に入った。
岩場直前でヤマレコ会員だという若いご夫婦が上がってこられた。
ヘルメットとハーネスを装備している。
福川で出会った小牧の二人と同じだった。
先行してもらった。
ここで、棚山ジャンダルムは本格的岩場コースなのだと実感する。
両側が切れて、勾配もある岩を、岩と樹木を使って這い上がった。
初めてだし、極めて怖がりなので、過大に緊張する。
45分ほどで、20mほど先行のご夫婦は、岩登りの準備に入った。
多分、ロープを出しているのだろう。
この辺りが、技術と装備のないgとしては、戻るタイミングだろう。
先行者に、「戻ります。」と大きな声で意志表示をした。
「わかりました。」
「レコのっけておきます」声が戻ってきた。
先行者の男性から女性に向けて、「リリースした」とか大きな声が飛ぶのが聞こえる。
声を聞きながら、gは尻尾を巻いて退散だ。
いつも、撤退の決断は早い。
戻りは、岩と樹木を使い、這うように、そろりそろり、いざり降りた。
「いざる」とはこういう状態をいうのだろう。
誰からみても、恰好がわるい。
自分でそう思うのだから、他人が見たら笑うかも知れない姿勢だった。

「ジャンダルム 岩の背板を いざりおり 怖がり風の 吹く我心」

このコースはロープ補助がなかったが、あれば、もう少し気が楽に上がれると思った。だが、やはり、上の方は、岩崖をクライムする技術は必須なのだろう。gにとっては、前に上がったように別コースで仮称手振岩に上がることが適当と思った。
経験できてよかった。
「ちゃんと戻ったしね。」
自問自答するのだった。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

単独行のお方ですから
早々に退散を決断なさったことに、拍手をおくります。
2017/1/29 18:03
Re: 単独行のお方ですから
dedeppo5  さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
岩登りは、素人なので、無理なくやってます。
初めてのコースは、緊張感が先にでて、いつもこうです。
無事、帰還できるから、これでいいのでしょうね。(g)
2017/1/30 5:55
お疲れ様でした
先行させてもらった夫婦です
核心部はあそこの45m岩場登り一回だけでした
岩登りとしてはそんなに大変な岩ではなかったのですが
その感覚も自己判断なので難しいところですね
2017/1/29 21:05
Re: お疲れ様でした
tatsuya141さん、こんにちわ!
ご苦労様でした。
岩場の写真ありますが、手掛かりがありそうにも見えますが、傾斜がどの程度なのか。私は、岩登りの講習の経験もなく、装備もなかったので、今のところ、やめておいた方が無難と思いました。(g)
2017/1/30 6:02
ご無沙汰をいたしております。
昨年は、gakukohさんにご無理を言って、いろいろ調べていただきありがとうございました。そろそろ見たい花の時期が近づいてきました。教えていただいた面ノ木峠周辺に行こうかと思っていましたが、安倍奥の山でも見られそうなので、東京から少しは近いこちらに、今年は行ってみようかと思っています。いつか、面ノ木峠周辺にも行かせていただきます。
2017/2/11 16:56
Re: ご無沙汰をいたしております。
usakosettoさん、こんばんわ!
ワア! お気づかいありがとうございます。
自分が楽しんでいるのですから、お気づかい無用ですよ。
おかげで、ねこのめ草ということにも興味が広がったのですから、
いいチャンスをいただいたと思ってます。(g)
2017/2/11 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら