記録ID: 105490
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳/赤岳主稜
2011年04月10日(日) [日帰り]

コースタイム
6:00 美濃戸山荘 発
8:30 行者小屋 着 (小生が行動食を車に置き忘れて取りに戻ったため30分弱時間ロス(^^ゞ)
8:45 行者小屋 発
9:40 文三郎道・主稜への分岐
10:00 1ピッチ目 チョックストーンのあるチムニー30メートル
10:30 2ピッチ目(以下コンテ等を交え計8ピッチ)
13:05 北峰
13:10 赤岳山頂(南峰) 着
13:30 赤岳山頂 発(文三郎道下降)
14:20 行者小屋 着
14:30 行者小屋 発
16:00 美濃戸山荘 着
8:30 行者小屋 着 (小生が行動食を車に置き忘れて取りに戻ったため30分弱時間ロス(^^ゞ)
8:45 行者小屋 発
9:40 文三郎道・主稜への分岐
10:00 1ピッチ目 チョックストーンのあるチムニー30メートル
10:30 2ピッチ目(以下コンテ等を交え計8ピッチ)
13:05 北峰
13:10 赤岳山頂(南峰) 着
13:30 赤岳山頂 発(文三郎道下降)
14:20 行者小屋 着
14:30 行者小屋 発
16:00 美濃戸山荘 着
天候 | 快晴(昼近くに少しガスが湧く) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆すべてS顧問様リードで、NとKはフォロー。顧問様お疲れ様でした。(^.^)/~~~ ☆支点、岩角等はしっかりしており、快適なルートと感じた。 ☆フォローかつ天候条件も最高の状況という前提つきだったが、登攀については技術的にさほど難しくない印象 (ただ、厳冬期に先行パーティーがいて渋滞しながらという中では果たして…?) |
ファイル |
パスワードあり
20110410赤...xls
(更新時刻:2011/04/11 13:03)
|
写真
撮影機器:
感想
震災後、初めてのアルパインクライミング。
しばらくは、山に行く気がしなかったが、少しづつ元に戻していきたいと思う。
快晴に恵まれ、気温も高く風も穏やか、先行パーティーは一組あったが、渋滞もなく快適なクライミングになった。
主稜は初めての2人をS顧問が牽引、一部を除きすべてリードしてもらった。Sさんに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する